3ダイブの原点・・・ (JUN)
天候:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
海況:南西の風 やや強い 波高 2m
どうも~こんばんはJUNです
毎日暑い日が続いております
最近は、船長をする日が多く、顔の皮が剥けてきてます
先週の日曜日に、毎年開催される、竹富町町民球技大会が開催されました
各島々から部落対抗で、男子はソフトボール、女子はソフトバレー、シニアはグランドゴルフの3種目に分かれて競っていきます!
うなりざきがある住吉チームに、僕とのぞみが出場
炎天下の中、ソフトボールは4試合して、準決勝で5-4で小浜に負けてしまいました
惜しい試合だっただけに、悔しいかったですが、来年こそは優勝目指します
ソフトバレーとグランドゴルフは、なんと優勝~~
ソフトボールも3位で、我が住吉部落が総合優勝3連覇しました~
公民館に帰ってきてからは、恒例の優勝パレード&祝賀会
トラックの荷台に乗り込み、上原地区の打ち上げ会場に乗り込むと、お祝いなのか、いやがらせなのか、水をぶっかけられます
この島でしかできない経験ですね~
来年こそは、ソフトボールも優勝して、完全優勝で勝利の美酒を飲みたいです
それでは、本日の海情報
今日もミスとミス
の2隻で出港してきました~
ミスは一般&ショップさんを乗せて
ガイド:豆、ゆうた、ちかこ
西側のポイントでのんびりダイビング
ミスは、団体さんチーム
船長 JUN ガイド 大島・ななせ・青井・いちえ
今回は大物ドリフト希望なんですが、1本目にトカキン曽根に行こうと思ったところ、うねりが大きかったために敢え無く断念
バラス北へ
透明度抜群で、天気も良かったので気持ちよかったみたいですよ~
最初は、ほとんど流れがなかったみたいですが、後半少しづつ流れてきました
流れが出てくると、カスミチョウチョウウオやグルクンが集まりだします
青い海に、白と黄色のカスミチョウチョウウオが映えますね~
ちょっと深場には、ヤイトヤッコなども
オスは、ゼブラ柄、メスは黄色と水色のきれいな体です
だいたい20m以深にすんでるのに加え、なかなか動き回るので写真に収めるのが難しい子です
大島チームは、アデヤッコにも遭遇したそうですよ~
アデヤッコは、この根のどこかにいるのですが行動範囲が広いので、、なかなか会えません
見れたあなたはラッキーです
浅瀬では、アカネハナゴイが乱舞
バラス西もすごいですが、北も同じくらいに綺麗ですよ~
ずっと見てても飽きない光景です
2本目は、西側に移動してハリケーンチャンプルでドリフト~
最初に、浅瀬のノコギリダイの群れを堪能した後は、ゆる~い潮に乗りながら流していくと、食事中のタイマイに遭遇
ダイバーなんか気にも留めずに、食事に夢中だったみたいで、皆さん近くで観察できたようです
ほかには、クマノミ界の美人系ハナビラクマノミ
ホソカマスの群れもいたみたいですよ~~
3本目は、マンジュウイシモチリクエストにお応えして、網取り奥のビーチ前で潜ってきました
なんとここは、1日3ダイブを始めた原点のポイントだそうです
20年前くらいまでは、1日2ダイブが主流で、3本目に行きたい方はナイトに行くという流れだったみたいです
それが、マンジュウイシモチやニシキテグリが見たいというリクエストが出始めて、残タンクでここで潜り始めたのがきっかけだそうです
浅場から深場の斜面にユビエダハマサンゴが群生していて、その間にマンジュウイシモチが住んでいます
今日は、大人マンジュウしか見当たらなかったみたいですが、もう少ししたらチビマンジュウも出てくるかもしれませんね
後は、口内保育中のネオンテンジクダイやウスモモテンジクダイはいっぱい
ネオンテンジクダイは特に口内保育をしている様子がわかりやすいです
下あごを膨らませて、卵が入っている様子がわかります
薄いピンク色したたら、まだ産み立ての卵、銀色になってきたら、孵化間近
何色をしているか、よ~く観察してみてくださいね~
ほかには、ニセネッタイスズメダイの幼魚やクロメガネスズメダイの幼魚も
大人になるとなんてことない魚ですが、子供は可愛いですよね~
団体さんは明日までなんですが、明日もカーチバイの影響で風がやや強め
大物ポイントでドリフトしたいんですが・・・明日の海況をみて判断です
話は変わりますが、先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされていたので是非ご覧ください
内容は、オガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてです
https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943
https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039
今回の取材の特集ページは、また後日アップされますので、アップされたら紹介しますね~
おしらせ
毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す
今年は7月7日の予定です
当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで
ログ付けをする予定です
今年は、サプライズゲストも登場
7月7日にお越しの方は是非
浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう ~
『 海に関するうなりざきからのオススメ情報 』
6月のオススメはこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
7月~9月までのオススメはこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/