デビュー戦! (JUN)
天候:晴れ時々曇り
気温:26℃
水温:24℃
海況:北東の風 波高1、5m
ど〜もこんばんはJUNです
タイトルにもありました、デビュー戦というのは・・・
青井の船長デビューーーです
今までは、僕かマメが一緒に乗りながら、船長の練習をして来ましたが、今日から一人立ちです
自分が船長一人立ちした時の事を思い出しますね〜
一人前の船長になるには、もう少し時間がかかるかもしれませんが、先輩スタッフがいない中で、自分が船長としてポイントを決めたり、海況判断したりと試行錯誤しながら、早く一人前の船長になれるよう頑張ってもらいたいものですね
そんな、青井船長率いるミス8に、ななせと一絵、よしきが乗り込み出港していきました〜
1本目は、初心者の方もいたので、のんびりポイントの網取浅場へ
スカシテンジクダイの子供もどんどん密度を増してきています
周りのハタやフエダイ達はウハウハですね〜
18mの根には、ケラマハナダイが群れててこちらも
オスは、背びれに日の丸マークが目印
子供も増えてきてますね〜〜
そして、久々登場のラベンダーウミウシ
このカイメンがお気に入りみたいで、以前いたのも同じ場所でした
キレイなんですが、1センチくらいなので、顕微鏡モードの出番です
大きなニセゴイシウツボも岩の下からニョキ〜っと顔を覗かせてました
2本目は、マンタリクエストにお応えして鹿ノ川中ノ瀬へ
最近絶好調の中ノ瀬
今日は・・・・
出ました〜〜マンタ様
最初は3枚がぐるぐる〜してたみたいですが、
上がり際には5枚まで増えたそうですよ〜
青井船長、マンタ外さなくて良かったね〜
ランチ休憩を挟んで、3本目は崎山ノースコーナー
透明度も抜群で天気も良かったので、気持ち良かったみたいです
僕も大好きなポイントの一つです
サンゴもキレイで魚影も濃い
潮当たりが良かったのか、グルクンがモリモリ
青いラインが入っててキレイですよね〜
カスミチョウチョウウオも中層でプランクトンをパクパク
ハナヤサイサンゴの隙間には、ダンゴオコゼが
よ〜く見ると、全身産毛みたいなので覆われています
丘番部隊は、洗い場の前のブーゲンビリアの剪定作業や、新たに干場を増やしたり
洗い場の横のスペースに物干し台を追加しました
午後は日当たり抜群なので、天気が良い日は良く乾きますよ〜
そして、今日は、うなりざきがある住吉部落の安全祈願の日でした
うなりざき公園の展望台の下で、今年一年、事故やケガのの無いよう、そして家内安全を祈願して来ましたよ〜
ちょっと、横で、バナナ泥棒しようとしてるのがいますが
吉坊もちゃんとウートートー
これからGWに入り、本格的なシーズン到来となりますが、事故の無いよう安全第一でいきましょうね〜〜
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です