GWスタート!? 〈いちえ〉
皆さんこんばんは~
いちえです
皆さん
明日からやっと待ちに待ったGWが始まりますね~
今回のGWはお天気に恵まれて毎日が
ダイビング日和な毎日を願っております
では、本日の海情報です
天気 晴れ
気温 27度
水温 24度
miss
1本目〈カメカメポイント〉
2本目〈ノースコーナー〉
3本目〈美田良浜〉
ガイド 森脇 遠藤 西地
研修生 東
本日も元気に海へ行って来ましたよ~
1本目はカメを狙って潜りました~
このポイントカメの寝床があり高確率でカメに出会えますよ
今日も気持ち良さそうに爆睡して居るところを発見!!
よく見ると半目で寝ています・・・・(笑)
私の妹も半目で寝るのでこの子と同じだなと思い
水中で爆笑しておりました・・・(笑)
鈍感な子は寝ていてもこんなに近くに接近が可能です
神経質な子はというと・・・・・
エアの音ですぐに起きてしまい旅立ってしまいした・・・
気が付きとこんなに遠くに・・・・
子供たちに大人気(水族館)
カクレクマノミ(*´ω`*)
ここの子はイソギンチャクに4匹ついていて
かなり大きなイソギンチャクの豪邸に住んでます・・(笑)
そして・・・・
本日のHITウミウシ
ミカドウミウシの幼体(*´ω`*)
体長1センチほど・・・・・
元気に動き回っていて写真撮るの大変でした
若い証拠ですね
二本目はワイドに楽しみましたよ~
カスミチョウチョウウオはひらひらと
舞いながら泳いでいて気持ち良さそう( *´艸`)
最近、激アツなアマミスズメダイの幼魚
サンゴの間に隠れて居たり
最近は数も増えてきております
図鑑でこの子のページを開くと見たくないものが目に
入ります・・・・・
そうなんです
魚社会にありがちな大人になると
可愛さがなくなってしまい、さらに地味になっちゃいます
この時期のアマミスズメダイを皆さん楽しみましょう・・・(笑)
写真に収めるのも一苦労なこの子達・・・・
動きが速すぎてピントを合わせるのが難しいです
ですが、たまに奇跡が起こるのでその時はドヤ顔してもいいですよ(笑)
幼魚でも小型になると青さが増すみたいです
皆さんも好みの子を見つけてみて下さい
サンゴの隙間からドヤ顔を見せる
ダンゴオコゼ・・・・・( ^ω^)
この子は結構イケメン顔ですよ
サンゴはもりもりです
3本目はマクロを楽しみました~
模様がオシャレなサラサエビ
このエビちゃんは日本で最初に発見されたサラサエビ科エビ類はこの子だそうです
日本の代表的なエビちゃんなんですよ~
またまた甲殻類ちゃん(笑)
逃げ足が速すぎたウミウシカクレエビ・・・
ナマコと共生してます~
カメラを構えるとすぐにどこかにいっちゃいます・・
そしてナマコ君もじっとしてくれないので
写真を撮るときは・・・
ナマコを抑える係が必要ですよ(笑)
黄昏ているパイナップルウミウシ
こっちを向いてくれなかったのでショックでした
おまけ吉坊お仕事シリーズ
大島邸のお庭のお手入れをしていました~
ユンボは吉坊の愛車なんです
吉坊のユンボにビックリして出てきた
天然記念物のセマルハコガメ・・
一瞬、西表山猫に見える
大島社長のペットのヴィヴィアンちゃんでした
広くなったお庭で元気に走り回っていたそうです~
では、本日のブログはこの辺りで~
明日は神のポイントへ行けるのでしょうか・・・?
明日もお楽しみに
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です