ハイエナ精神!  (JUN)

天候:くもり時々雨曇り雨曇り雨

気温:30℃

水温:29~30℃あせあせ (飛び散る汗)

海況:東の風 やや強く 波高 4mうねり波波波波

 

こんばんは~~ウッシッシ (顔)JUNですexclamation

 

つい先日まで、まだまだ夏だなぁ~なんて言ってたのに、数日前から天気が崩れ、肌寒くなってきました冷や汗 (顔)

太陽が出ると暑いですが、影って風に当たると冷えてきますあせあせ (飛び散る汗)

もう夏は終わってしまったんですかね~もみじ

 

それでも、水中は30℃近くあるので、快適に潜れています魚

 

これから、台風が来たりすると水温も下がっていくことでしょうムード

白化しかけているサンゴもどうにか耐えしのいでもらいたいものですdouble exclamation

 

水温が下がっ寒いのが心配な方、大丈夫double exclamation

フードベストの無料レンタルやってますぴかぴか (新しい)

頭を隠せば、体から奪われる温度がかなり軽減されるので、是非ご利用くださいね~ほっとした顔

 

 

それでは、今日の海情報ですペンギン

 

台風20号の影響で、まだまだ外洋はうねりが高かったです冷や汗2 (顔)波

島の南側を目指しましたが、敢え無く断念あせあせ (飛び散る汗)

なんとか崎山のシークレットガーデンで1本目潜ってきましたよ~るんるん (音符)

 

透明度も、湾内に比べると断然GOOD指でOK

 

最近は、ブイ周辺のサンゴが綺麗になってきていますわーい (嬉しい顔)

 

そのサンゴの周りにテングカワハギのペアがいたので、紹介していると、いきなりアオウミガメ君が登場double exclamation

テングカワハギに集中していた方は、目の前にいきなりカメが来たのでビックリしていました冷や汗 (顔)

IMG_0271

ブイの隣のハマサンゴも巨大です!

PA140112

人を入れて撮ると大きさが比できていいですね~グッド (上向き矢印)

 

下の方のエダサンゴの隙間をよ~く探すと、タラコ唇のスズメダイが顔を出しています魚

その名も、アツクチスズメダイdouble exclamation

IMG_3352

体色は地味ですが、キュートな唇してますよキスマーク

 

その後は、クマノミ団地で5種類のクマノミを観察し、そのまま湾の奥の方へ走る人

 

一番奥の方まで行くと、ユビエダハマサンゴが群生していますdouble exclamationこのサンゴは白化に強いんですかね~ひらめき

PA140122PA140123

ユビエダハマサンゴの丘みたいになっていますうれしい顔

 

その近くには、ノコギリダイやデバスズメダイの子供が群れています魚魚魚

PA140126PA140130

 

最後は、浅瀬のエダサンゴが綺麗な所で癒されてエキジット指でOK

PA140137

 

外洋の他のポイントは潜れそうにないので、湾内に戻って、2 (two)本目はハナゴイの根へexclamation

 

今日は、久々に深場から目

 

スミレナガハナダイの子供がいないかな~っと探していたら、いましたいましたdouble exclamation

まだまだ小さい3cm程のbabyがハートたち (複数ハート)

IMG_0578

これくらい小さいと可愛いですよね~目がハート (顔)

 

浅い方に上がってくると、よ~く似ているウミウシが2種さくらんぼ

 

モザイクウミウシ

PA140140

 

パイナップルウミウシ

PA140143

たまにどっちがどっちだったかわからなくなります冷や汗 (顔)

 

白化したイソギンチャクに住むハマクマノミのBABYは今日も元気にしてました~るんるん (音符)

PA140147PA140153

この子が住んでるイソギンチャクは真っ白なんですが、その近くに先端が紫色したイソギンチャクがあります、こっちに住んでいたら、色があって更に可愛いんですけどね~冷や汗 (顔)

引っ越ししてくれないかな~ウッシッシ (顔)

 

相変わらず、ハナゴイとアカネハナゴイは群群れグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

IMG_0049

 

お昼をはさんで、3本目は外離れ南へひよこ

 

前回、大島が発見したアカククリの子供、今日も同じところで良い子にしてくれてました~ムード

PA140159

まだオレンジ色の縁どりがしっかり残っていてアカククリって感じですdouble exclamation

 

今日は、オドリハゼもバッチリ出てきてくれて、はっきり見れましたね~目

IMG_7958

 

ニチリンダテハゼは、手前にいる子が隠れていたので、頑張って奥の方の子まで会いにdouble exclamation

IMG_2692

ちゃんと出ててくれて一安心ほっとした顔

 

壁から出てるムチカラマツの根元に、カイメンそっくりに擬態している、エビの仲間、パロンシュリンプdouble exclamation

PA140157

 

大きさも1センチ程なので、指差しても、最初はわからないみたいです冷や汗 (顔)

かなりマニアックなエビちゃんですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

上がり際にお休みでダイビングを楽しんでいた、山田ヒロ何やら真剣に撮っていたので覗いてみると、極小のトンプソンアワツブガイがexclamation

IMG_0616

この小ささは、偶然目に入ってこないと見つかりません冷や汗 (顔)

周りの人が何を見ているのか、ハイエナ精神でしっかり見ておけば、こういう産物にありつけるんですね~ウッシッシ (顔)

 

今日も、悪い海況ではありましたが、可愛い子にもたくさん会えて、素敵なダイビングができました~~うれしい顔

 

それではまた~~手 (パー)ウィンク

 

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされています。

 

是非ご覧くださいdouble exclamation

 

https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote

 

