まだまだ健在です!!  <まめ>

皆さん、こんばんは~夜

最近、5キロの減量に成功したマメです猫2

このブログでも、今年こそはダイエットするdouble exclamationと言ってかれこれ2年ほどが

経ってしまっていたので今年こそはdouble exclamationdouble exclamationと意気込んでいますグッド (上向き矢印)

 

今年は、毎年沖縄各地で開催される「ハーリー」を漕ぐ伝統的なお祭り

海神祭に個人的に出場することに決まったのでうなりざきの代表として

頑張りたいと思いますdouble exclamationdouble exclamation

ハーリーとは、約600年前に中国から伝わったとされており

今では、海人(漁師)が漁の安全や豊漁を祈願する伝統行事ですひらめき

西表島では6月8日に開催されるので、機会がありましたらご来島お待ちしておりますほっとした顔

 

それでは、本日の海情報です目

天気:曇り雨

気温:29度

水温:27度

海況:南西の風 1m

 

リゾート (ヨット)Miss8リゾート (ヨット)  船長:吉坊  ガイド:森脇、東郷  アシスタント:伊藤

1本目<崎山沖の根 ~ドリフト~>

2本目<オガン3の根 ~ドリフト~>

3本目<崎山沖の根 ~ドリフト~>

潮周りが大潮ということもあり潮の流れに悩まされながらも

なんとかオガンで1本潜れましたdouble exclamationdouble exclamation

sP5210089

 

sP5210082

 

今日もマグロづくしで崎山沖の根でマグロが約100匹に、

3の根ではマグロ約40匹を見てきたそうですよ~目

巨大なイソマグロのシルエット、いい感じですね~猫2

今シーズン、未だオガンに潜っていない私...

羨ましい限りであります泣き顔(笑)

 

 

船Miss9船  ガイド:佐々木、遠藤 アシスタント:鈴木 スノーケル:西江、西地

1本目<ハリケーンチャンプル>

2本目<鹿ノ川中の瀬>

3本目<崎山シークレットガーデン>

 

今日の狙いはマンタdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

今年は高確率で見れているので今日も、期待を膨らませエントリ~~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

エントリーしてすぐに....

sP5211680

少し濁り気味だったので、最初は大きな黒い物体が近づいてくるという感覚でしたがあせあせ (飛び散る汗)

 

何度か根の周りをクリーニングしてくれたあとに別の根に移動してしまいましたが、

すぐに戻ってきてくれて最終的にかなり近くまで寄ってきてくれました~~うれしい顔

sP5211692

徐々に近づいてきます...ダッシュ (走り出すさま)

 

sP5211694

くるりと回って...ダッシュ (走り出すさま)

 

sP5211705

 

キタ!!!!!━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!

大接近です\(◎o◎)/

お客様も大喜び指でOKうれしい顔

幸せな瞬間でした~~(*´∀`*)

 

マンタを見たあとは巨大なアザミサンゴを見てエキジットとなりました猫2

sP5211712

 

 

3本目はお客様からのリクエストもあり、シークレットガーデンへダッシュ (走り出すさま)

太陽の光こそなかったものの干潮の時間帯も重なり...

 

sP5211750

 

sP5211745

 

sP5211735

 

水面にサンゴが反射してましたよ~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

個人的に久しぶりに潜ったので癒されました~~猫2

 

さらにダッシュ (走り出すさま)

sP5211720

 

sP5211716

カクレクマノミが産んだ卵の世話をする姿が印象的でした~~ほっとした顔

孵化するのが待ち遠しい様子ですね目目

 

他の場所ではイソギンチャクが丸くなっていて絵になりました~るんるん (音符)

sP5211714

 

 

さて、明日も素敵な出会いを求めて...潜ってきますdouble exclamationdouble exclamation

それでは、おやすみなさい(-_-)゜zzz…

 

 

うなりざきの王子!! <青井>

皆さん、こんばんは!

