大物狙いました!(ななせ)
はいたい、ななせです!
昨日は北風がびゅーびゅーでしたが
今日は太陽が出ていていい~天気
私は丘で花壇の水やりをしたり、苗を植える作業をしました!
みんなの花壇もだんだん華やかになってきてますよ~
どんな風に華やかなのかは
ご来島してからのお楽しみに
では、本日の海情報です
天気:晴れ
気温:26℃
水温:25℃
風向:北→北東
波高:2m→1m
Miss9
◇森脇・遠藤・青井・鈴木・東
1本目:ブルーラビリンス
2本目:鹿ノ川 中ノ瀬
3本目:崎山 沖の根(ドリフト)
ブルーラビリンスでは地形と、ウミウシを楽しんだようです
海へ射し込む光がキラキラ輝いてとてもきれい
地形のポイントで壁を見ているとよくいるウミウシ。
テンテンウミウシ。
下の↓テンテンウミウシはポ〇モンに居そうな...
この子に似た子はキャラクターでいますね!
ウデフリツノザヤウミウシ
久しぶりに見ました~
日本のダイバーの間では『ピカチュウウミウシ』や
『ピカチュウ』の愛称で親しまれ
ウミウシ観察を目的としたダイビングが普及するきっかけと
なったそうです。
英語でも『Pikachu undibranch』と呼ばれているそうですよ~
中ノ瀬では、なんとマンタさん4枚を見ることが!!!
何度見ても、かっこいい~マンタ!
GWの連休もいてくれる事を願います
左から現れることが多いのか...
右向きの写真が多いマンタ。
下の写真はダイバーとマンタ!
すごいかっこよく撮れてます
お客様もマンタトレインが見れて大興奮の様子でした!
久しぶりの沖の根では...?
なんと、バラクーダに会えたそうです
「バラクーダって太いね~!」と
近くで見たのは初めてらしく
興奮しながら教えてくださいました
写真で見ると、グルグル回っているようですね
こんなにのんびりと見られたのは
久しぶりなのではないでしょうか?
写真ばかりではなく、実際に見せたい!見たい!
初めてバラクーダを見た新人研修生の東は
ポカーンとしていたそうです。
その話を聞くと、私の1年目の頃を思い出します。
バラクーダという生き物に驚き
イソマグロという生き物に圧倒され
何が起こっているのかわからなかった、初めてのドリフトでもありました。
これから沢山の経験を積み、西表島の海を案内できる日が楽しみですね
私も新人たちに負けないよう
経験したこと、学んだことを活かして
西表島の海を案内できるように日々精進してまいります
明日からどんどんお客様が増えて行きます!
どんな出逢いがあるかな~
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
今日もありがとうございました!