久々の出会い!! <まめ>

皆さん、こんばんは〜夜

どうも、マメです猫2

 

本日、10月4日は「中秋の名月満月」ということで満月になる2日前ですが、

お月見をしながらお団子を食べようかと思いましたが、あいにくの曇り空曇り

昨日は明るかった月も今日の出番は微妙なところ...あせあせ (飛び散る汗)

お団子が食べたかったのにな〜〜ふらふら

 

さて、今日の海情報を伝える前に昨日の夜に行った

ナイトダイビングの情報を少しだけお伝えします夜

今、取材に来られている方達と一緒にブラックウォーターダイブを体験してきましたdouble exclamation

ブラックウォーターダイブとは、高演色(自然光)の水中ライトを海に仕掛けて

その光に集まってくる稚魚や幼生などを観察するダイビングですひらめき

個人的にも初めて体験しましたが、普段見ることのできない生物が光に集まってきて

驚きと新鮮さを感じましたほっとした顔

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかなか、自分のカメラに収めるのは難しかったですが取材の方達は

いい写真が撮れていたみたいですぴかぴか (新しい)

まだまだ、お客様には提供できる段階ではないですが今後、提供できるように

情報を集めたいと思います。

 

それでは、本日の海情報です目

天気:曇り時々晴れ

気温:30度

水温:30度

海況:北東の風 2m→2.5m

 

船Miss 8 スタッフ:西江、鈴木、伊藤、遠藤

1 (one)本目<ブルーラビリンス>

2 (two)本目<4番ポール>

3 (three)本目<ネットチャネル>

 

リゾート (ヨット)Miss 9  スタッフ:大島、森脇、青井

1 (one)本目<網取浅場>

2 (two)本目<T’Sエリア>

3 (three)本目<竜神>

 

私も乗船したMiss8は西表島の西から南にかけて船を走らせましたダッシュ (走り出すさま)

北寄りの風で波は高くなってきていますが、どのポイントも水中は穏やかほっとした顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目の時点では太陽の光も差して気持ちよかったですよ〜〜ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前に進むと外洋に面していてブルーが綺麗ぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

振り返れば地形がダイナミックですdouble exclamationdouble exclamation

IMG_4878

水路を通ると、迷路の様になっていて、地形好きには持ってこいのポイントですdouble exclamationdouble exclamation

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真を撮ると模様がはっきりわかるトウモンウミコチョウdouble exclamationdouble exclamation

拡大すると黒ハートマークが隠れていますが、皆さんわかりますかexclamation and question

ちょっとだけハッピーな気分になりましたほっとした顔

 

1本目は地形がメインだったので2、3本目は生物を沢山ご紹介double exclamationdouble exclamation

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々に入った4番ポールでは、ツバメウオに会いに行きましたうれしい顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人慣れしている子でお客様も色んなアングルで写真を撮っているのが印象的でしたほっとした顔

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目がキラキラ光るホウセキキントキdouble exclamation

この赤い体も綺麗ですぴかぴか (新しい)

 

IMG_4959

久々に出会った黄色のジョーフィッシュグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

最後の最後で見つかったので喜びも倍増ですうれしい顔

 

3本目も久々のネットチャネルdouble exclamationdouble exclamation

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毛むくじゃらのオラウータンクラブはしばらく居着いてくれていますdouble exclamationdouble exclamation

動きもオラウータンそっくりexclamation and question見たい方はお早めに〜〜グッド (上向き矢印)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風前にいた2匹のカイカムリは同じ場所にいてくれてホッと一安心ほっとした顔

2匹とも体の大きさに似合わず大きなカイメンを背負っているので

台風が来ても丈夫そうですdouble exclamationdouble exclamation

しばらく居着いてくれるといいですねるんるん (音符)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄色のドット柄が特徴のテングカワハギに

タイガースカラーでおなじみのヒレナガスズメダイの幼魚ぴかぴか (新しい)

この場所に行くと大体2匹とも近くにいるので、お友達の様な感じがしました猫2

 

今日は地形ポイントから久々に入るポイントと大満足な1日でしたるんるん (音符)

明日も波が高い予報ですが...素敵な出会いがあることを願って今日はお別れですダッシュ (走り出すさま)

 

それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜ウィンク

 

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

 

凪!(青井)

皆さん、こんばんは  ~  ほっとした顔

 