本日、ブログ担当の青井です。

まず始めに、ブログタイトル『うなりざきの王子』=『森脇』が  先日

誕生日を迎えましたぴかぴか (新しい)

パチパチパチっ  目がハート (顔)    ハートたち (複数ハート)

 

年齢は、、、

 

非公開だそうです ウッシッシ (顔)  ムード

気になる方は直接聞いてみて下さい。祝福メッセージと共に  ウィンク

恐らく・・・教えてはくれませんがっ (*´∀`*)

 

昨晩、新人研修を終えたその時・・・ 目

 

 

 

『 happy birthday to you〜』の歌声と共にサプライズケーキが登場 バースデー

 

sindex

 

王子の大好きなティラミス★

 

こんなにも素敵な笑顔を頂きましたよ わーい (嬉しい顔)

 

僕もサプライズ・素敵な思いに感動しました うれしい顔 黒ハート

(サプライズがあるなんて・・・僕も聞いてなかったので余計に  冷や汗 (顔))

 

研修終わりで皆んな疲れているはずなのに…

sindex1

 

この表情 ほっとした顔  カメラ ぴかぴか (新しい)

最高の時間を過ごす事が出来ました  わーい (嬉しい顔)  手 (チョキ)

 

上司や部下…

普段はもちろん、上下関係がありますが

 

祝い事や嬉しい時には皆んなで思いやれる  double exclamation  double exclamation  double exclamation

 

< ダイビングチームうなりざき >  最高の仲間です黒ハート

 

僕もこんな風に、素敵な歳の重ね方が出来る様

色々と学び少しずつでも皆んなに近付ける様

頑張るぞぉ〜〜〜exclamationexclamationexclamation

 

って、改めて思いました  グッド (上向き矢印)

 

 

ではでは、本日の海情報をお届けします   霧

 

天気:曇り  →   晴れ

気温:29℃

水温:28℃

風向:西    →   南東

波高:1m

 

☆ Miss 8  (黄) 船 ダッシュ (走り出すさま)

【遠藤・東郷・佐々木・西江・西地・青井】

1 (one)本目:東の根 (オガン)

2 (two)本目:洞窟 (オガン)

3 (three)本目:3の根(オガン)

 

☆ Miss 9  (赤茶) 船 ダッシュ (走り出すさま)

【森脇・伊藤・鈴木】

1 (one)本目:シークレットガーデン

2 (two)本目:ノースコーナー

3 (three)本目:網取浅場

 

2隻で曇り空の中、元気に出航しました〜!!!

 

 

【オガン行きてぇ〜】←前々回の僕のブログから早3週間。

実は、今日のオガンは自身3度目 船 ダッシュ (走り出すさま) ダッシュ (走り出すさま) ダッシュ (走り出すさま)

ちゃっかり、念願を叶えていました 揺れるハート

 

そんな今日のオガンは 目

『潮の流れ、、、早っあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

海の中で、本当にただただ思っていました、ビックリです。

本当に想像以上でした  ダッシュ (走り出すさま)

 

まさに大自然 power 波

ロープに両手で捕まっていても、一瞬でも手を放し油断すると・・・

 

 

数秒後には

 

皆んなの視界から消え去るくらい  冷や汗2 (顔)

 

『正直、怖かったです  泣き顔

 

でも、ダイビングの幅や経験を又一つ、増やす事ができました ウィンク

そんな本日のオガンフォト、見て下さい  ウッシッシ (顔)

sIMG_0360

 

sIMG_0359

sIMG_0365

sIMG_0364

sIMG_0363

 

はい。今日は色々と訳あって、生き物の写真は無し exclamation

 

僕の好きな洞窟や地形の写真だけです  ほっとした顔

 

。。。

 

すみませんm(_ _)m

 

写真はありませんが、イソマグロ・バラクーダ・・・かなり居ました  exclamationexclamationexclamation

かなり興奮しました   揺れるハート

今日も最高のダイビングライフを送る事が出来ました  走る人 走る人 走る人

 

早足で申し訳ありませんが、今日のブログはここでオシマイです  腕時計

明日も皆さんにとって素敵な一日になります様に  ハートたち (複数ハート)

 

おやすみなさーい  ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sindex3

 

早足のお詫びに・・・ムード

 

ワイドな一日(*’▽’)   【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

 

梅雨入りした西表島ですが、今日は一滴も雨が降らずうれしい顔グッド (上向き矢印)

ショップの中は、朝からエアコンをつけるほどの暑さでした走る人あせあせ (飛び散る汗)

大雨が降った後、いっぱいの太陽の光を浴びた雑草たちは・・・

恐ろしいほどのスピードで成長すること間違いないでしょうボケーっとした顔バッド (下向き矢印)

 

ショップ回りの雑草を食べる担当のゆきちゃん山羊座

s-IMG_4352

葉っぱをむしゃむしゃと食べる音がショップまで

聞こえてきそうなほど、毎日もりもりとよく食べていますおにぎりレストラン

 

今日は、そんなゆきちゃんに新居が出来ました家ぴかぴか (新しい)

s-IMG_4340

ゆきちゃんのお母さんも大好きだというドカンをGET手 (グー)

