解禁!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
GW2日目の本日
海況にも恵まれて、下の浜から
3隻に分かれて出航しましたよ ~
今朝の下の浜
丁度、満潮時にあたる朝。
穏やかで綺麗な下の浜の水は、1日の
楽しいダイビングを連想させてくれます
天気:晴れ
気温:28℃
水温:25℃
風向:南東
波高:1m
※ 安栄観光高速船・上原航路終日運航
Miss 7
< 森脇・西江 >
本目:網取浅場
本目:崎山・カメカメ
本目:ハリケーンちゃんぷる
Miss 8
< 吉坊・大島・鈴木・東・青井 >
本目:オガン・西のスポット
本目:オガン・三ノ根
本目:崎山・沖ノ根
Miss 9
< 遠藤・西地・井本 >
本目:崎山・シークレットガーデン
本目:網取浅場
本目:美田良浜
まずは、オガン船情報から
現在の水温・25℃
年間の中で、水温が上がりきる前の
この時期は、イソマグロが1番多い時期
天気の良い日には、真夏日の様なGWを
体感しつつ、水中ではお祭り騒ぎ
黒潮の支流がかかり、潮流が速い事も
しばしば … ですが、そんな環境を好む
海の猛者達 ⁉ がワンサカいます
大物が悠然と泳ぐ姿は、圧巻ですよ
Miss 8
昨日から、潜りたいポイントでも
潮流の向きや、強さに悩まされながらも …
本日も、三の根で潜る事ができました
マグロ祭り、続いています
今年のGWは、海況も安定していますよ
( 今の所 )
ゲストの方から、写真をいただきました
どのアングルから、シャッターを押しても
画に収まりきらない、大群
アドレナリン出っぱなしっ
潮が合わなくても、オガンの魅力は沢山
オガン・西のスポット ~ 光の宮殿 ~
上の写真でも、分かるくらいの透明度
船の上からでも、水中の様子が丸見えです
水中は常に、40m程は見えています
個人的に、とっても好きなポイント
【 癒し度 】がハンパないです
※ 病んでるわけでは、ありません。
ダイナミックな地層から、宮殿の様な地形の
ポイント に加えて、コレ
太陽の砂 & 星の砂
探さなくても、散りばめられたように
沢山あります
密かに、小さな瓶に詰めて持って帰りたい …
衝動にいつも、かられます
写真では、分かり難いですが
砂紋もとっても綺麗
↑ 本日、初めて光の宮殿で潜ったヨシキ
EX後、早速オガンの虜に
※ 光の宮殿を意識したポージングだそうです
はい。
続いては、近場船情報 ~
地形
砂地
サンゴ
高い透明度の中で、西表島の良い所どりを
したかのようなポイントばかり
綺麗すぎですよね
写真で見ても、これだけ綺麗
実際に水中で体感する世界は、感動の一言
水中生物も、もちろん紹介してきましたよ
そんな中から、写真付きな生物をいくつか
綺麗なサンゴに、ド派手なヤツが
目につきます
黒と黄の、ヒレナガ yg
阪神タイガースファン必見魚ですよ ⁉
黒いケヤリムシを背景に、幼魚期ならではの
青いラインで映える画のスズメダイ
GWも絶好調で、ゲストの方の人気者
アカシマシラヒゲエビ
赤シマ白髭エビ …
ほんと、名前のまんま
根の下の方に、隠れている暗がり好きな
エビですが、白 ~ い髭が、長 ~ く伸びてて
直ぐに、ダイバーに見つかってしまう …
可愛いヤツです
徐々に、大きくなってきている
タテジマキンチャクダイ yg
特徴のある柄は、水中でもよく目立ちます
大人になるにつれて、柄の変化も
楽しめますよ ~
ポイントによっては、定番なノコギリダイは
GW期間中もフル稼働 ⁉
働かせすぎて、怒られないくらいに
頑張ってもらいます
いつも、期待を寄せてしまう
デキる子なんです
アオウミガメにも出逢いました ~
カメを嫌うダイバーは居ない
と言っても、過言ではない程の人気者です
リクエストをしていない方でも、発見すると
ついつい、カメラを構えてしまいますよね
優雅な姿が、人気の秘訣 ⁉
本日も綺麗な水中世界を、ゆ ~ っくりと
泳いでいたそうですよ ~
題名:解禁とは ・・・
皆さん、気になっていますか ???
本日より、ダイビング後のログ付け場所
クラブハウスオープンです
繁忙期にのみ、オープンするクラブハウス
本日、解禁です
GW中に、沢山の方が来られる事を願いながら
スタッフ全員で、掃除から準備まで
オープンに向けて整えてきました
ダイビング中の話しは、もちろん
船上での出来事や
翌日の楽し ~ い計画も ⁉
ダイビングに全く関係の無い、ただの世間話まで
( 個人的には、1番好きな会話です )
皆さんの夕食後に、お酒など飲みながら
楽しくログ付け
できますよ ~
そんな、クラブハウスオープンの為に
クラブハウスママとして
超強力助っ人が、ヘルプに来ています
GW期間中のみです
期間中に来られる方で、思わぬ再会に
喜ぶ方も・・・
お楽しみに ~
最後に
来週、5月からはサンゴの産卵予想日です
最近まで、ゲストの方と一緒に観察していた
ヤエヤマボタルも終わりの時期を迎え
5月からは、サンゴの産卵時期に突入です
ヤエヤマボタル観察期の終わりは
サンゴ産卵期始まりのお告げ
1年を通して、数夜しか観察できない産卵
水温が徐々にあがってくる5月から、満月後の
数日間、示し合わせたかのように一斉に
産卵を始めます
神秘的な、ナイトダイビング
詳しくは、ホームページをご覧ください
※ 海況等の都合により、ナイトダイビングが
開催できない日程もありますので
ご了承ください 。
明日も、3隻で出航予定です
明日の海に期待を込めながら、本日のブログは
これで、終了です
それでは、明日も皆さんにとって素敵な
1日になりますように☆
おやすみなさい☆
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です