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

 

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943 https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

10月~年末年始の西表オススメ情報ぴかぴか (新しい)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

 

じっくり観察♫ <まめ>

皆さん、こんばんは〜〜夜

どうも、まめです猫2

本日、10月13日は「サツマイモの日」だそうですよ〜〜double exclamationdouble exclamation

秋といえばサツマイモの季節ですねるんるん (音符)

焼き芋に大学芋、スイートポテトなど大好物ばかりハートたち (複数ハート)

想像するだけでお腹が減ってきました冷や汗 (顔)

 

それでは、本日の海情報です目

天気:雨曇り

気温:29度

水温:29度

海況:北東の風 3→4m

 

今日は朝から雨模様雨

風、波ともに高い1日となりましたが安全第一でダイビングに行ってきました〜double exclamation

IMG_1530

写真だけ見ていると冬っぽく感じますが、

気温、水温共に30度近くあるのがせめてもの救いです冷や汗 (顔)

 

これからの季節は船から上がると肌寒くなる日が多くなりますので

ボートコートなどがあると重宝しますよ〜ダッシュ (走り出すさま)

数に限りはございますが無料で貸し出しも行っておりますので、

ダイビングに出かける前にスタッフまでお申し付けくださいひらめき

 

リゾート (ヨット)Miss9 (nine) スタッフ:大島、森脇、遠藤、佐々木、鈴木、青井

1 (one)本目<Gスポット>

2 (two)本目<4番ポール>

3 (three)本目<網取浅場>

 

1本目のGスポットではダッシュ (走り出すさま)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おなじみのジョーフィッシュdouble exclamationdouble exclamation

元々、居た個体のすぐ近くにもう1匹を発見ひらめき

いつもは顔だけ出していますが、今日は機嫌が良かったのか体も半分出ていましたグッド (上向き矢印)

サービス精神旺盛な子にお客様も盛んにシャッターを切っていましたカメラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

体の向きもしきりに変えてキョロキョロする姿が可愛かったですハートたち (複数ハート)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご飯を食べている最中に失礼し写真を撮ったお魚double exclamation

名前がカブトムシみたいな名前のヘラルドコガネヤッコグッド (上向き矢印)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このポイントのアイドル、ナンヨウハギdouble exclamationdouble exclamation

周辺のポイントで見れるのはここだけだからですひらめき

今日はいつもの場所にいないな〜と思いましたが、近くに集団でいましたうれしい顔

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ライトを当てると、より鮮やかなスミレナガハナダイぴかぴか (新しい)

浅い水深で見られるのも西表島ならではですねほっとした顔

 

2本目は深場へ行き、この子を観察目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ベラに体をクリーニングしてもらって黒くなっているツバメウオdouble exclamation

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚同士の争いがあったのか傷がついている子もいましたたらーっ (汗)

尾びれが少し切れていますねあせあせ (飛び散る汗)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目に続き、2本目は黄色のジョーフィッシュをご紹介〜〜るんるん (音符)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

同じジョーフィッシュでも表情が違って観察していると

ついつい時間が過ぎてしまいます冷や汗 (顔)

もう少し浅い場所にいてくれたらな〜と思うのですが...泣き顔

 

3本目は船浮湾を脱出し網取へダッシュ (走り出すさま)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イシガキカエルウオを正面からパシャり目

横顔もいいですが、やっぱり正面から撮ると可愛さ倍増ですね目がハート (顔)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普段は近づくと穴に隠れてしまうことが多いオイランヨウジですが

今日は水中がうねっていたせいか表に出て泳いでいましたdouble exclamation

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近くにもう1匹いましたが離れ離れに泳いでいたので喧嘩でもしたのかなexclamation and question

次に出会った時には寄り添って泳いでいてほしいですね猫2

 

さて、今日も素敵な出会いが沢山あった1日でしたが

明日はどんな出会いが待っているのか楽しみにしつつ今日はお別れですダッシュ (走り出すさま)

 

それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜ウィンク

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされています。

 

是非ご覧くださいdouble exclamation

 

https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote

 

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

 

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943 https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

10月~年末年始の西表オススメ情報ぴかぴか (新しい)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

君の名は? (青井)

 

皆さん、こんばんは  ~  ウッシッシ (顔)

本日のブログ担当は、青井です  手 (パー)

早速ですが、本日の海情報をお届けします  ぴかぴか (新しい)

 

天気:雨  ~  曇り  ~  晴れ

気温:31℃

水温:29℃

風向:北東

波高:3m

安栄観光高速船:上原航路終日欠航・大原航路終日運航  船  ダッシュ (走り出すさま)

 

Miss  9  船  ダッシュ (走り出すさま)

<  大島・遠藤・佐々木・西江・鈴木・青井  >

1 (one) 本目:ドロンパス

2 (two) 本目:網取浅場

3 (three) 本目:外離れ南

 

暦では秋の季節。

ですが、夏から続く高気温や強い紫外線に

夏の終わりをまだまだ感じていない  !?

西表島  !!!

…  それでも、北風が強く吹いています  台風

 

ジャングルアイランド・西表島と、大都会・石垣島を結ぶ

高速船も上原航路終日欠航・2日目  …

明日も欠航の可能性・大です  猫2  あせあせ (飛び散る汗)

 

北風に悩まされる時期が、もうすぐそこまで  !?

もうすでに  !?

到来です  冷や汗2 (顔)

 

これから、海の中の様子も少しずつ変化していきそうですよ  on

現状では、あまり秋の訪れを水中世界では感じていません  冷や汗2 (顔)

理由は、、未だに水温30℃近くある日が続いているから  !?