昼時の優雅なマダムのようにくつろいでましたよ~( *´艸`)

これで梅雨の大雨対策もバッチリですb

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ晴れ

■風  : 南東→南

■波  : 1.5m~1m

 

Miss8船   船長:森脇  ガイド:東郷、西江

①崎山 沖の根

②鹿野川 中の瀬

③シークレットガーデン

 

Miss9船     ガイド:遠藤  アシスト:西地、青井

①網取り浅場

②ドロンパス

 

 

今日のMiss8は、大物狙い魚double exclamationdouble exclamation

1本目は、ここのところ調子が良い 崎山 沖の根へダッシュ (走り出すさま)

結果は・・・

 

s-P5190021 s-P5011199

1 (one)0 (zero)0 (zero)匹のイソマグロの群れをGET\(^o^)/

まだまだ崎山のマグロ祭りは終わらないようですハートたち (複数ハート)

 

他にも、水中でバラクーダとちょろちょろ会ったようですが、

今日一番のバラクーダの群れを見たのは・・・

なんと船長の森脇だったとか冷や汗 (顔)   (水面をのぞいたら船下にいたそう…笑)

同じ海を【のぞく&潜る】していただけに、なんだか悔しいですね冷や汗 (顔)

 

 

2本目は、西表島の南側へ回ってマンタ狙いサーチ (調べる)目

結果は・・・

 

s-P5190038  s-P5190031

Entry直後からExit前まで、マンタ2枚を大満喫しました~目がハート (顔)

s-IMG_0065

なんと最後は船下までお見送りに来てくれる気が利くマンタだったとか(。-`ω-)

是非とも、毎度お見送りまでして欲しいものです猫2

 

 

3本目は、外洋のほうは少し波が高くなってきていたので

シークレットガーデンへクラブぴかぴか (新しい)

s-P4103356

カラフルなサンゴたちに癒されて本日のダイビングは終了しました(*^^)v

 

 

2016年の、サンゴの産卵が始まる季節となりました~ひよこ

5月は24日~30日までが産卵予想日です三日月ぴかぴか (新しい)

限られた夜にしか見られない神秘的な場面を見に行ってみませんかほっとした顔ハートたち (複数ハート)

予想日以外のナイトダイビングも一名様から可能ですdouble exclamation

リクエストがある方は、スタッフまでお声かけください(*’▽’)

 

 

ではでは、明日のブログもお楽しみに~★

 

レスキュー!レスキュー!! (Keiko)

ドンっっっっdouble exclamationdouble exclamation爆弾

 

20160518_125137

 

昼過ぎに、どこからともなく大きな音が聞こえて来ましたが、

車のドアを閉める音かと気に留めもせず作業をしていたところ・・・

ドアの先にアカショウビンが倒れているではありませんかexclamationexclamationexclamation and question冷や汗2 (顔)

 

ぶつかった衝撃で軽い脳震盪を起こしていたようです。。。あせあせ (飛び散る汗)

 

すぐに野生生物保護センターへ電話をし、事故報告をして保護方法を確認。

自力で起き上がることができなかったので、ダンボールの中へ。

 

 

心配しながらも1時間後には自力で身を起こす程までに回復していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなに間近で観察することができないのでかなり興奮カメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

朱色の長いくちばしと脚ぴかぴか (新しい)

お腹の側は茶色の羽毛に覆われていますが、翼側は角度によっては

とってもきれいな紫色交じりの羽を持っています目がハート (顔)

 

うっとりするほどきれいな色乙女座

 

観察しつつも時間が経つにつれ、さらには自力で羽ばたけるまでになりました。

 

・・・が、しかしdouble exclamationdouble exclamationどんっ (衝撃)

保護センターの職員さんが保護しに来るまでの間に段ボールから脱走をはかり、

ショップの天井近くを飛び回る始末。

 

回復してくれたのはとても嬉しいのですが、くちばしが長いせいか、梁にたくさん

ぶつかり呼吸も荒々・・・。

 

終いには窓から飛び出していってしまいましたが、

向かいの草むらへ急降下していったので、慌てて追いかけること数分・・・。

 

無事に保護をすることができましたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

西表島は自然豊か。

生物もたーくさんいるので窓ガラスにぶつかる鳥が多いんだそうな。

 

ぶつからないようにブラインドをおろしたり、ステッカーを貼ったりと

対策をとってみるものの、うなりざきのショップだけでも年間2,3件は

こういったぶつかり事故に遭遇します。

 