本日のブログ担当は、青井です  手 (パー)

 

22179727_10213241202676961_6655222359545495749_o

 

 

10月に入ってもこの景色  指でOK

 

水面に雲が映る程の、ベタ凪です  目がハート (顔)

 

空と海との境界線が、分からなくなるくらい    ぴかぴか (新しい)

 

船を走らせ、ダイビングへ行くのが楽しくなるコンディションです  ウッシッシ (顔)

 

22179884_10213241202596959_7934423717495627597_o

 

・・・ですが  exclamation

 

凪の日は、蒼い空や真っ白な雲が

水面に写り込み 操船していると怖いです  がまん顔

 

偏光レンズを付けていても  リーフ等が 見えにくくなるからです  あせあせ (飛び散る汗)

 

いつも以上に  exclamation

 

安全第一で行ってきましたよ  ~  船  ダッシュ (走り出すさま)

 

それでは、本日の海情報をお届けします  ぴかぴか (新しい)

 

22218402_10213241202636960_2821456396217832065_o

 

天気:晴れ

気温:33℃

水温:30℃

風向:北東

波高:1  ⇒  1.5m

 

Miss  8  船  ダッシュ (走り出すさま)

<  大島・遠藤・西江・伊藤  >

1 (one) 本目:オガン・東の根

2 (two) 本目:オガン・三の根

3 (three) 本目:オガン・西のスポット  (  光の宮殿  )

 

Miss  9  船  ダッシュ (走り出すさま)

<  森脇・西地・鈴木・青井  >

1 (one) 本目:網取浅場

2 (two) 本目:Gスポット

3 (three) 本目:ドロンパス

 

西表島周辺  ( 近場船 ) ・Miss  9 より  ウッシッシ (顔)  手 (パー)

 

22179884_10213241356840815_3953926672758641339_o

 

22181156_10213241356880816_7360151275430418772_o

 

とにかく  double exclamation

水が綺麗な1日でした  手 (チョキ)

 

ポイントに着くと水底まで丸見え  ぴかぴか (新しい)

ゲストの方も大興奮でEN  ~  揺れるハート

 

PA033951

 

朝から、最高の条件で癒しダイビングが出来ました  手 (チョキ)

 

 

2本目は、船浮湾内のGスポット  船

本日から大潮。

EN時刻は、干潮時刻でしたがコノ碧さですっ  手 (パー)

 

22104701_10213241852133197_6366047347652248733_o

 

22135623_10213241852093196_5395450423623714176_o

 

船浮湾内では、いつも満潮時に水が綺麗になるので

スタッフも驚きの声が上がる程でした  うれしい顔

 

透明度も高かったですよ  ~  ぴかぴか (新しい)

 

PA033977

 

森脇さんも興奮して、バンバン カメラ  撮ってました  ウッシッシ (顔)  ウッシッシ (顔)  ウッシッシ (顔)

 

PA033987

 

アカネハナゴイはいつもより、身体が綺麗に見え  ぴかぴか (新しい)

 

PA033956

 

ジョーフィッシュはいつもより、身体が長く出てました  ぴかぴか (新しい)

 

好条件が揃い、水中生物も気持ち良く1日を過ごせたでしょうか  ウィンク

 

PA033960

 

紫色が綺麗なハナゴイも全身に太陽を浴びて

とっても綺麗に見えましたよっ  うまい! (顔)

そのすぐ脇には、ハナゴイと同一色の

イソギンチャクにクマノミ達  ほっとした顔

 

PA033964

 

PA033965

 

本日も、ハナビラクマノミの子供が居候してました  双子座  ぴかぴか (新しい)

ダイバーが近付くとクマノミ達が総出で守っているかの様な

フォーメーションを披露してくれました   目

大きくなるまでは、ここで元気に育っていきそうです  指でOK

 

3本目は、この子が主役  !?  ハートたち (複数ハート)

 

PA034010

 

PA034013

 

歌舞伎役者の様な顔で、優雅に泳ぐスミレナガハナダイ  ぴかぴか (新しい)

 

サロンパスフィッシュと、地形『 ドロップオフ 』を かけた

ポイント名称・ドロンパス  あっかんべー

 

ですが、本日の主役は・・・

 

ハナダイではなく   exclamation

 

カメでした  ウッシッシ (顔)

 

 

P9303903

 

 

寝ているカメや  ウッシッシ (顔)