 

本日、一緒に潜らせていただいたゲストの方は、1年振りに

西表島でのダイビングでしたが、ログ付けの際

1年前のログを見せていただくと・・

水温26℃  ・・・  がまん顔

 

昨年は水温が高く、『 サンゴ・白化 』のイメージがとても強く

10月に水温が26℃台まで下がっていた印象が私自身は

あまり無かったので驚きでした  あせあせ (飛び散る汗)

 

やはり、同じ時期でも、同じ条件は無く

同じ水中は二度と無い事を再認識しました  exclamation

本日も、素晴らしい水中世界に感謝です  double exclamation

 

そんな本日の様子は、この写真からお伝えします  ぴかぴか (新しい)

 

PA124234

 

1本目のポイント・ドロンパスには、カメの寝床が  手 (チョキ)

最近は連敗が続いていただけに、出逢いがとっても

嬉しかったです  揺れるハート

ゲストの方も朝から、大きなカメとの対面に

ご満悦  !?

 

PA124222

 

PA124224

 

それも、長い間一緒に写真も撮らせてくれるサービス  ぴかぴか (新しい)

優しいカメでしたよ  ~  目  ハートたち (複数ハート)

 

PA124232

 

『  またな  ~!  』と、言わんばかりのこの表情を

拝みながら  ~  再会を約束して見送った後に向かったのは

深場を好むハナゴンべスポットへ  魚座  ぴかぴか (新しい)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本日も可愛いサイズのハナゴンべ発見  ウィンク  指でOK

幼少期。

どの生物も幼い頃が1番可愛い  exclamation and question

(  スレテないから  )   exclamation and question   猫2

 

PA124259

 

こちらは、幼い頃からあまり体色や形に変化が

でてこないシマキンチャクフグ  ウッシッシ (顔)

泳ぐ姿が、とっても愛らしいですよねぇ  ~  ほっとした顔  指でOK

 

続いてのポイントは、網取湾  ぴかぴか (新しい)

真っ白な砂地で潜りましたよ  ~  手 (チョキ)

 

PA124246

 

このポイントでの紹介は、オトメハゼから  ウィンク

いつも、ペアで居る事が多いですが本日は単独行動  ~

そのせいか、よく動き回る自由なオトメハゼでしたよ  ウッシッシ (顔)

 

PA124308

 

ミゾレウミウシは、3匹まとまっていました  双子座  ぴかぴか (新しい)

いつも思います、ココが綺麗  ハートたち (複数ハート)

 

PA124305

 

紹介しながら、マジマジと見ています  目がハート (顔)

 

綺麗と言えば、この子  ぴかぴか (新しい)

 

PA124320

 

ムチカラマツにいつも寄り添っている、ガラスハゼ  exclamation

ガラスハゼ・・ガラス・・・繊細で綺麗  ぴかぴか (新しい)

生物のネーミングって、納得!な由来や、えっ!?な、由来。

様々ですが、『  ガラスハゼ  』は個人的には、しっくり  ひらめき

なんです  指でOK

…  本当の由来を理解しているかは、、?

ですが  るんるん (音符)

 

PA124264

 

ハダカハオコゼ。

ハダカ・・ハオ、、コゼ・・・

えーっと、由来  …  勉強しておきます  猫2  あせあせ (飛び散る汗)

 

本日3本目のポイントはココ  手 (パー)

 

PA124296

 

テッポウエビと共生しているニチリンダテハゼ  ぴかぴか (新しい)

 

PA124340

 

タイミングが合えば、EN直後にゲストを迎えてくれる

水深の浅い所で群れをなす、アカヒメジ  ぴかぴか (新しい)

 

PA124335

 

いつも同じ場所で待っていてくれる、アカククリ  ぴかぴか (新しい)

あっ!!!

本日は、ygも居ましたよ  ~  手 (チョキ)

 

PA121897

 

これこそ、ネーミング由来シリーズの代表魚でしょうか  !?

赤括り。

 

皆さん、ここまででポイント名が分かる方は

よ~く、ブログを見て下さっている方  or  リピーターの方です  ウッシッシ (顔)

 

『  外離れ南  』

 

冒頭で書いていた様に、本日も北風が強かったので外離れ島の

島影に守られながら、マッタリしてきました  手 (チョキ)

 

この方もマッタリされていましたよ  ~  湯のみ

 

PA121878

 

見て下さい!!

マ~っタリ~な、目をしているでしょ  目  手 (パー)

 

PA121876

 

エンマゴチの目、アップ写真です  ウッシッシ (顔)

まつ毛、目にかかり過ぎてて  …

多分、あまり前も横も見えてないでしょうねぇ  ~  冷や汗2 (顔)

 

PA121863

 

ウロウロ  …  いつも泳ぎを止めないタテジマキンチャクダイ!

前が見えていないから  !?

横も見えていないから  !?

 

そろそろ?