特別天然記念物に指定されている イリオモテヤマネコ もそうですが、

万が一、自然界の生物が怪我をして保護が必要な場面に立ち会った際には、

野生生物保護センターへご連絡をお願いします。

 

 

 

さてさて、「しっとりと」という言葉が似合わない西表島の梅雨雨

今年は冬からのおかしな天候を引き継いでか、梅雨に入ってからも

憂うような雨の多いお天気が続いています雨

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ザーっっ雨雨雨っと、朝晩スコールのような雨が降っても、

日中はカラッと晴れているという八重山の梅雨のイメージがありましたが、

今年は何だか違うのかしらexclamation and questionexclamation and question

 

 

日本から約3,200キロ南下するとパラオがありますが、

今年の冬(乾季のシーズン)は例年と比べて水温が低かったようですが、

GWに入ってからは水温がかなり上がってきているようですグッド (上向き矢印)

 

こちら八重山も5月中旬の時点で27~28℃いい気分 (温泉)

ダイバーにとってはやっと水温をあまり気にせずに潜れる状況になってきましたが、

環境の面から言えばこの先が不安でありますふらふら

 

私たちは八重山から定点観測をしレポートすることしかできませんが、

この先の気象に目を配っていきたいと思うところです。

 

 

 

っと、前置きが長くなってしまいましたが、本日の海情報です波

天気: 曇りくもり曇り 時に ざーーーーーっと 雨雨

気温: 29℃

・・・西表島仕込み、どっぷりとサウナに浸かっているような湿度。

水温: 27℃exclamation and question

水瓶座風向: 東 ⇒ 南東

水瓶座波高: 1.5m

船安栄観光・上原航路: 終日運航船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: ブルーラビリンス

2 (two)本目: 崎山アザミ

3 (three)本目: ハナゴイの根

■ガイド: 大島、森脇、西地

■アシスタント: 伊藤、青井

 

 

むむむっexclamation and question眼鏡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こ、これは・・・。

サンゴの産卵exclamation and question

 

こちらは「ツツウミヅタサンゴ」というソフトコーラルです。

ポリプは閉じていますが、開いたときには淡い色彩で雪の結晶を思わせる形が

アクアリウムのサンゴの中では人気商品なんですって。

 

今の月まわりは満月に向けて。

月齢11.3~12.3やや欠け月 若潮です。

まだまだ海の中には解き明かされていない事がたくさんふらふら眼鏡

あわよくばサンゴの産卵に出会えるといいですねダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

うねりはそこまで残っていなかったので、1本目はブルーラビリンスへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うねりが少し残っていたため、スコーンとした透明度は望めませんでしたが、

リーフの隙間から射し込む光はたまりませんねひらめき

 

 

流されてしまったのでしょうか。

先日見つけたオオモンカエルアンコウの幼魚は見当たりませんでしたが、

ムスジコショウダイyg.は健在でした。

 

オビテンスモドキの幼魚は物言いたげにカメラ目線。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

他にも、アゴヒゲはやしたカクレラレルクマノミもとい、カクレクマノミ魚座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

暗がりの場所では何故かチョウチョウウオのミーティングが

開かれていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何種類いるかわかりますか??

カカガミチョウチョウウオに、スミツキチョウチョウウオ、

ミスジチョウチョウウオに、シチセンチョウチョウウオ、

ミゾレチョウチョウウオ、フエヤッコ・・・

と、6首脳による会談のようでしたウッシッシ (顔)

 

 

 

お客様によるステキなライティングひらめきひらめきひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何だか太陽のようですね晴れ乙女座晴れ

 

花吹雪のように散っているのはこちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パープルクイーンこと ハナゴイです。

光が当たると色鮮やかな赤紫色にうっとり。

 

 

いつもの場所に白いハダカハオコゼも見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

明日も引き続き曇天+スコールが予想される西表島のお天気。

いい意味でフラレてくれたらいいのになぁ・・と思う梅雨入り後の本日です。

 

明日は朝から1隻での出港予定船ダッシュ (走り出すさま)

到着後にダイビングを希望されているダイビングショップの団体様が

いらっしゃるので、途中からもう1隻も始動予定ですダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

風の予報は今日と同じ 南寄り。

さーて、明日はどこへ行こうかなexclamation and question ・・・ねぇ、船長さんexclamation and questionexclamation and question

 

 

 

今日も1日お疲れ様でした湯のみあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨にも負けず(ちかこ)

