カンムリワシの鳴き声に... <まめ>
皆さん、おはようございます
昨日の夜、ネットの調子が悪くあげれなかったブログですが
朝になると復活していました
遅くなってしまいましたが昨日のブログです
どうぞ、ご覧ください↓
皆さん、こんばんは~~
どうも、まめです
本日、12月12日は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)の
語呂合わせから「漢字の日」だそうですよ~
そのため、毎年この日にその年の世相を象徴する「今年を表現する漢字を全国から募集し
京都の清水寺で発表しているそうです
今年の漢字はオリンピックyearということもあり「金」が選ばれ、納得の一文字ですね
12月も気がつけば中旬...船のメンテナンスは終盤戦と年末年始の営業に向けて
着々と準備が進んでおります
まずは、日の出と共に出港したMiss9とSTINGRAYは
石垣にて検査とメンテナンスです
西表では、昨日来たファンタジースターのメンテナンス
今日は天気が良かったため、一気にペンキを塗っていきます
塗装をする前にコケや貝を落とす作業
これが地味に大変です
それが終われば塗装に入ります
この船で4隻目となれば新人スタッフも段々と慣れてきて頑張ってくれていますよ~
それに負けじと2年目のななせも慣れた手つきで塗っていきます
一方、私とちかこはショップ裏で昨日分解したジェットの塗装やネジ、パーツを洗浄
ちかこが塗り上げたジェットはピカピカに
塗りたてですよ~と嬉しそうに写真を送ってもらいました
今日は作業をしていると嬉しい出来事が
カンムリワシの甲高い声がやけに近いな~と聞いていたら
近くの木にとまっていましたよ~
急いでカメラを取りに行って収めた一枚です
さらに寄ってみると...
いや~~~、凛々しい姿ですね~~
天然記念物を間近で見れるなんて西表島の素晴らしさを
改めて実感しました
さて、今日も船のメンテナンス頑張っていきますよ~~~