残り2ヶ月!(ななせ)
はいたい、ななせです!
花壇に9月か、10月の始めあたりに
植えたひまわりが1輪咲きました!
写真を撮るのを忘れてしまったので
他のひまわりが花を咲かせてから写真を載せますね~
季節外れのひまわりですが、ほっこりと
温かい気持ちにしてくれるので、寒さに負けず咲いて欲しいです
今日から11月!今年も、残り2ヶ月となりました!
平成最後の行事が...やってきますね~
クリスマスに、忘年会、ときたら...
年越し!
今年も年末年始営業いたしますよ~
お得な、宿泊とダイビングのパッケージプランもございます
詳しくは、うなりざきのホームページまたは
こちらのリンクから~↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
みなさまのお越しをお待ちしております
では、本日の海の情報です
天気:雨時々
くもり
気温:25度
水温:25度前後
風向:北東強→北東やや強
波高:4Mうねり
Miss8
◇森脇・青井・鈴木・東・西江
1本目:Gスポット
2本目:網取 ネットチャネル
3本目:ビッグマンダリン
まずは群れ!
スカシテンジクダイや、キンメモドキの群れ~
サイズは小さいですが、群れていると圧倒的~
ず~っと見ていられます
ウメイロモドキ、グルクンも群れで横断~
青と黄色の流星群がいっせいに流れたように、とても感動する瞬間です
また通らないかな~と、何度も期待をしていまいます
アカネハナゴイもパっと咲いた瞬間が楽しい
集まった瞬間は、単体で撮るチャンス!
全体的に撮るのも、1匹ずつ単体で撮るのも綺麗ですよね~
ユビエダハマサンゴが群生している上は
スズメダイ、チョウチョウウオ、色々な種類の
魚たちが泳ぎ、華やか~
ネオンテンジクダイも、たくさんいました~
こんなにたくさんいると、どこかしらに
ピンが合って...と、撮りやすいかも?
毛むくじゃらのオランウータンクラブ。
どれくらい毛むくじゃらなのか実際に見てみたいのですが...
見つけられません
ジョーフィッシュは帰ってきました!
色が白いので、背景と同化し少し見つけにくい子です
あまりにも近づきすぎると、穴の中へ逃げてしまうので
お気をつけください~
他にも、穴の中からにっこり。
ややにっこり。
満面の笑み!
カメラで見て、1人で吹いてしまいました
ひょっこりはんのように、笑わせてくれるギンポちゃんです
ブルーとイエローの2トーンカラーシリーズ
セナキルリスズメダイ
深い所でよく見ることができるスズメダイです
面白い分け方の、ソメワケヤッコ
好きでよく紹介するのですが、すぐに隠れてしまうシャイな子です
今日は粘って、やっとで写真におさめることができました
シリキルリスズメダイは浅い所や汽水域などで
よく見かける気がします。
正面から見ると、な、何とも言えない顔。
ウメイロモドキも黄色と青で綺麗ですよね~
他にも、いるか探してみたいと思います
今日はサプライズゲスト!アオウミガメ~
突進してきそうに!
お客様のリクエストに、カメがあったので
応えることができて良かった~
地形も、少し楽しんできました
少しの通路ですが、探検気分になります
私の好きな、パラオハマサンゴの群生!
ハワイから来てるお客様も、上がって早々に「Beautiful!」
浅いところのサンゴも、台風に負けずに元気でした!
こんなにカラフルなサンゴを見ると、気分もテンションが上がります
スノーケリングをするのも、goodな場所ですね~
サンゴパワーをもらい、明日も元気に海へ行ってきます!
明日も船浮湾を脱出できるのか
風よ、もう少し落ち着いてくれ~
では、明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
□秋特パッケージ受付中
□
2018年10月15日〜11月30日の期間限定
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
年末年始パッケージ
2018年12月25日~2019年1月5日が対象期間です。
宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


□10月〜年末年始のオススメ情報はこちら□
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
これからの時期は、少人数でじっくり潜れますよ〜
じっくり写真を撮りたい方にオススメシーズンです
石垣店の高梨に似てる
どうも、ありがとうございました!