こんばんは!ちかこですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

昨日に引き続き雨模様の西表島魚座

昨日のブログにもありましたが梅雨入りしたそうです雨雨

ずっと本州にいたので5月の梅雨入りに驚きを隠せませんふらふら

毎日天然シャワーを楽しんでまするんるん (音符)るんるん (音符)

 

気温と水温は高くなってきて海の中はとっても快適に過ごせるようになってきましたが

北風や雨が降ると少し肌寒いのでご来島の際は雨を凌げるものなどを持っていると重宝

するかもしれませんよ~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

それでは、海の情報です台風

天気 雨

気温 24℃

水温 27℃

波高 4m→2.5メートル

風向 北東やや強

 

雨にも負けず今日もMiss8で海へ行ってきました~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

1本目 ドロンパス

2本目 網取浅場

3本目 外離れ南

スタッフ 森脇 東郷 佐々木 西江 西地 伊藤 鈴木

 

 

浅場のサンゴではデバスズメダイの群れがたくさんいましたるんるん (音符)

この時期は小さい子もいてとっても可愛らしいです黒ハート黒ハート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

パンダツノウミウシ

アングルによっては髭をはやしたおじさまに見えるのは私だけでしょうかexclamation and questionexclamation and question

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

外離れ南のニチリンダテハゼ

人慣れしているらしく近く行って写真を撮らせてくれますよ~ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ムチカラマツに住むガラスハゼ近寄るとひょこひょこ動く姿が印象的ですウィンク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

皆様のご来店ご来島心よりお待ちしておりますわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

それでは今日はこの辺で手 (パー)

明日のブログをお楽しみに~ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

梅雨入り!!(ゆうた)

 

こんばんは~ゆうたですexclamation

 

最近、比較的いい天気が続いていたのですが、今日は一変、大雨の1日となりましたあせあせ (飛び散る汗)

気象庁によると今日の午前中に梅雨入りしたそうです…

今年もこの時期が来てしまいました雨雨じめじめして気が滅入りそうです冷や汗 (顔)

カタツムリは喜びそうですが…笑

 

学生のとき、那覇に2年もいて知らなかったのですが、、、

那覇から場所が離れているからなのか、僕が知っている梅雨と違い、

八重山の梅雨は、他の地域と違って何日も雨が降り続くことはあまりなく

降ったりやんだりが多いそうですわーい (嬉しい顔)

 

晴れ間も見えるかもしれませんね~晴れ

 

ではでは本日の海情報ですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

天気:晴れのち雨

気温:30℃

水温:27℃

風向:南→北やや強

 

今日はMiss8で行ってきましたexclamation

 

1Dive:ハリケーンチャンプル

2Dive:Gスポット

3Dive:外離れ南

 

1本目はハリケーンチャンプルへひらめき

 

朝方は晴れていたので地形ポイントexclamation

光がさして綺麗な洞窟をdouble exclamationdouble exclamation

と期待して入ったのですが…

途中から雲が出てきてくら~い洞窟に…もうやだ〜 (悲しい顔)

 

それでも洞窟の外にはコブシメがいましたよ~わーい (嬉しい顔)

IMG_3236

そばに卵があったので、様子を見に来たのでしょうかね~??

IMG_3201

白玉みたいでおいしそうな…exclamation and question

 

 

2本目はGスポットexclamation

 

船上では雨も風もあり寒いですが、海の中は暖かく穏やかでした猫2

入ってすぐにサロンパスを貼っているスミレナガハナダイぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_1512

派手な色合いが目を引きますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

浅い方の根ではアカネハナゴイが沢山exclamation

IMG_0139

桜吹雪のようで綺麗でしたよ~うれしい顔

 

3本目は外離れ南に行きましたexclamation

 

ここはハゼハゼポイントで色々な種類のハゼがいます目

 

背ビレが丸いニチリンダテハゼひらめき

IMG_1567

ヒレが開いたり閉じたりしててかわいいですよ~ほっとした顔

 

体がスケスケのガラスハゼ目

P1020667

個人的に結構好きな子ですほっとした顔

 

最近、住み着いてるキヘリモンガラ爆弾爆弾

IMG_3923

繁殖期になると危ないやつふらふら正直怖いです…冷や汗 (顔)

皆さんも注意危険・警告 (!)ですdouble exclamation

 

 

明日はどんな生き物に出会えるのでしょうか??

明日のブログもお楽しみに~~手 (パー)手 (パー)

 

 

にーはお~!(ななせ)

ジャパーボエ!

