ヤマト便をご利用されるお客様へ

こんにちは。

いつも西表島でのダイビングをご利用頂き誠にありがとうございます。

ヤマト運輸をご利用のお客様へ大事なお知らせです。

2017年6月19日よりヤマト便のサービス内容と運賃が変更されています。

 

■1、実重量の上限について■

変更後、お荷物1個当たりの実重量は30kgまでとなります。

 

30kgを超えてしまう場合、らくらく家財宅急便として取り扱われ、費用も大幅に変わります。

30kg以上のお荷物の場合は、2つに分けてお送り頂きますようお願い申し上げます。

 

なお、上記のらくらく家財宅急便サービスにつきましては、元払いのみの受付となります。

うなりざきでは元払いの受付は一切行っておりません。

らくらく家財宅急便のサービスをご利用の場合は、取扱店へ直接お客様自身で

持ち込んで頂く必要がございます。

 

恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。

 

また、離島からの発送の場合、運送保険が適用されません。

大切なお荷物は直接お持ち帰り頂くか、石垣島の営業所で手続きを行って頂くことを

お勧め致します。

下記は石垣島の取扱店の案内のHPアドレスです。

http://www.e-map.ne.jp/p/yamato01/nmap.htm?&cond22=1&&&his=zw&lat=24.4150556&lon=123.8001889

 

■2、大きさの上限について■

変更後、下記へ大きさが変更されております。

 

■お荷物1個あたりの3辺の合計は、最大200cmまで

■お荷物1個あたりの最長辺を170cmまで

■横倒しできないお荷物1個あたりの横幅は、100cmまで。

 

最長辺の大きさが170cmを超える(釣竿など)場合、

らくらく家財宅急便サービスのご利用案内となります。

 

 

■3、運賃改定について■

改定後の運賃については、クロネコヤマトのHPをご参照ください。

下記はアドレスとなります。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/okinawa.html

 

 

西表島は離島のため、通常よりも配送等に日数がかかってしまう可能性がございます。

大切なお荷物をご希望の日にご利用頂くためにも、事前に使用品の詳細も含めまして、

ご確認頂き、余裕を持ってお送りくださいますようお願い致します。

 

何かご不明な点やご質問等ございましたら、直接お近くのヤマト運輸の店舗へお問い合わせください。

 

下記は、営業所・取扱店・ドライバーの検索のHPアドレスです。

https://www.e-map.ne.jp/p/yamato01/

 

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

ダイビングチームうなりざき

 

 

 

 

 

サンゴに癒されて~(‘ω’)  【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

 

昨日は、強いカーチバイの中休みとでも言うべきお天気で

ドリフト&島の南側への移動でしたが~

今日は一転リサイクル  またまた8m程の強い南風が再発台風台風台風

 

どれだけ強いかというと・・・

船の上でブリーフィングをしていると自分の声よりも

風がビュービューと吹く音がの方が強いと感じる位です冷や汗 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

今日は大物を狙って1隻はドリフトをする予定でしたが、

安全面を考慮してアンカリングでまったり潜りました~るんるん (音符)

 

では、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 南→南西やや強

■波  : 2m→2.5m

 

Miss8船  (吉坊)、森脇、鈴木、佐々木

①バラス西の西

②中野沖

③バラス東

 

Miss9船 遠藤、西地

①バラス東

②鳩間北

③バラス北

 

 

北側は、どこのポイントもサンゴがモリモリクラブ

s-P6190018

西側に比べてどこのポイントも潮の流れがややあるので、

上手く海水でかき混ぜられて成長しているのでしょうかウィンク

s-P6198559

その周りには、鮮やかな色合いのアカネハナゴイやデバスズメダイが群れ

カラフルな沖縄の海の雰囲気を演出してくれています揺れるハート

s-_6191537

珊瑚の合間を覗くと水玉模様が可愛いテングカワハギの姿がdouble exclamation

s-_6191535

ペアでいることが多いですが、腹びれで雄雌の見分けが出来ます目

腹部の出っ張っているところ(腹部膜状部)が真っ黒がメス。

黒字に白とオレンジの斑点が入っているのがオスです。

この写真だと左側の子がオスひらめき

とってもかわいくてついつい見とれてしまいますが、

次回は是非、腹びれに注目してみてみて下さいねわーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)

 