…  肖り過ぎの、無理やり過ぎ  ~  な、ブログは

この辺で終了します  end

 

本日も、沢山の出逢いに恵まれました  指でOK

 

明日も素敵な水中世界に恵まれますように  ウィンク

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされています。

 

是非ご覧くださいdouble exclamation

 

https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote

 

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

 

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943 https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

10月~年末年始の西表オススメ情報ぴかぴか (新しい)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

それでは、明日も皆さんにとって

素敵な一日になりますように  ~  ウィンク

 

おやすみなさい  ☆

 

 

 

 

 

10月といえば!【HIRO】

こんばんは〜半月

 

西表に住んでから

すっかり「ハロウィン」の存在を忘れていることに気がついたHIROですうれしい顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日友人から頂いたお菓子で思い出しましたひらめき

最近はTVでもハロウィンの仮装やイベントについて取り上げられていますねわーい (嬉しい顔)

 

どーもしっくり来ない「ハロウィン」

その原因は。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この青空!気温31度晴れあせあせ (飛び散る汗)

終日Tシャツ・短パンでの生活Tシャツ (ボーダー)

「夜は冷房いらなくなってきた」ということでなんとか秋を感じようとしていますもみじ

 

おそるべし、西表島ウッシッシ (顔)ぴかぴか (新しい)から、10月11日の海情報で〜す波

 

天気:晴れ晴れ

最高気温:31度あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

水温:30度あせあせ (飛び散る汗)

風向:北東やや強冷や汗2 (顔)

波:3mうねり波波

※安栄観光上原行き終日欠航 NG

 

Miss9 (nine) ガイド:遠藤、佐々木

1本目:ノースコーナー

2本目:ブルーラビリンス

3本目:元祖崎山

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽光線は水中でも「10月?」と思わせています

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日差しのある地形はなんとも神秘的ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

ライトで照らすと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツバメタナバタウオぴかぴか (新しい)

暗がりにいるのに、ホント綺麗な色をしていらっしゃる目がハート (顔)

 

サンゴのポイントでは

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オラウータンクラブ(写真はイメージです冷や汗 (顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カクレクマノミ〜(写真はイメージです…あせあせ (飛び散る汗)

 

本日はこれからスタッフ全員で講習会に参加してきますdouble exclamation

IMG04195

その様子はまた明日にでもひらめき

 

短いブログ&少ない写真で申し訳ありませんあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

本日もありがとうございますわーい (嬉しい顔)

 

では、行ってきますdouble exclamationdouble exclamation

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報魚座

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

 

まさかの・・・!! 【ノゾミ】

どうも、ノゾミです蟹座

 

一昨日の朝、船上でお客様から突然

『ご結婚おめでとうございます王冠』と、声をかけられ

反射で思わず、 『ありがとうございますうれしい顔』と答えた私。

 

・・・あれ?と思い、よくよく話を聞いてみると

芸能人の佐々木希さんと渡部さんが結婚式をされたそうですねクローバー

朝のニュースを見逃していましたw

 

まだまだ、これからも【ササキノゾミ】ネタで

会話のツカミはいけそうな予感がしてきました(。-`ω-)笑

 

 

そんな話はさておき。

今日の海情報をお届けします魚座

 

■天気: 晴れ時々雨

■風 : 東やや強

■波 : 3mうねり

■備考: 安栄観光フェリーは、終日上原航路船

 

Miss9船  遠藤、西地

①カメカメポイント

②Gスポット

③ネットチャネル

 

 

1本目はカメを探しに、崎山へ~

s-P9270393

今日は無事2匹のカメと会えました手 (チョキ)ぴかぴか (新しい)

昼寝をしている時や食事に夢中な時はゆっくりと写真を

撮らせてくれますが、今日の子はそそくさと逃げて行ったそう~冷や汗 (顔)

ダイバーの泡や振動で気づかれてしまうんですかね??

 

今日はカクレクマノミのイソギンチャク横に

銀色の目が可愛らしい卵たちを発見ひよこぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

s-PA100561

いつもは夏場に産卵している印象でしたが、

水温が高いことで産卵期が長引いているのでしょうかexclamation and question

 

クマノミの卵の産みたての頃は綺麗なオレンジ色で、

数日後には茶色~黒へ。5~6日程たつと殻は透明になり

銀色の目玉や背骨が見えるようになるそうですひよこ

ハッチアウトまで約1週間かかるそうですが、

この子たちは、そろそろ外の世界へ飛び立つ頃でしょうかほっとした顔

小さなベビーたちが元気に泳ぐ姿が楽しみですねムード

 

 

2本目は、アカネハナゴイの群れが綺麗なGスポットへ

s-P4108162

サンゴと群れ全体の写真も華やかで絵になりますが、

s-PA100570

1匹に焦点を当ててみると新たな発見に気付くかもexclamation and question

 

アカネハナゴイ雄の尾びれの

オレンジ&黄色の配色がこんなに綺麗だったなんて…目がハート (顔)

 

 

以前から、ここのポイントに居ついているジョーフィッシュ魚

s-PA100563

周りのガレに、あまりにも色が似すぎていて

たま~に見逃してしまうこともあるかもexclamation and question

捕食する魚に対しても、こうゆう効果を狙っているんですかねウッシッシ (顔)

 

さらに今日の大発見は・・・コチラdouble exclamationdouble exclamation

s-PA100572

またまた擬態の上手なミヤケテグリ魚

Gスポットでは、割と出現率が高いですが

なかなか狙って見つけられる魚ではないので、

もし紹介された際は、じっり観察してみて下さいね( *´艸`)

 

 

3本目は、サンゴがもりもりネットチャネルへ

s-P4298271

モミの木がそびえ立っているように見える面白いシルエットクラブ

他のポイントにはない群生が魅力ですぴかぴか (新しい)

 

ムチカラマツをじっくり見ると

s-P5038388

定番のガラスハゼやムチカラマツエビの姿も~ひらめき

サンゴの脇からにょろにょろと沢山生えているので

移動中、探してみて下さいね~(^-^)

 

 

s-PA100576

海綿をかぶっているカイカムリ(*’▽’)

遠藤曰く、このポイントに2匹居ついているんだそう双子座

1か月ちかく同じ場所にいるそうなので、

今の場所が相当お気に入りなのかexclamation and question今後の動向に注目ですひらめき

 

