2017年 西表にもついに… 要チェックです! 【ノゾミ】
どうも、久しぶりのブログ担当のノゾミです
実は、11日~17日までの間、関東のショップさんに営業を兼ねて
ごあいさつ回りへ伺っておりました(*’▽’)
なんてったって・・・
4年ぶりの12月の内地ということで。
地面がイチョウで真っ黄色に埋め尽くされる光景や、
X’masへ向けた街の装飾にるんるんッ
西表島で見れるのは、由布島のイルミネーション位ですからね~
久しぶりに都会の12月を満喫させていただきました
あ、もちろん仕事は、きっちりとこなしてきましたよ~(。-`ω-)
一昨日、西表島へ帰ってきてビックリ( ゚Д゚)
都会は、ヒートテックを重ね着してコートにマフラーの装いなのに、
西表島は、なんと今日も半袖半ズボンで過ごせる陽気なんですもんね~
こちらでは、とっても快適に過ごさせていただいています
皆さん、風邪などひかぬよう体調管理に気を付けて下さいね~
ではでは、今日の情報です
午前中は、メンテナンスチームとガーデニングチーム
に分かれて作業を
まずは、船のメンテナンス組から
今日も引き続きMiss8の船底掃除と色塗りをしました~
ついに今年度の船底の色塗りをラスト1隻となりました~
メンテナンスの人数も増えると作業もあっという間に終わります。
2017年も、1年キレイな船底を維持できると良いのですが…
一方のガーデニングチームには、吉坊が加わり百人力ッ
一度、花壇の土を全て耕してから約50株のお花を植えました~
毎年、下の浜に広がるひまわり畑も現在準備中です
みなさんがご来島される頃には、満開のお花が出迎えるかも
海だけでなく、花壇も楽しみにしていただければ幸いです
午後は、竹富町ダイビング組合のショップさん約30名と
ショップにて減圧症講習会に参加させていただきました
前半は、西表島在住でコースディレクターの資格をもつ方に
〚エンリッチドエアとは何か〛について学びました
今までなんとなくの知識は知っていたものの、
細かい酸素濃度や使用上の注意点、なぜエンリッチを使うのか?等々
詳しい内容を教えていただくことが出来ました
ミスユニバースになりましたッ と、でも言わんばかりの
鈴木の笑顔ですが、これは使用するタンクに貼るラベルです(笑)
エンリッチのエアーを使うことで、減圧症のリスクを下げる・
疲労軽減・ダイビング時間を長くすることが出来るetc…
メリットももちろんありますが、
合わせて、ダイブコンピューターの使い方をしっかりと身に着ける・
ダイビング器材の劣化が早くなる為、定期的なオーバーホールを
行うetc… 注意点もあるので、必ず講習を受けてから使用しましょう
講習の後半は、講師の方をお呼びして減圧症を防ぐための
正しいダイブコンピューターの使い方について学びました
ついつい、深いダイビングが危険と思われがちですが
実際に減圧症に罹患した方のプロファイル傾向によると、
15m~19mの方が危険なんだそうです( ゚Д゚)
その理由としては、
水深が極端に深くないため危険意識が薄れることや
エアーが長持ちしてしまうことが原因だそうです
可愛い魚を見つけてしまうとついついじっくり撮影したくなったり
ずっと潜っていたくなるものですが、健康が第一です
これからも安全なダイビングを続けていきましょう
そして。
うなりざき西表島店でも2017年度に
待望のエンリッチドエアー… 導入予定です\(^o^)/
時期や値段などの詳細はまだ未定なのでまた決まり次第
皆様にお知らせできればと思います
さらに。
明日、12月20日と12月21日はスタッフが全員不在となります。
ご用がある方は、留守番電話もしくはメールにて
ご要件をお伝えいただければ幸いです。
尚、返信は22日(木)になる可能性がありますので
ご了承下さいませm(__)m
ではではっ