大きなウミウチワが生えているバラス東。

s-_6191512

ヤマブキスズメダイの親子の姿を発見手 (パー)

s-P6198544

まだまだ小さなBABYは、体色が黄色ではなく透けてしまいそうな

淡い黄色?白?のボディをしています走る人

一方の大人になるとこんな感じ右斜め下

s-P6198542

水中でもくっきりとわかる、鮮やかな山吹色をしていますクローバー

写真の奥に見えるムチカラマツに卵を産み付けていたので、

写真を撮ろうと近づこうとすると威嚇されてしまいました冷や汗2 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

他にも、砂地には遠くを見つめるハタタテシノビハゼや

s-_6191501

 

白いボディのハダカハオコゼが2個体

s-_6191524

 

久々に登場のアカテンイロウミウシや

s-P6198555

 

先週、遠藤が見つけたノトドーリスセレナエ

(個人的に私が1番見たいウミウシ泣き顔ぴかぴか (新しい))が生んだ卵も

外敵に襲われず元気な姿のままでいてくれました( *´艸`)

s-P6198538

 

 

さらに今日はエキジット前にタコも発見ひらめき

s-_6191531

体色を白に~ 茶色に~ せわしなく変化させながら

岩の下の方へ逃げ込んでいきましたウッシッシ (顔)

このタコを捕まえたら、たこ焼き何個分になるんだろう~( *´艸`)

そんなことを考えて今日のダイビングは終了しました手 (パー)

 

 

ではでは、明日のブログもお楽しみに夜

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされましたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

今回の取材の特集ページはまた後日アップされますので、

更新されたら紹介しますね~double exclamation

 

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを今年も開催しますよ~うれしい顔夜

今年は7月7日の予定ですぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスでログ付けしま~すムード

今年はサプライズゲストも登場exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非exclamation浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう~~ウィンクexclamation

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

るんるん (音符)6月のオススメはこちらdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)2017年 サンゴの産卵予想日UPしましたうれしい顔

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧くださいるんるん (音符)
バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこー (長音記号2)

父の日(ちかこ)

こんばんは半月

アイス大好きちかこですexclamation

 

本日は6月の第3日曜日ということで「父の日」ですねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

この日はアメリカのワシントン州で誕生したそうですよ~exclamationexclamation

 

ということで

全国のお父様いつもありがとうございます猫2猫2

これからもお身体に気を付けてお過ごしくださいませいい気分 (温泉)いい気分 (温泉)

 

P6141519

 

 

では、本日の海情報です波波

 

天気 曇り曇り 時々 雨雨

気温 27℃

水温 28.2℃

風向 北東やや強 → 南東

波高 2.5 → 1.5m

 

MISS8

1本目 崎山 沖の根 ≪ドリフト≫

2本目 鹿の川 中の瀬

3本目 ハリケーンちゃんぷる

【船長】 遠藤

【ガイド】 森脇 佐々木 青井 鈴木

 

 

最近のブログでもよくあがっていますが本日も

雨模様が続き梅雨らしい天気になりました~雨雨

 

そんな中1本目からドリフトダイビングをしてきましたハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

気になる結果は~exclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

 

 

ぴかぴか (新しい)ジャンぴかぴか (新しい)  ぴかぴか (新しい)イソマグロの群れ 50匹ぴかぴか (新しい)

 

P6187513

 

続いて

 

 

ぴかぴか (新しい)ジャンぴかぴか (新しい)  ぴかぴか (新しい)バラクーダの群れ 50匹ぴかぴか (新しい)

 

P6189963

P6189964

 

 

崎山の大物もまだまだ健在ですひらめきひらめき

 

 

 

 

2本目はマンタを狙いに鹿の川へ

マンタはもう終わりの時期に差し掛かっているのかと思いきやexclamation and questionexclamation and question

 

P6189972

 

なんとマンタ4枚ぴかぴか (新しい)乱舞をしていましたいい気分 (温泉)いい気分 (温泉)

乱れて踊るという言葉がぴったりな舞でしたうれしい顔うれしい顔

 

 

話によるとオスがメスにアプローチをかけている行動なんだとか猫2猫2

 

この行動にお客様もスタッフも大興奮な1本となりましたウッシッシ (顔)ウッシッシ (顔)

 

 

近場のポイントでは幼魚がフィーバーしておりましたウィンク

タテジマキンチャクダイの子供サイズは1円玉ぐらいだったようですムードムード

サザナミヤッコの幼魚とよく似ていますが

目の間に入るラインがある事で区別することができます

可愛すぎますハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

P6187564

 

最後はトウアカクマノミの幼魚でお別れですわーい (嬉しい顔)

 

P6187586

 

それでは今日はこの辺で

明日のブログもお楽しみに~船船

 

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされましたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

今回の取材の特集ページはまた後日アップされますので、

更新されたら紹介しますね~double exclamation

 

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを今年も開催しますよ~うれしい顔夜

今年は7月7日の予定ですぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスでログ付けしま~すムード

今年はサプライズゲストも登場exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非exclamation浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう~~ウィンクexclamation

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

るんるん (音符)6月のオススメはこちらdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)2017年 サンゴの産卵予想日UPしましたうれしい顔

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧くださいるんるん (音符)
バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこー (長音記号2)

 

 

 

梅雨明け間近??(Keiko)

 

こんばんは!

