皆さん、こんばんは〜
昨日のブログにもありましたが・・・
本日10月31日は「ハロウィン
」ですね



水中ではコスプレ好き
な一絵が仮装をしてダイビングしてましたよ〜
「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」と言ったか言わなかったかは
不明ですが無邪気な様子が写真でも伝わってきますね〜〜
僕も仮装をして潜りたかったんですが・・・今日に限って丘番長でした
来年こそは沢山のお菓子をGETしたいです

今日は甘いものに目がない、マメがブログをお届けしま〜す
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:25度
水温:27度
海況:北東の風 3m→2.5m

Miss9 船長:森脇 ガイド:大島、青井、西地
本目<Gスポット>
本目<ドロンパス>
本目<内離れ近く>
昨日に引き続き、船浮湾内でのダイビングとなりましたが透明度は良好
あとは、波もおさまって、太陽の光が出てきてくれれば言うことなしです


Gスポットのアカネハナゴイは今日も元気いっぱい

根の周りで行ったり来たり・・・
動きが揃うと満開の花が咲いたように綺麗です

一斉に飛び出す瞬間がシャッターチャンスですよ〜〜
GOOD
な写真、撮れましたか


稲妻の様な光を放つウコンハネガイ

光る貝があるなんて1番最初に見たときは衝撃でした

動画もオススメですよ〜〜

ハロウィンにもってこいのウルトラマンボヤ
ウルトラマンに仮装しているみたいですね

拡大した写真がこちら
こんなマスクがあったら被りたくなりますね

鮮やかなルリホシスズメダイの幼魚
写真を撮るのは難しいですが、今日はちょっぴりサービスショット
おどかしてごめんなさい

おしゃれな紫色のイソギンチャクに住むクマノミ

ハロウィンといえば、紫色なイメージなので水中もハロウィン仕様なんですかね〜

崎山のカメカメポイントに次ぐカメポイントでは、甲羅が綺麗なアオウミガメをGET
昨日のブログでもカメのニュースがありましたが、この子も低い生存率から
生き抜いてきた子なんですね〜
ラストは、カメ繋がりで陸のセマルハコガメをご紹介


国の天然記念物を間近で見れるのも西表島ならではですよね〜
白浜港へ送迎中のチカコが見つけて嬉しそうに教えてくれましたよ〜
同じところを通っていて見れなかった僕はちょっと悔しいですが・・・(笑)
さて、明日は海況が少し落ち着く予報です
南側に行って、前回のマンタリベンジをしたいですね
それでは、明日も素敵な出会いを求めて・・・
ダイビングに行ってきまーす





おしらせ 





ウェブサイトのオーシャナで取材に来られた際の記事がアップされています。
是非ご覧ください
https://oceana.ne.jp/webmagazine/201707_iriomote
内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943 https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039
10月~年末年始の西表オススメ情報
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-10-11-newyear/