 

 

さて、明日はどんな出会いがあるのか~

ブログをお楽しみに\(^^)/

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報魚座

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

 

 

 

 

秋のかおり(ちかこ)

こんばんは三日月 ちかこですぴかぴか (新しい)

 

本日は先を走るMISS7の写真からブログスタートですダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

IMG_0124

 

 

船が並走していると写真を撮りたくなってしまうのは

私だけでしょうかexclamation and question

 

 

 

本日の海情報です波波

 

天気 晴れ 晴れ

気温 30℃

水温 29.4℃

波高 3m

風向 東やや強

安栄観光:終日運行船船

 

 

MISS7 近場船

1本目 元祖崎山

2本目 ネットチャネル

3本目 外離れ北

スタッフ 森脇 西江

 

 

MISS9 ドリフト船

1本目 崎山 沖の根

2本目 崎山 沖の根

3本目 ハリケーンちゃんぷる

スタッフ 大島 遠藤 佐々木 鈴木

 

 

本日も素敵な出会いがありましたよ~わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

まずは近場船から

 

モリモリなサンゴを堪能してきましたよー目がハート (顔)目がハート (顔)

パラオハマサンゴの群生

まるで近未来にでも来たかのようですうれしい顔

 

ジャングルのようでもあります猫2

皆さんは何に見えますかexclamation and questionexclamation and question

 

PA090069

 

エダサンゴにデバスズメダイやハナゴイが映えますね猫2

 

PA090077

 

PA090103

 

西表らしいサンゴにとーっても癒されましたハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

PA090086

 

PA090104

 

 

海況も少し落ち着いたので

崎山の沖でドリフトダイビングをしてきましたよー台風台風

 

ドリフト船の写真はすべてお客様から頂きました

ありがとうございましたわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

気になる結果は

 

泳いでも泳いでも・・・。

いたのはドプッリ太ったイソマグロ1匹・・・。

 

PA093146

 

と思いきや

 

安全停止中にバラクーダの群れに遭遇ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

PA092640

 

 

他にもカメ、ホワイトチップ、アカククリなどと

出会うことができましたよーぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

PA092580

 

ドリフトの最中でもイソバナに目を向けると

小さなイソバナガニも見る事ができますよー目目

 

PA091597

 

ハリケーンちゃんぷるでは

アカヒメジやノコギリダイウッシッシ (顔)

 

PB260418

PA091675

 

地形も堪能することができましたわーい (嬉しい顔)

穴の中から外を見ると

美しい世界が広がっていますね目がハート (顔)目がハート (顔)

 

PA091644

 

 

いつも暗いところにいるこの子

アオギハゼはライトやストロボをカメラ

当ててあげるととても素敵なオレンジ色を写すことができます

よーく見ると尻尾なども綺麗な色をしているので

見つけたら写真を撮ってみてくださいねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

PA091658

 

こちらもいつもはペアで見られるテングカワハギですが

今日は4匹一緒に見る事が出来ましたひらめき

ダブルデートの最中だったのか

はたまた四角関係だったのかは謎ですがこんな妄想をしても楽しいですね目がハート (顔)目がハート (顔)

 

PA091683

 

最後は大島が教えてくれましたひらめき

この子は名無しの権兵衛

ベニハゼ属の1種ー2だそうです

図鑑を見ても名前が載っていなくてびっくりしました目

 

ハゼは種類が多いので覚えがいがありますね

一体、西表には何種類のハゼがいるんだろう

まだ見ぬ出会いに心が弾みますねるんるん (音符)るんるん (音符)

 

PA092641

 

それでは今日はこの辺で

明日のブログもお楽しみに~手 (パー)手 (パー)

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

北風吹けど30℃超え!(Keiko)

 

みなさん、こんばんは夜

本日のブログは高瀬がお送りします。

 

 

 

22291422_10213281041312902_2224406835012508628_o

今年の気候は何だかおかしい。。。

台風が数えるほどしか来ていないせいもあり、気温・水温ともに、

10月に入っても30℃近くある日が連日続いていますいい気分 (温泉)いい気分 (温泉)

 

 

梅雨明けに吹くカーチバイ(夏至南風)も、今年は本当に短い期間しか吹かず、

7月初旬頃から、オガン遠征が叶うというダイバーにとっては嬉しい頃でした。

 

 

他にも気温の寒暖の関係で、マンゴーが花をつけるのが遅く、

果実の出荷が例年よりも遅いスタートになった・・・とか。。

 

 

それもこれも、今年は旧暦でいうと5月が2回ある珍しい年なんだとか。

 

旧暦は、「太陰太陽暦」といって、月と太陽の運行を両方取り入れた高度な

暦なんだそうです。

月の満ち欠けを基準にした陰暦だけでは、だんだん季節がズレてくるので、

閏月(うるうづき)を挿入して、太陽の運行に合わせて修正を加えているそう。

 

 

今年はこのズレを修正する年回りで、「閏5月」があり、5月2回あるそうで、

過去に気象変動があった年をみると、新暦と旧暦の差が大きい年が多く、

閏月周辺に顕著に現れるケースが多いそうです。

 

今年も10月をいれてもあと3ヶ月。

どんな気象現象が現れるのか・・・とても気になるところです。

 

 

 

さてひらめき本日は雲が厚いため、どんよりとした空が広がる朝、1日の始まりとなりましたonexclamation

 

連休中日、本日も3隻での出港船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早速、本日の海情報です波

天気: 曇り曇り曇り のち 晴れ晴れ晴れ ところにより小雨雨

気温: 32℃

水温: 29℃

水瓶座風向: 北東

水瓶座波高: 3m + うねり

船安栄観光: 上原航路終日欠航涙

大原航路より西表島へ船ダッシュ (走り出すさま)

 

 

まずはこちらカメラぴかぴか (新しい)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

横にダイバーがいると大きさが際立ちますねウィンク

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きな大きなテーブルサンゴひらめき

 

 

 

 

風が強くても晴れていれば裏切りません!

