Happy May ! (青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は青井です
昨日に続き、最高の天候に恵まれた西表島
本日も3隻で出航しました ~
早速ですが、本日の海情報です
天候:晴れ
気温:28℃
水温:25℃
風向: 南東 ⇒ 東
波高:1m
※ 安栄観光高速船・終日上原航路運航
Miss 7
< 森脇・佐々木・土屋(ヘルプスタッフ) >
本目:オガン・東の根 ( ドリフト )
本目:崎山・沖の根 ( ドリフト )
本目:トカキン曽根 ( ドリフト )
Miss 8
< 吉坊・大島・西江・平野(ヘルプスタッフ) >
本目:オガン・東の根 ( ドリフト )
本目:オガン・西のスポット
本目:崎山・沖の根 ( ドリフト )
Miss 9
< 遠藤・鈴木・西地・伊藤・青井 >
本目:Gスポット
本目:ハリケーンちゃんぷる
本目:崎山・ノースコーナー
GWも中盤に突入した本日・5/1
沢山のゲストの方に、ご来島・ご来店頂き、天候・海況に恵まれながら
ダイビングをする事ができている事に改めて感謝の気持ちでいっぱいです
水中も、船上も、丘でも
賑やかなGWの本日は、どんな出逢いがあったのでしょうか
まずは、ダイナミックな地形で大物を狙うオガン・東の根
東の根をバックに魚影の写る、ウメイロモドキの写真よりスタートです
オガンで見るウメイロは、より一層鮮やかに見える!?
かもしれません
そして、オガンで見るイソマグロはより一層大きく、怖 ~ い顔に見える!?
かもしれません
バラクーダは・・
より一層多く!?
見えたらいいですねぇ ~
オガンの地形ポイントでも潜りましたよっ
太陽光のシャワー・・
暗闇を明るく照らすスポットライト・・
等々。
地形ポイントでの感動シーンの表現文言は沢山
本日のスポットライトは、コレにします
『 オガン・西のスポット 』
ここでは、星の砂や太陽の砂もよく見られます
実はこれ、有孔虫と呼ばれる世界の海に生息している小さな原生動物で
死んでしまうとこの有孔虫の殻だけが残り、ビーチへと打ち上げられてくるのだ
そうですよ
まっ…ウンチクよりも、写真を見て ただただ、綺麗だったので題材にしてみました
他には、浅瀬に沢山のゴマニザが居たそうですよ ~
浅瀬と言えば、近場船よりこの写真をご覧下さい
ちゃんぷる ~ のノコギリダイとアカヒメジの群れ
・・写真では、殆どノコギリダイですがアカヒメジも沢山観れましたよ ~
もう一つ、浅瀬の写真
ハマクマノミの写真。
撮影者・伊藤が『 上手く撮れたからブログに使って 』
と言うから、一応貼っておきますね
マンタ ~
ではなく、マダラトビエイ
写真では小さく見えますが、実際のサイズは大きかったみたいですよ
マンタ・・
明日の風は東。
マンタポイント行けるかな ~
明日はどんな出逢いがあるのでしょうか
ではでは、明日も皆さんにとって素敵な一日になりますように
最後に、『 うなりざきお得情報 』を掲載させていただきますので
よろしければこちらもご覧下さい !
それでは、おやすみなさーい ☆
うなりざきからのオススメ情報
5月、6月のオススメ情報はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
7月~9月までのオススメ情報はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/