ペアで仲良さそうに泳いでいるカメ  ウッシッシ (顔)

数個体じっくり観察できましたよ  ~  手 (チョキ)

 

本日も、沢山の出逢いに恵まれました  指でOK

 

それでは、本日のブログは終了です  end

 

PA033946

 

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされています。

 

是非ご覧くださいdouble exclamation

 

https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote

 

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

 

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943 https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

10月~年末年始の西表オススメ情報ぴかぴか (新しい)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

明日も皆さんにとって 素敵な一日になりますように  ~  ウィンク

 

おやすみなさい  ☆

夏なのか?秋なのか?【HIRO】

こんばんは〜夜

胃袋だけは食欲の秋に突入したHIROですもみじ

10月に入りましたが、まだまだ夏な西表晴れ

見てくださいexclamation

IMG04169

。。。今日のショップ内の気温どんっ (衝撃)

クーラーはモチロン稼働していますが、照りつける太陽のパワーで追いつきません

…遠赤外線効果でしょうか?冷や汗 (顔)

そんな暑さにも負けず、本日は2隻に分かれて出港です船船

 

10月2日の海情報〜波

 

天気:晴れ晴れ晴れ晴れ

最高気温:32.6度あせあせ (飛び散る汗)

水温:31度あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

風向:東

波:1.5m波

※安栄観光上原行き終日運行船決定 (OK)

 

Miss8 (eight)

船長:遠藤

ガイド:佐々木

1本目:トカキン曽根

2本目:トカキン曽根

3本目:バラス西

 

Miss9 (nine)

ガイド:森脇、大島、鈴木

1本目:崎山あざみ

2本目:網取浅場

3本目:ハリケーンチャンプルー

 

まずはMiss8 (eight)チーム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴどーーんうれしい顔ムード

サンゴを照らすこの日差しがまた気持ちがイイ指でOKムード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し海水温が心配ですが、元気に乗り切ってほしいですねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_1334

カスミチョウチョウウオもお出迎え〜

IMG_4517

アデヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キンメモドキ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

の間から!!

タテジマキンチャクダイygハートたち (複数ハート)

直径10センチくらいの子が2匹いたそうですが

なかなか揃ってはカメラには収まってくれず。。

IMG_1717

それでもこの色合いと小ささで可愛いから許しますうれしい顔ハートたち (複数ハート)

IMG_0031

白のハダカハオコゼ〜黒ハート

黄緑のコもいたそうですひらめき

IMG_5970

ミカヅキコモンエビわーい (嬉しい顔)

体の斑点模様が透明な体に映えていてお洒落ですぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バブルコーラルシュリンプ

左のコはお腹に卵がひらめきひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカフチリュウグウウミウシひらめき ネオンカラーの角がとってもキレイぴかぴか (新しい)

…なのですが、それよりも伸び過ぎなくらい、伸びているのが気になります冷や汗2 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はわりと密集していないノコギリダイウッシッシ (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_8307

地形も楽しめたようですぴかぴか (新しい)

ツバメタナバタウオもライトを当てるとキレーな色をしています目がハート (顔)

 

さて、お次はMiss9 (nine)チーム船ひらめき

トカキン曽根で狙うは。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なにやら、だんだん見えてきた。。。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きたーーーdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

ギンガメアジの群れっ目がハート (顔)指でOKぴかぴか (新しい)

玉になっていい感じに群れてるひらめき

その数200匹うれしい顔double exclamationぴかぴか (新しい)

そして、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラクーダも60匹程いました〜グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大興奮の安全停止〜わーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

写真はゲストのK様から頂きましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)

迫力のある写真ありがとうございました目がハート (顔)

 

もみじおまけもみじ

今日は海だけでは無く、西江、伊藤が川に向かいましたグッド (上向き矢印)

OI000023

西表島エコツーリズム協会主催の浦内川の魚の調査魚座

川の魚を見る機会はガイドにとっても少ないので貴重な体験だったそうですぴかぴか (新しい)

OI000021

この景色は一般の人は見れないそう

大自然の西表ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

また、大島も別件でマングローブ林にsoon

干潮の時は遠目からでもハッキリ見える独特の根ぴかぴか (新しい)

なかなか間近で見る機会は少ないですが、生命力を感じます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中にいるマングローブBabyも愛らしいですね黒ハート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴが優雅に泳いでいるのを発見魚