地形ポイントで潜れば、リーフの隙間から射し込む光を堪能できますよグッド (上向き矢印)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

導かれるように・・・前後の人と少し距離をあけながら、

進んでみたくなりませんかexclamation and question

 

 

岩陰には模様のきれいなハナゴンベ。

IMG_1587

 

キンメモドキも隠れていましたひらめき

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ピントを奥にシフトしていくと・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こげ茶色のブチ模様のような水玉が入るハナビラウツボ。

西表の海では比較的よく見られるウツボの1つです。

 

 

 

おっとexclamationdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大人になりきれないのかしら・・・exclamation and question

幼魚の柄のまま大きくなってしまっているミナミハコフグ。。。

 

この柄に対してあまりもの大きさに、紹介しても、みな、

苦笑いだったとか。。。

 

 

 

瞳のきれいなハダカハオコゼ。

IMG_0635

かわいい顔して立派なリーゼント。

・・・密かに狙うは生きているテンジクダイ系の魚・・・。

見た目とは裏腹。。。

西表島では色々な所に潜んでいるのを見かけます。

 

 

ぐいっとお腹を丸めてくれると、きれいな黄色の弧を描き、

ミカヅキのように見える・・・らしい・・・

IMG_5969

ミカヅキコモンエビ。

 

 

サンゴの隙間からひっそりと覗き込んでいるカサイダルマハゼ。

IMG_7242

 

 

サンゴに空いた穴に潜んでいるのは鼻毛が四方に広がっている

モンツキカエルウオ。

IMG_9790

サイケデリックな目の配色。

体に散らばるオレンジの斑点。

魚の世界の彩りや模様って、アイディアがいっぱいexclamationexclamation

 

 

 

サンゴ野原を散歩していると・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカネ色のアカネハナゴイの集団を目にしたり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

色とりどりどりの枝サンゴが広がる場所を目にします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

10メートル以浅の深度では、元気に成長しているサンゴや、

アカネハナゴイなどのカラフルなハナダイやスズメダイの仲間を

観るにはお勧めですよ猫2双子座

 

 

場所によっては29℃を表示するダイコンもあったようですが、

少しずつ水温が落ちて、今年はサンゴの白化が 進行しなければいいのですが。。。

 

 

今日の行き先は・・・

船Miss7 (seven)船

1 (one)本目: 崎山・ノースコーナー

2 (two)本目: ブルーラビリンス

3 (three)本目: 網取浅場

■ガイド: 森脇、佐々木

 

 

船Miss8 (eight)船

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: 崎山・ノースコーナー

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 大島、遠藤、西江

 

 

船Miss9 (nine)船

1 (one)本目: 4番ポール

2 (two)本目: 崎山・沖ノ根/カメカメポイント

3 (three)本目: Gスポット

■船長: 吉坊

■ガイド: 鈴木、西地

 

 

でした。

 

 

 

明日、10月の3連休の最後は2隻で出港予定船船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

3日目の正直?! 風が少しでも東に向いて弱くなってくれるといいのですが・・・考えてる顔

 

 

 

さぁて、明日はどこへ行こうかなexclamation and question

ねぇ、船長さん??

 

 

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは

 

 

 

 

 

 

オクトパスダンス(ななせ)

はいたい、ななせです!

風が強く吹き、夜は涼しくなった西表島。

クーラーをつけっぱなしで寝ると、風邪をひきそうです

今日の日中は、太陽サンサン晴れ

気温は32℃まで上がりましたグッド (上向き矢印)

まだまだ日中は半袖で十分なくらい

ないち(本州)の方は寒いようで、気温の変化で

身体を壊さないよう、お気をつけください。

 

今日から10月の3連休!

沢山のお客様にお越しいただき、今日は3隻での出港となりました船船船

それでは、本日の海情報です波

天気:くもり時々晴れ

気温:32℃

水温:29.2℃

風向:北東やや強

波高:2m→3mうねり

安栄観光上原航路:終日欠航

大原航路:終日運航

Miss7船

◇森脇・西江

1本目:ハナゴイの根

2本目:4番ポール

 

Miss8船

◇大島・遠藤・土屋

1本目:タマモクロス

2本目:アリス

3本目:ハナゴイの根

 

Miss9船

◇吉坊・佐々木・西地・鈴木

1本目:ブルーラビリンス

2本目:網取浅場

3本目:外離れ南

 

洞窟があるポイントではブルーがきれい

このトンネルのような通路を通るたびに

PA071757

〇と〇尋の神隠しの最初のトンネルのシーンが

頭の中で流れるのは私だけでしょうか?

 

今日大島のイチオシがこちら!

PA071801

ヒレグロコショウダイの幼魚!

ヒレをふりふりと一生懸命に泳ぐ姿はとても可愛らしいです目がハート (顔)

大人になってもシマシマ模様が特徴的

 

タマモクロスではキンメダイやスカシテンジクダイの群れが

まだ、こんな~に!!

PA071730 PA071729

この根に居着いているハダカハオコゼはどこまで大きくなれるのだろう...

