覚醒★☆(みなみ)
皆さん、こんばんは
先日、石垣島での健康診断で胃カメラをしてきました
どうも未奈巳です
口からカメラを入れてきましたが、
涙がだだ漏れでした
そんなこんなで今日はシュノーケリングday
シュノーケリングご参加の親子と一緒に西表島の海へLet’s go
本日4/22の海情報
天気:曇り
気温:24℃ (少し蒸し蒸し)
風向き:東やや強
波高:4mうねり
船長:遠藤
ガイド:みなみ
アシスト:森
本目:Gスポット
本目:イダの浜前
本目:外離れ南
シュノーケリング初体験のお母さんが娘さんと西表島の海へ遊びにきてくれました
マスクからフィンから、ウェットスーツまでなにもかもが初めて、
最初はもうドキドキの連続でしたね
シュノーケリング器材の説明からはじまり、いよいよ海へ
最初は浮環のチューブを相棒に少しずつ顔を水面につけてのEntryでした
それでも西表島のサンゴや魚たちをEnjoy
そして今日は「ナンヨウハギ」がたくさん
そう、みてお気づきの方も多いはず、「ドリー」で親しまれていますよね
映画の中ではとてもせわしないキャラクターですが、
本物ももちろん、ちょろちょろと泳ぎ回って落ち着きがないで~す
こんなにまとまって写真が撮れることもなかなかないと思います
映画のキャラクターが、本物で見られるとテンションがあがりますね
(思わず毎回「ドリー」と叫んでいます笑)
そして、そしてドリーと言えば、クマノミも忘れてはいけませんっ
こちらはカクレクマノミ(ニモ)ではないのですが、1本線のハマクマノミ
もう。。。イソギンチャクに浸かっているようです
とても気持ちよさそう笑
オレンジの体が鮮やかですね
西表島ではこんな光景もシュノーケリングでみることができますよ
サンゴを舞台に小さな魚たちが狂喜乱舞
背中から尾っぽの付け根にかけて黄色い子は「アサドスズメダイ」、
オレンジの体の子は「キンギョハナダイ」、、黄色い体の子は「ネッタイスズメダイ」、、、
アマミスズメダイ、、、、とどれがどの子かわかりますでしょうか
(ウォーリーを探せ状態笑)
そんなこんなをしていると、緊張気味だったお母さんもだいぶ慣れた様子
船上から心配そうにみていた遠藤先輩を尻目にお母さんは「楽しい」と
(心配そうに様子を伺っている?遠藤先輩、イダの浜前にて)
その心配の先には「ニセゴイシウツボ」がっ
「クワッ」と口を開いていますね
こんな場面もシュノーケリングで楽しめますよ
こんな厳つい生物ばかりでなく、目も心も癒されるのがブルーの体が美しい「デバスズメダイ」
臆病な性格なのか、
びっくりするとサンゴの隙間に「スッ」と隠れてしまって、
また「パッ」とでてくるとても可愛らしい生物ですね
もうここまで楽しむと、お母さんは「もう1本いく」と完全に覚醒しました
娘さんと手を繋いで泳いだり、2ショットを撮ったりと良い思い出に
また西表島の海へ遊びに来てくださいね
そして今日は最後に・・・2021年Ver. Tシャツが完成しましたので速報です
(ば~~~ん)※こちらはスタッフ仕様
今年はシンプルに「西表島」の緑を基調に、
IRIOMOTEの「O」をヤマネコの肉球にして、
西表島の南側にはさりげなく「マンタ」を笑、
そして我らの船「MISS UNARIZAKI」が出航しています
ゲストの皆様へはこのライトピンク生地に紫のラメを、
またネイビー生地にはゴールドのラメを配色したTシャツが販売となります
続々とTシャツの写真もアップしていきますね
この背中の向こう側にはデザインを担当したみなみのドヤ顔が・・・笑
(想像してください笑)
それでは今日はこの辺でGood Night
3月10日発売・マリンダイビング
西表特集が掲載されてます
マリンダイビングWebの方にも特集ページ掲載中なので
下記URLから是非チェックしてみてください〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2103/
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や