川と海が繋がっている事を感じさせてくれますひらめき

 

それでは本日もありがとうございますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

おやすみなさーい三日月眠い (睡眠)

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

44年ぶり!  …なんの事か分かります?  【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

 

今日から10月のスタートですdouble exclamation

西表島にも時折、涼しい風が吹き始め秋の訪れを感じる今日この頃もみじ

と、言いつつも水温は30℃台…  海の中は常夏のようです冷や汗 (顔)

 

9月を振り返ってみると

台風18号が沖縄方面より日本列島に襲来し、

大きな被害や交通機関への多大な影響を及ぼしたのが

16日~18日頃のこと台風 ちょうど、3連休でしたげっそり (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

9月下旬と言えば、まだまだ台風シーズンまっただ中で、

過去に幾度となく大型の台風が襲来し、

大きな被害をもたらしたこともある時期です。

 

double exclamation

 

 

9月下旬に1つも台風が発生しなかったのは

1973年の1度だけで、今年のように穏やかな9月下旬は

44年ぶり 2度目のことだそう(;・∀・)

 

過ぎてみなければ分からないことではありますが、

2017年の9月下旬って・・・ 凄かったんですねグッド (上向き矢印)

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 東やや強

■波  : 2m

 

Miss9船 (遠藤)、西地、青井、佐々木

①ノースコーナー

②崎山 沖の根

③ハナゴイの根

 

 

 

今日はワイドよりのポイントへ~(*’▽’)

s-P6190017

1本目は、崎山ノースコーナーでサンゴを満喫グッド (上向き矢印)

ゆる~く潮が流れていたので、サンゴの周りに集まる

アカネハナゴイやカスミチョウチョウウオの群れが

まるで竜宮城のようでキレイでした~( *´艸`)ムード

 

深場のハナゴンべは健在走る人

浅瀬のサンゴの中にはひっそりと暮らす

こんにゃくカラーのダンゴオコゼの姿がありましたひらめき

s-PA012964

頭の先から尾びれの先端まで

全身を写真におさめるのがとっても難しい魚です(。-`ω-)

 

 

2本目は、大物狙いに沖の根でドリフトダイビング~

s-PA012566

エントリー直後は、カメのお出迎え~

背中のコケが目印のこの子!最近よく見かけます目ぴかぴか (新しい)

 

s-PA012572

グルクンの群れが流星のようにさ~っと目の前を横切ったと思ったら

大きなロウニンアジとホワイトチップの姿double exclamationdouble exclamation

何か出そうな気配・・・

 

 

と、思ったその矢先

s-P9232363

でました~  バラクーダ80~100匹の群れ\(^^)/

写真には写っていませんが、群れの中にはイエローフィンの子が3匹グッド (上向き矢印)

久しぶりの対面で少し興奮したことはナイショです( *´艸`)

40分間ドキドキわくわくの1本となりました~ムード

 

 

3本目は、ハナゴイの根へ

ここのところ安定して居ついているハダカハオコゼ。

今日は、姿を探せども探せども見つからない・・・

毎回少しの移動を繰り返し、見つけるのが楽しみですが

私のチームはあえなく断念・・・泣き顔バッド (下向き矢印)

 

一番最後に入ったいちえにエキジット後確認したところ

s-PA012978

ギンポのように穴の奥に潜んでいたんだとか…

お客様がたまたま手をついた所にいたんだか…

なんだか悔しいですね。

次に潜る時は、意地でも見つけてやりますがまん顔手 (グー)

 

かくれんぼが上手なサカナといえばコチラひらめき

岩陰に隠れているシモフリタナバタウオ。

s-PA012985

ハナビラウツボの柄に擬態しているそうですが、

近くで見るととても綺麗な柄と瞳をもっています目ぴかぴか (新しい)

 

近くの岩陰には魚の体をクリーニングをする

ミカヅキコモンエビの姿(^-^)

s-P8060741

エビで、ここまで色鮮やかな黄色の子も珍しいですよねわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

 

どこのポイントでも

根の下や穴の中を覗いてみると可愛い魚との出会いがあるかもexclamation and question

是非是非いろいろな所を探してみてくださいね~ウッシッシ (顔)

s-PA012578

 

さて、明日はどんな出会いがあるのでしょうか~

ブログをお楽しみに\(^^)/

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/