みなさん、こんばんは
本日のブログは高瀬がお送りします。

八重山地方は昨夜より雨が降り続いています
止むことのない雨


梅雨を連想させるような降り方ですが、気圧の谷の影響で雨が続いているようです。
雨が降ったり天候が悪くなると、ネット環境も悪くなる西表島
今の時代にそんなこと・・・と思いきや、
西表島まで光回線が引かれていないので、通常よりも遅いのは承知ですが・・・
さらに遅くなると、段々憂鬱になってきます。。。
糅てて加えて同じタイミングでネットを使い出すとフリーズ。。。
西表島、うなりざきのあるある事情
少しでも快適にインターネットが使えるように、
早く天気が良くなってほしいなぁ。。。と、誰もが願っているはずです

例年と比べたら水温も気温もまだ暖かいことを励みに、
今日も下の浜より元気に出港です。
さてさて、本日の海情報です。
天気:
雨
気温: 26℃
水温: 27℃
風向: 北東
波高: 3m + うねり
安栄観光: 上原航路終日欠航
⇒大原航路より西表島へ
Miss

本目: ブルーラビリンス
本目: シークレットガーデン
本目: 外離れ南
■ガイド: 遠藤、西江、西地、青井
雨にも負けず、今日の1本目は地形のポイント、ブルーラビリンスから。

曇り空でも射し込む光は、明暗の差でまぶしく感じられます。
この空だからこそ青みの強い写真が撮れるかもしれませんね。
晴れていると、こんな感じで光のシャワーを浴びることもできますが・・・

雨の日があるから、晴れの日のありがたみが倍増しますね
シークレットのサンゴは少しずつ回復の兆し

場所によって、サンゴの種類によっては回復が早いもの、
白化に耐えてより強くなっているものなどあるようです。
お馴染みのパラオハマサンゴは比較的白化にも強いのか、
グングンと太陽の光を求めて成長中です



エントリーするとすぐお出迎えしてくれるので、
このサンゴは覚えている方も多いのでは

写真に夢中になりすぎると・・・

着定する場所にはオニカサゴのような毒を持つ子が潜んでいるかも。
気をつけてくださいね。
・・・水中では触れたくないですが、とってもおいしいらしいですよ
惑わされないよ~

この子はノコギリハギ。
毒を持つキンチャクフグに擬態して、敵から身を守るそうですが
大きな背びれを持つのはノコギリハギの特徴ですね。
何でもノコギリハギのメスは体を膨らませることもできるらしく、
そんな姿を見てしまったら、思い込みで騙されてしまいそうです
また、第1背びれにトゲのような突起があるので、
背びれをピーンと立てて、口でサンゴを挟んで流されないように
眠るそうな


尾びれの枝毛がチャーミング

白い枝毛が特徴的なマルスズメダイyg.
小さければ小さいほどヒレを縁取る青白いラインがきれいですね☆
☆
今日も「阪神宜しく」と言わんばかりにタイガース柄を全身でアピールしている
ヒレナガスズメダイyg.

眼に黒いラインをかぶせてくるのが防御柄ですね。
ずーっと子供の柄でいいんだけどなぁ・・。
なかなかダイバーに振り向いてもらえませんが、
ニセネッタイスズメダイyg.もかわいいさが残ります。

シークレットガーデンのクマノミ村にいる5種のクマノミをチェック
まずはカクレクマノミにご挨拶

ハマクマノミにはいさ~い

セジロクマノミにはいた~い

ハナビラクマノミにもハロ~

そしてクマノミ

変わらぬアイドルたちも健在です。

ニチリンダテハゼ。
長い背びれをピコピコと動かすハタタテシノビハゼ。

こちらは角ばった背びれを同じくピコピコ動かすツマグロサンカクハゼ。

物憂げな表情でヤマブキハゼが穴から出てきていました。

先日の台風でリベンジでお越し頂いたお客様が大物好きということもあり、
青井チームいつもとは違うコースへ。
大物運はお預けかしら ・・・とエントリー前は思っていましたが
ホソカマスが大フィーバー



30分以上、一緒に泳いで楽しめたようです
タイワンカマスにも似ていますが、尾ひれに黄色いラインがないのが
このホソカマス。

縦に群れるのも特長かもしれません。

英名では「シャープフィンバラクーダ」と言うそうで、
読んで名の如く、スリムな体をしています。

カマス系全般的に、見に行くといつの間にかいなくなってしまう事が多いので、
見られたらラッキーな魚の群れかもしれませんね


少しずつではありますが、北風が強く吹くようになると
一気に体感温度も下がります
海の上ではもちろん、陸でも風を防げるよう重ね着ができて
気温に合わせて調節しやすい格好でお越し頂く事をお勧めしています。
海に行く際には、ボートコートやフードベストなどを
無料でレンタルしているので、ご希望の方はお知らせください。
なお、数に限りがありますので、あらかじめご了承くださいませ。
明日も雨交じりの天気予報
暖かい格好をして海にいきましょうか。
さぁて、明日はどこへ行こうかな
ねぇ、船長さん??




お知らせ 




11月~年末年始の西表オススメ情報
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/
ウェブサイトのオーシャナで取材に来られた際の記事がアップされています。
是非ご覧ください
https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote
内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943 https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039












今日も1日お疲れ様でした



(北風が優勢になってきました。)
ではでは