初めての・・・(Keiko)
GWも終わり、のんびりムードとなった西表島。
今年はGW中に梅雨入りしませんでしたが、こうなるといつ梅雨入りとなるのか
気になるところ。
ここ数日のお天気予報を見てみると、雲が多く下り坂のお天気が多くなっています。
早く梅雨に入って安定したお天気になってくれるといいのですが・・・。
さて、今朝は青空が広がりダイビング日和と思わせるような空でしたが、
昼過ぎには雲がもくもく・・・。
※下の浜からの様子。
お昼休憩は上原方面でしたが、東の空は青空と黒い雲が入り交じり・・・
行き先は・・・
とても変わりやすい天候となりました。
梅雨入り前、梅雨入り後のお天気は変わりやすくなっています。
万が一の際に備えて、ボートコートや上着など何か羽織れる物を
お持ち頂くと重宝しますよ!
さてさて、本日の海情報です。
天気: 曇り
気温: 26℃ + 湿度低めなので船上は涼しく感じました
水温: 27℃
風向: 南東 ⇒ 南
波高: 1.5m
安栄観光: 上原航路終日運航
Miss
~島周りの船~
本目: 中野沖リーフ
本目: バラス東
本目: トカキン曽根 ~ドリフト~
■ガイド: 大島、遠藤、西江
今日は一般のお客様に交じって、パラオから研修で来ているレイランの
体験ダイビングを行ってきました。
今朝の出港風景です。
偶然にも、今日のオリジナルの海スタッフのTシャツは全員オレンジ!
名物でもある?黄色いフロートに乗って沖の船へ移動・・・
出港前に船内案内を行い・・・
いざ、出発!
出港してすぐに振り返ると、停泊している船やイルマーレの景観、
右側に見えてくるうなりざき公園の展望台。
見慣れているけれどホッとする光景でもあります。
今日は北側へ。
中野沖リーフの浅場はパッチワークのようなサンゴがもりもり。
その上をロクセンスズメダイやオヤビッチャの群れが遊泳しています。
バラス東では・・・
西表島ではなかなか珍しい「ムラサキウミコチョウ」を発見!
なんと!
ブイの近くにいたそうなので、保護の意味も含め大島が移動させていました。
でも・・・この子、側足を使いヒラヒラと泳ぐのでまた移動してしまうのでしょうか。。。
潮通しがよいせいかあちらこちらにウミシダやウミウチワが見られるのも
特徴かもしれません。
浅場は枝サンゴが元気に成長していました。
サンゴの周りをスズメダイやハナダイたちが乱舞・・・するには、
流れが弱かったのですが、きれいに舞っていました。
アサドスズメダイやオキナワスズメダイ、シコクスズメダイ。
鮮やかな色ではないのであまり写真映えはしませんが、
間近で見ていると癒されます。
アカネハナゴイは深度も浅く鮮やかな色をしているので、
直接見ても写真にとってもうっとりしてしまう色合い。
ギンガメ、バラクーダ狙いで入ったトカキンでは・・・
イソマグロ数匹と、クリーニング中のブラックフィンバラクーダ数匹、
グルクンの群れに・・・。
熱気が強すぎてしまったのか・・・。
お楽しみは次回への持ち越しにしましょう。
最後に・・・
パラワンガイ・レイランの体験ダイビングの様子をおまけでどうぞ。
セッティングは毎日見ていた光景なので、ほぼ一人でOK。
器材を背負うのも問題ない!(Diak Mondai!)
インストラクター役のななせとハイチーズ!
でも・・・基本的にはシャイです。
1本目、潜行時には耳に違和感があったようですが・・・
すぐに耳抜きのコツもつかめたようですね。
バランスをとりながら膝立ちもすんなり。
一緒に潜っていたななせが心配そうにしていましたが・・・
上から見る感じ問題なさそうですね。
記念に撮影していると・・・
余裕のポーズ!
自身でインフレーターホースも扱ってしまうという
パラオ人のセンスを垣間見ることができました。
2本目はファンダイビングのように。
パラオでは魚突きを行っていたようで、おいしそうなハタや
ハギを見つけると、水中銃を撃つようなポージングをしてみたり。
異なる国の異なる海で潜ってどんなことを感じてくれたのでしょうか。
今日のダイビングでも何かを感じてもらえたら・・・
と老婆心を持ってしまうのでした。
休憩の際に立ち寄ったバラス島・・・?!!!
風や波の影響で、現在はこの面積のみ。
自然の力ってすごいですね。。。
今あるものは当たり前ではないと言うことを噛み締めながら、
海の世界を楽しんで潜って頂ければいいなぁと感じます。
明日は下り坂のお天気模様。
気になる行き先は・・・?!!
明日はどこへ行こうかな?
ねぇ、船長さん??
やっと!
うなりざきへ向かう入り口周辺からの沿道にひまわりが
咲き誇るようになりました~!
今が身頃!!お時間がありましたら、ダイビングショップ周辺を
散策してみてはいかがでしょうか??
スタッフがそれぞれ手入れしている花壇も注目です!
私の花壇には、知らないうちに雑草が花を咲かせていました・・・
時間を見つけてきれいにしていかないと。。。
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。
うなりざきからのオススメ情報
5月、6月のオススメ情報はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
7月~9月までのオススメ情報はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/