私が食べつくしたらコニ〇キサイズになれるかもexclamation and question

PA071736

この写真の中に、ピンクのハダカハオコゼが2個体

今日は仲がいいのか、悪いのか?

焦れったい距離の2個体でした!

違うポイントにもハダカハオコゼ

こちらも2個体いました!

1個体は全身白色でしたが、もう1個体はツートンカラー

PA070174

よくこの落ちそうで落ちないところにいるなーと思い

ヒレを見てみると、器用にヒレでがっしりと?

岩につかまっているように見えました目

PA070176

 

この間、森脇が上げていたハマクマノミのbabyハートたち (複数ハート)

この1枚で見ると大きく見えますが

PA071794

この写真だと、小ささが伝わりますでしょうか?

PA071781

私も今日このポイントに潜って実際に見て

思わず小さ~~~いうれしい顔と声に出してしまいました...

いつまでこのサイズでいてくれるのか

そして今は2本線ですが、1本になる日はいつになるのかexclamation and question

今後注目ですね~指でOK

 

ウケグチイウットウダイはしゃくれたアゴがチャームポイントぴかぴか (新しい)

PA070181

何かしゃべりそうな口元...

横から撮りたかったのですが、この角度から撮って欲しいのか

シャッターを押すたびにこのアングル。

後ろの子が横からに成功しました指でOK

 

私のお気に入りのホウセキキントキ

PA070189

偶然ですが、このような写真が撮れました↑

目がキラーンと光り、夜車のライトで照らされた猫の目のよう

PA070190

煮付けにしたら美味しそう...

 

ツバメウオは分身の術!

PA040146

今日もサービス精神旺盛なツバメウオたちでした!

すごい近くまで寄ってきてくれるので

私たちまで遊んでしまいます冷や汗 (顔)

 

今日の私のヒットはタコちゃんムード

1匹だけかと思いきや

PA070206

2匹!

PA070207

恋ダンスをしていましたるんるん (音符)

PA070209

私が近づくと隠れている岩に擬態

PA070211

たこ焼き

何人前

食べられるかな...

PA070212

なんて考えながらにらめっこ

たこ焼きが食べたくなったダイビングでした!うまい! (顔)

 

明日も3隻での出港です船船船

明日はどんな出会いがあるかな~

ブログをお楽しみに~ムード

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

もみじ10月~12月までの見どころはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

 

 

PA040143

今日もありがとうございました

 

狙うは○○ 〈いちえ〉

 

皆さん、こんばんはぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

一絵です乙女座

最近の西表島は天気がいいのですが・・・・

北風の影響で少しひんやりとした風が吹いています・・・

もう秋だなと~思います。

なので、船の上で羽おる、物があると便利ですよ~

ボートコートも無料で貸し出ししておりますので

お気軽にスタッフまで、お声掛けください~

 

ではでは、本日の海情報です

天気 晴れ時々曇り晴れ晴れ曇り

気温 29度

水温 30度

miss9 (nine)

スタッフ 森脇 西江 青井 西地

1本目 〈アリス北〉

2本目 〈鹿野川中ノ瀬〉

3本目 〈Gスポット〉

 

今日も元気に海へ行って来ましたよ~リゾート (ヨット)

 

本日1本目地形ポイントのアリス北へダッシュ (走り出すさま)

PA063023

南側のポイントは外洋に近いのでこのように海の色が青色なんです

水路を通ったり・・・・

PA063028

もしかしたら、大物にも出会えるかもしれないですよ~

 

地形だけではなく、ハゼも沢山いますよ~

顔が黄色のアカハチハゼぴかぴか (新しい)

PA063024

今日、出会った子はカップルのハゼちゃんでした

他にも、クロユリハゼやアオギハゼもいますよ~

 

そして・・・・・

2本目はマンタ様を狙って鹿ノ川中ノ瀬へ・・・・

気になる結果は・・・・

 

 

 

 

PA063032

ノーマンタ様でした・・・・・(._.)

 

ですが・・・・

マンタを探して泳ぎ回っていたら、新しい発見をしましたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

実は、中ノ瀬はクマノミの楽園でした・・

PA063039

普段マンタを探して中層ばかり見ていたので

こんなにクマノミがいるなんて思わなかったです・・(笑)

私が確認した箇所で5か所はありました・・

クマノミも住むイソギンチャクによって体の色を変えるので

注目して見てみて下さい~

 

そして、この子も・・・ルリホシスズメダイ

PA063034

体の模様の斑点が綺麗なのが特徴なお魚です

ですが、とっても気が強くどんっ (衝撃)どんっ (衝撃)

いつも単独で居てスズメダイにしては結構広い縄張りで単独でいます・・・

 

キュートなイシガキ君

ベストショットが撮れたので載せます!

PA063040

今日も笑顔が素敵な子でしたがまん顔

 

そして、三本目はサロンパスことスミレナガハナダイを観察しに行きました~

PA063046

水深15mでサロンパスが見られるのが特徴なんですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

ヒメイソギンチャクエビ

PA063057

クサビライシと共生してます~

小さくてスケスケの体がおしゃれですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

そして、この子はサラサゴンべの子供

PA063058

よくいる子ですが体の色合いもすごく綺麗なので

絵になる子です黒ハート

 

怒った顔しているように見える

ニセクロスジギンポ

PA063060

実はこの子ホンソメワケベラに擬態していて

他の魚がクリーニングしてくれるホンソメワケベラと

間違えてしまします。

その時にその魚の皮膚を食べたりするみたいです・・・

見た目はおちょぼ口ですごくかわいいですが

実は腹黒な子なんです・・・

見た目には騙されないでください・・・・(笑)

