NEW!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
本日の天気予報は、曇りのち雨
でしたが、予報を裏切り朝から気持ちの良い
好天候となりました
天気:晴れ
気温:27℃
水温:24℃
風向:南東
波高:1.5m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日運航
Miss 8
〈 森脇・鈴木・井本・東 〉
本目:網取浅場
本目:崎山・カメカメ
本目:T’s エリア
今朝、Miss 8 出航後の下の浜
本日は、満潮が午前中だった事もあり
下の浜のビーチも水が綺麗でした
ゲストの方を見送った後に、下の浜の水が
綺麗な時は、丘業務をサボって … !?
のんびりスノーケルしたくなります
これから、日中の気温・水温も上昇し
益々 … 誘惑が増えそうです
そんな、陸でも気持ちが良い本日
ダイビングでは、どんな出逢いが
あったのでしょうか !?
早速、本日の海情報をお届けします
砂地ポイントでは、お馴染みチンアナゴ畑
チンアナゴの身体にある黒い点、3つ見えたら
幸せになれるとか、なれないとか。。
それだけ、チンアナゴに寄るのが
難しいって事でしょうか ?
そのすぐ横には、チンアナゴに紛れて …
ではなく、砂に紛れてモンダルマガレイの子供
正面からもパシャリ
目が・・・怖い
この怖い目の突起具合もダイバーに見つかり易い
要因の一つかも
一つの根に、テンジクダイ
幼魚も沢山のこの時期
根を覆いつく程の密集率
何度でも紹介したくなります
スカシがついてる根には、当然捕食者の姿も
弱肉強食の世界に直面する可能性もありますよ
自然の摂理ですね
砂地の後は、サンゴポイント
ダイビング中はもちろん、写真を撮っても
太陽が差し込んでいる時は、とっても綺麗です
繊細な表情のサンゴや、岩の様なサンゴまで
様々なサンゴを楽しめるポイントの主役は、、、
カメ。
このポイントでは、アオウミガメ・タイマイに出逢えます
割合は、アオウミガメが圧倒的に多いですが
天気が良く、海況も良い日には、やっぱり生物も
気持ちが良いのでしょうか
ゆ~っくりと、去っていく後ろ姿も素敵です
ゲストの方が、気持ち良 ~ くダイビングをされている中。
私は、本日丘業務で汗をたっぷりとかきながら …
花壇作業
※ 自分の花壇ではないです
ヨシキとユラの花壇
場所は、下の浜
午前中、吉坊からの着信 …
下の浜に呼び出され、NEW花壇の土入れ後
肥料を蒔いてきました
その後、先日 Miss 9 で石垣島に行った時に
購入した沢山の花を植える作業
・・は、本人達が頑張ってしていました
ダイビングショップ ~ Villaうなりざき ~
うなりざき公園 ( 太陽の村 ) までの道路整備が
行われた事もあり
うなりざきの船がある下の浜花壇は、沢山の方から
見ていただける注目花壇でもありますから
継続的に、綺麗な花を咲かせてほしいです
本日、完成した2人のNEW花壇は・・・
皆さんが、ご来島・ご来店された時のお楽しみ
と言う事で、本日は載せないでおきます
『 素敵な花壇を作って、皆さんをお待ちしております。』
by . ユラ・ヨシキ
さて。
ダイビング情報に戻りまして、本日のラストは
ゲストの方のリクエストにお応えして、T’sエリア
船浮湾にあるマクロポイントです
ハゼや、テンジクダイを中心に
紹介したそうですよ
身体が、黄色いギンガハゼ
ハゼ好きな、偉い方がネーミングされたハゼです
ギンガハゼ ( 黄 ) は、水中でも目立ちますし
ゲストの方からも、人気ハゼです
このポイントでは、多くのギンガハゼが観察出来て
子供の姿もよく見かけます
小さい時には、SIZEが小さな事はもちろん
身体にある薄い水色のドットも少なめで
可愛いですねっ
テンジクダイは、1本目のスカシとは違った
色付きのある、イトヒキ
ネオンテンジクダイ・ウスモモテンジクダイ
T’sエリアのテンジクダイ3トップ を制覇
テンジクダイは、口内保育をする事でも
有名ですよね
観察する時は、オトコとして感心しています
薄い身体で綺麗な、キスジカンテンウミウシにも
出逢ったそうですよ
個人的に、好きなウミウシですから
話しを聞くと、羨ましい …
本日のダイビングは、砂地ポイントに始まり
サンゴやカメといったワイドから、3本目のマクロまで
楽しんでいただけたようです
明日は、どんな出逢いが待っているのでしょうか
明日も皆さんにとって、素敵な1日に
なりますように
おやすみなさい ★
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です