今、台湾からのショップさんを担当しており

この機に台湾の言葉を勉強してみようかな~と思っている、ななせです。

『ニーハオ』がよく日本でも使われますが

この言葉は初めてお会いした人に対して使う言葉だそうです。

『ジャパーボエ』は『ご飯食べた?』と言う意味ですが

挨拶としても使えるそうですよ~わーい (嬉しい顔)

 

では、今日の海情報です波

Miss8船

◇吉坊・大島・森脇・東郷・青井・西江

1本目『オガン 東の根』

2本目『オガン 三の根』

3本目『オガン 三の根』

 

Miss9船

◇遠藤・佐々木・西地・伊藤

1本目『崎山シークレットガーデン』

2本目『網取浅場』

3本目『崎山 沖の根』

 

私は今シーズン初のオガンへ!!!!

 

1本目、東の根は流れが緩やか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

干潮から満潮へ潮の流れが変わりそうな流れ...

流れが変わると、マグロがいなくなる~あせあせ (飛び散る汗)

と言うことで少し急いでエントリー

潜降ロープをつかみながら降りていくと...

マグロいたーーー!魚魚魚

IMG_0293 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しの間、私たちの周りをグルグルとしてくれていました!

そしてどこか遠くへ...と思いきや?

Came back again!

忙しく遠くへ行ったり来たりを繰り返していました

「こんな事は滅多にないよ~」と大島

何度もオガンへ行っている大島と森脇にとっても

今日のマグロの動きはとても珍しかったそうですわーい (嬉しい顔)

 

台湾のショップさんもマグロフィーバーに喜んでいましたムード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

西表島の電気屋さんで東郷の講習生だったYさんは初のオガン!

船に上がってきて「すごいねぇ~!」と

オガンの迫力に圧倒された模様指でOK

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東の根の溝を泳いでいたロウニンアジを一所懸命撮っていましたカメラぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ブルーの世界が広がる東の根

マグロの影とダイバーとウメイロモドキ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マグロもいいけれど、ウメイロモドキの色も鮮やかできれいぴかぴか (新しい)

マグロの群れを見ながら...名残惜しみながらエキジット!

 

2本目、3本目は三の根へ!

こちらも流れが緩やか

でもマグロはグルグル台風

その周りをツムブリが群れを成して泳ぎまわっていましたよ~

IMG_0321 IMG_0352

IMG_0214 IMG_0383

オガンに行くのを熱望していたゲストさんは大興奮!!

私の身長程(151cm)のイソマグロのボス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私が先頭にたって泳いだら私がボスになれるかしら?

と思いながら群れを眺め...

群れているマグロに短い後ろ髪をひかれながら安全停止指でOK

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さなホワイトチップが出たり

大きなナポレオンが出たりと

大満足なオガンとなりました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽が出ていると水中が明るくて気持ちいい~猫2

 

Miss9は近場でのんびりと体験とファンダイビングムード

 

 

明日は1隻でのんびりと潜ってきます船ダッシュ (走り出すさま)

明日のブログをお楽しみに~ムード

再見~手 (パー)(さようなら~)

 

 

 

赤ちゃんがいっぱい!!  イチエ

皆さん、こんばんはやや欠け月イチエですexclamation

今日の朝、なんとdouble exclamationdouble exclamation虹が出ていてとてもキレイでしたぴかぴか (新しい)

西表島に来て初めて虹を見たので朝からテンションUPでした手 (チョキ)

image3

ゆきちゃんと虹のコラボでするんるん (音符)るんるん (音符)

 

山羊座ゆきちゃん日記山羊座

昨日ゆきちゃんはスタッフの山田とお散歩に出掛けたみたいで

嬉しそうに走り回っていました~黒ハート

ゆきちゃんのお散歩コースはショップの前の坂を下り

下の浜まで行きますexclamation

運が良ければゆきちゃんの散歩が見られるかもしれないです黒ハート

image2

以上ゆきちゃん日記でした~山羊座山羊座

 

今日の海情報です晴れ

天候 晴れ時々曇り晴れ曇り

気温 28℃

水温 27.4

miss8 (eight)

ガイド 森脇 東郷 西江蟹座

体験 遠藤ひよこ

アシスト 鈴木 伊藤 西地魚

今日も元気に海へ行きました~わーい (嬉しい顔)

 

1本目 網取浅場魚座

2本目 崎山スワローズ改めカマス魚

3本目 シークレットガーデン蟹座

 

網取浅場では、

クマノミの幼稚園ハートたち (複数ハート)

IMG_3387

可愛い子達が元気に泳いでましたウッシッシ (顔)

 

ピーンっと張った背びれが印象的なヤシャハゼグッド (上向き矢印)