 

最後はアカネハナゴイに癒されました~

PA063065

流れがあったのでみんな同じ方向を向いて

頑張って泳いでました・・・

手が届きそうなくらい近くで観察できましたよ~

 

では今日のブログはこの辺りで~

この写真は大島の一押しです

マングローブ半水面ですうれしい顔

とってもおしゃれな一枚ですね

 

PA051709

 

明日もお楽しみにひらめき

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされています。

 

是非ご覧くださいdouble exclamation

 

https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote

 

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

10月~年末年始の西表オススメ情報ぴかぴか (新しい)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/

 

湾内カーニバル!!  (JUN)

天候:晴れ時々くもり晴れ曇り曇り晴れ

気温:30℃わーい (嬉しい顔)

水温:30℃冷や汗 (顔)

海況:北東の風 波高2,5m~2m波波

 

どうも~こんばんは~ウッシッシ (顔)JUNです手 (チョキ)

中秋の名月も過ぎ、日に日に秋めいてきている西表ですもみじ

こう北風の日が多くなってくると、今年も終わりか~なんて思いますねうまい! (顔)

まだ10月ですがたらーっ (汗)

 

夏の忙しいのも落ち着いてくると、いろいろと行事が開催されますexclamation

近々の行事は、うなりざきがある住吉部落の入植祭double exclamation

この部落は、69年前に宮古島からの移民の方々の手で開拓された場所exclamation

入植を記念して毎年開催されるお祭りですぴかぴか (新しい)

僕は、この部落の公民館役員もしているので、準備など忙しくなってきますがとても楽しみですウッシッシ (顔)

ちなみに、来年は70周年と節目の大きなお祭りになりますdouble exclamation

毎年10月11日なので、興味がある方は、日程合わせて来てみてはいかがでしょうかexclamation and questionうれしい顔

 

それでは、今日の海情報魚

北風で外洋は時化ているので、今日は湾内でまったりダイブムード

1本目は、ドロンパスウマ

ここは、去年の白化現象でサンゴがかなりダメージを受けたポイントあせあせ (飛び散る汗)

ですが、生物的にはあまり依然と変わらず、いろいろと観察できますdouble exclamation

PA059940

中でも、カメ(アオウミガメ)には高確率で遭遇できるポイントうれしい顔

PA059943

今日も、1匹だけでしたが、のんびりランデブ~グッド (上向き矢印)

 

ドロンパスの名前の由来になっている、スミレナガハナダイも沢山double exclamation

浅いところでは、10mくらいから見れますが、20m以深にいる子の方が、

色が濃く鮮やかぴかぴか (新しい)

IMG_9506

すぐ近くには、ハナゴンべもハートたち (複数ハート)

IMG_0126

浅瀬には、ノコギリダイも川のように~~ムード

PA059950

こんな集団で何食べて生きてるんですかね~冷や汗 (顔)

PA059955

浅瀬には、カラフルなイソギンチャクが沢山ありますdouble exclamation

中でも、この紫色したイソギンチャクは鮮やかdouble exclamation

IMG_6780

ついつい写真撮りたくなりますカメラぴかぴか (新しい)

他には、薄いレモン色のイソギンチャクも黒ハート

PA059957

 

2本目は、外離れ南へペンギン

まずは、ハゼエリアへグッド (上向き矢印)

ヤマブキハゼやハタタテシノビハゼ、オドリハゼなど、定番のハゼ達をdouble exclamation

IMG_7960

オドリハゼ、最初は元気に踊っていましたが、早々に穴の中へ冷や汗 (顔)

でも、ゲスト様も初めてはっきり見た~って喜んでましたうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

ふとシライトウミウシを見ていると、近くで動く物体がdouble exclamation

何かテグリの子供かな~っとよくよく見てみると、ミヤケテグリのBabyハートたち (複数ハート)

IMG_9200

体長、1,5cmほどでめちゃめちゃ可愛かったですよ~目がハート (顔)

まだしばらくいてくれるかな~るんるん (音符)

 

他には、老眼には厳しいサイズのトウモンウミコチョウ目

IMG_8679

3ミリくらいですかね~冷や汗 (顔)

 

まさかのニチリンダテハゼは、営業準備中で会えず冷や汗2 (顔)

そんな日もありますたらーっ (汗)

 

3本目は、ハナゴイの根へひよこ

 

まずは、ブイ元のハダカハオコゼ君に会いにexclamation

今日もいましたよツートン君exclamation

P5140734

体の途中で色が違うのはこの子以外では、見たことがないdouble exclamation

 

メインの根の方に移動していくと、白化したイソギンチャクの中に、これまた1センチほどの小さなハマクマノミBabyが目がハート (顔)

PA059993

このサイズは、たまらんですね~るんるん (音符)

一眼で撮りた~いカメラぴかぴか (新しい)

 

他には、穴の中から顔を出してる、エリグロギンポがこちらをジ~っと見つめていました犬

P4030594

微妙に流れがあったので、ハナゴイ達は集まって画になりましたよ~ウッシッシ (顔)

PA059983

 

今日もまったりダイブ3本、満喫できました~うまい! (顔)

 

明日は、今日より少し波が落ち着きそうなので、南側へ行けるかな~ほっとした顔

そろそろ、鹿ノ川にマンタが帰ってくる季節なんだけどな~~ウッシッシ (顔)

 

では、明日のブログもお楽しみにdouble exclamation

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

 

ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされています。

 

是非ご覧くださいdouble exclamation

 

https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote

 

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~うれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

10月~年末年始の西表オススメ情報ぴかぴか (新しい)

 

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/