IMG_1769

 

ヨスジフエダイの群れぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

子供も群れの中に混じっていました目

IMG_1066

 

水色が素敵なデバスズメダイ

この時期はベビーラッシュで可愛い赤ちゃん達が見れます揺れるハート

IMG_1709

 

 

崎山カマス

前までは崎山スワローズだったのですが、ツバメウオが一匹も居なく、

今ではカマスの群れが住み着いているようで、崎山カマスと

ポイントの名前が変わりました目

 

今日も優雅に泳ぐホソカマスの群れに出会いましたぴかぴか (新しい)

IMG_0628

 

なんとexclamation激超レアdouble exclamationdouble exclamation

黒い線が4本ある、ヨスジリュウキュウスズメダイdouble exclamation

ミスジはよく見られますがヨスジは激レアですうれしい顔

IMG_3870

 

イシガキカエルウオの赤ちゃん2匹揺れるハート

穴からひょっこり顔を出す姿はとても可愛いです目がハート (顔)

IMG_3844

 

シークレットガーデンでは、サンゴとデバスズメダイのコラボdouble exclamation

浅いところでは太陽の光が入りサンゴがキレイですハートたち (複数ハート)

sPA150444 sPA130376

 

明日はどんな子達に出会えるか楽しみですわーい (嬉しい顔)

明日のブログもお楽しみに~るんるん (音符)るんるん (音符)

 

 

大物からマクロまで!  (JUN)

天候:晴れのちスコールのち晴れ晴れ雨晴れ

気温:29℃わーい (嬉しい顔)

水温:28℃exclamation

海況:北東の風 波高1m~1,5m波

 

どうも~こんばんは~わーい (嬉しい顔)

GWも過ぎ、少し落ち着いている西表島ウッシッシ (顔)

IMG_6782

今日も、朝から青空が広がって幸先いい出港です船ダッシュ (走り出すさま)

 

最近、操船の猛特訓中の青井exclamation

IMG_6781

今日も出港時から舵を持たせて、鬼教官の元操船練習ですウッシッシ (顔)

 

目指すは、島の南側、鹿ノ川 中ノ瀬るんるん (音符)

GW明け初の中ノ瀬でマンタ狙いですexclamation

GW中は、マンタ100%double exclamation

ちょっと日が空いたので、いなくなってないか心配しながらエントリー魚

 

すると、エントリー直後にマンタ発見~~ぴかぴか (新しい)

IMG_3041

しばらくは、皆の周りでホバリングしてくれていました~うれしい顔

今日は、1枚でしたが皆さん見ることができて、ホッと肩をなで下ろしました~わーい (嬉しい顔)

今日の私は、新人ちかこのガイドのアシストですウッシッシ (顔)

IMG_0213

初心者の方とのマンツーマンでしたが、ちゃんとマンタ見せれて良かった良かったるんるん (音符)

 

2本目はブルーラビリンスへexclamation

エントリー前になって、スコールが~雨雨雨

スコールといっても1時間弱くらいは降り続いてましたけど・・・あせあせ (飛び散る汗)

2本目の後半から、また太陽が出てきてくれました晴れ

地形も堪能しつつ、今日はマクロ生物も色々いましたよ~目

 

ガレ場には、岩の陰で激しく動く、ムスジコショウダイのBABYハートたち (複数ハート)

IMG_3737

体調1cmのミニサイズexclamation

よくそんなに動けるな~って言うくらい動きますうれしい顔

 

その横には、由美が発見したオオモンカエルアンコウの子供ぴかぴか (新しい)

IMG_3781

深緑色の地味な子でしたが、これまたミニサイズで可愛かったですよ~目がハート (顔)

 

他には、クレパスの最中に、オビテンスモドキの子供がユラユラ~ムード

IMG_9001

 

こちらは、ノコギリハギの子供とコクハンアラの子供ひらめき

IMG_3769

どちらも、シマキンチャクフグの子供に擬態してますが、このペアが並ぶのはレアですぴかぴか (新しい)

 

IMG_3755

上がコクハンアラの子供exclamation

大きくなると美味しい魚ですわーい (嬉しい顔)

 

ちなみに、これがシマキンチャクフグの子供exclamation

IMG_0571

フグは毒があるので、ノコギリハギとコクハンアラの子供が擬態するんですね~わーい (嬉しい顔)

 

ランチ休憩を挟んで、3本目のポイントへ移動していると、かなり沖の方で白波が・・・

 

もしやと思い近づいていくと~

オキゴンドウの群れでしたdouble exclamation

IMG_0265

しかも、かなり広範囲で沢山いる~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_0250

船の真下を、キュ~キュ~鳴きながら泳ぐ姿に、お客さんはもちろん、新人スタッフも大興奮double exclamation

IMG_0224

船首に乗り出し写真を撮る、ななせウッシッシ (顔)

IMG_0234

これで、3本目が終わった気分になりましたが、改めまして3本目はハリケーンチャンプルへダッシュ (走り出すさま)

リクエストにあった、コブシメもまだいてくれていましたひらめき

IMG_3783

産卵はしていない様子ですが、卵が心配なのかな~ほっとした顔

 

ここのポイントは、ハマクマノミが多いのですが、最近は線が2本、3本ある子供もいます揺れるハート

IMG_3813

大人になると、1本ですが、子供の頃にたまに2,3本の白い線がいて、たいていその子は色がこんな感じで濃かったりして可愛いです目がハート (顔)

また住んでるのがタマイタダキイソギンチャクで先端が丸いから可愛さ5割増しグッド (上向き矢印)

是非、探して見て下さいね~ウッシッシ (顔)

 

最後は、安定のノコギリダイの群れで締め、エキジット~指でOK

IMG_3712

今日は、マンタから始まり、マクロ堪能、オキゴンドウからのコブシメという充実の一日となりましたdouble exclamationわーい (嬉しい顔)

 

さてさて明日は、どんな出会いがあるかな~~ウッシッシ (顔)

ではまた~~手 (パー)

カマス祭り~~!! <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

本日5月12日は「アセロラの日double exclamationdouble exclamation」だそうですよ~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

なんでも、アセロラの初収穫の時期であることにちなんでいるとか...ひらめき

この時期にアセロラが旬だなんて初耳でした目耳

 

そういえば、先日お客様が無人販売にて買ったアセロラを

ログ付けの時に出してくれましたるんるん (音符)

やっぱり、旬なだけに酸っぱい中にも甘さがあり、その後個人的に買ってしまいました冷や汗 (顔)

最近のマイブームは居酒屋でアセロラクエン酸サワーを飲むことです猫2

疲れも取れ、ビタミンCも取れ一石二鳥ですねウッシッシ (顔)

どうも、アセロラが大好きなマメでするんるん (音符)

 

皆さんも来島された際には食べてみてくださいね~~指でOK

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:29度

水温:28度

海況:1.5m

 

船Miss9船  ガイド:大島、東郷、鈴木  スノーケル:青井

1本目<崎山アザミ>

2本目<崎山沖の根/崎山スワローズ>

3本目<崎山シークレットガーデン>

 

今日はなんと言っても2本目のカマスづくしdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

エントリーして20分......ダッシュ (走り出すさま)

マグロがでたぁぁぁ~~~double exclamationdouble exclamationdouble exclamationと思ったら、

その奥にバラクーダの群れが登場~~~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

sP5120792

この塊からしたら約100匹ほどでしょうか...ひらめき

かなり近くまで寄れたみたいですよ~~うれしい顔

 

sP5120818

 

さらに、トルネードまで見れてお客様も大興奮double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

sP5122004

 

さらに、さらにdouble exclamationdouble exclamation

マグロとのコラボ写真もいい感じですね~~猫2

う~~ん...羨ましい泣き顔

 

近くまで寄れたのはファンチームだけではなくスノーケルリーダーこと青井が担当した

スノーケルのお客様も見れたみたいですよ~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

sP5122250  sP5122249

sP5122196

 

この写真は青井が撮ったものなんですが、

バラクーダが水面ギリギリにいたみたいで、距離にして約1mほどまで

接近できたみたいですよ~~指でOK

 

昨日、講習を終えたお客様は最終日にファンダイビングるんるん (音符)

ドリフトチームが上がってきてからスワローズにてのんびりダイビングいい気分 (温泉)

 

sP5120839

 

最近、発見したホソカマスが今日も大群でお出迎え~~~るんるん (音符)

sP5120846

 

このポイントは流れもないのでのんびりカマスが見れますよ~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

こちらは、数にして約200匹double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

バラクーダより小さくても数で勝負ですパンチ

 

sP5120922

 

楽しそうな様子が写真でも伝わってきますね~~うれしい顔

 

今日は、海況も落ち着き3本とも崎山でのダイビングとなりましたるんるん (音符)

しかも、カマスづくしで大満足な1日でした~~手 (チョキ)

 

さて、明日も沢山の出会いを求めて...

おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