本日のブログは高瀬がお送りします。

 

西表島の西に位置する白浜港へ移動中、

6月に入って黄色く広がる景色を確認できるようになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みなさん、ご存知のお米です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西表島の一期米は6月に入ったちょうど今頃収穫され、

日本一早く収穫されるお米、「超早場米」として市場に出回ります。

 

 

西表島や石垣島の新米は、本土で作られる「ひとめぼれ」と比べて

あっさりしているそうですが、意識して食したことがないため、

食レポができません。。すみません。

 

気になる方は一度お召し上がり頂いてみてはいかがでしょうか。

西表島での販売箇所に関しては・・・もう少しリサーチ必要ですが、

石垣島では、JAおきなわ八重山支店 ファーマーズマーケット ゆらてぃく市場で

購入できるそうですよ!

 

 

さて、収穫前の稲穂を見ることもできれば、場所によってはすでに

稲刈りが済んでいる所も。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

西表島では暖かい気候を活かし、お米を2回収穫する二期作が行われているんです。

 

 

 

さてさて、それでは本日の海情報をどうぞ夜ひらめき

 

天気: どんより曇り曇り曇り 所により雨シャワー雨

・・・予報では大雨、ところにより雷を伴うとの事ですが、

うなりざき周辺は至って穏やか。。

気温: 30℃

水温: 28℃

水瓶座風向: 西

水瓶座波高: 3m ⇒ 2.5m

船安栄観光: 上原航路終日運航船

 

本日も2隻で出港です船

1497688404415

 

船Miss8 (eight)船 ~大物・ドリフト船~

1 (one)本目: 崎山沖ノ根(ドリフト)

2 (two)本目: 鹿ノ川中ノ瀬(ドリフト)

3 (three)本目: カメカメポイント~ノースコーナー(ドリフト)

■船長: 遠藤

■ガイド: 佐々木、西江、鈴木、青井、

 

 

船Miss9 (nine)船

1 (one)本目: Gスポット

2 (two)本目: 網取浅場

3 (three)本目: シークレットガーデン

■ガイド: 大島、森脇、西地、伊藤

 

 

まずはドリフト船からexclamation

 

1本目の沖ノ根では、チームによって遭遇したタイミングは

バラバラだったようですが、同じく2つにバラけていたバラクーダの集団が

最後にはまとまって見られました!

「全チーム、ブラックフィンバラクーダを50匹ぴかぴか (新しい)見られました」

と、鈴木から嬉しそうな報告。

 

IMG_9846

 

鹿ノ川では後半戦にマンタ1枚!

IMG_3036 IMG_1124

例え1枚であってもマンタはマンタ!

見られてよかったですね~。

 

マンタの長期出張もそろそろといった時期にさしかかっています。

カーチバイによる風の影響で、好みのプランクトンなどの発生する位置が

変わってくるでしょうか。

 

真相は全くもって??ですが、西表島の鹿ノ川のマンタとの遭遇率が稀になる頃、

石垣島の川平のマンタスクランブルやマンタシティポイントでの遭遇率が上がる事と、

何か関係があるのでしょうか。

 

 

かわいそうではありますが、GPSを付けさせてもらえたら

マンタの生息域や行動範囲を知ることができるかもしれませんね。

 

そんな鹿ノ川のマンタ。

いつ出掛けてしまうのか・・・と、

ヒヤヒヤしながら毎回ポイントにエントリーしています。

 

 

マンタを探していると、手元にはシロタエイロウミウシが!

IMG_7291

背中にハートマークがあることで有名だそうな。

 

 

確かに、違う写真を見てみるとそのように見えますね。。。

ハート型

 

 

カメカメポイント~ノースコーナーへのドリフト時には、

ほぼ100%の確率で見られるアオウミガメ☆

今日は小さめの個体でしたが、ばっちり見られたそうですね☆☆☆

 

 

島周りの船では・・・

Gスポットでオススメのサンゴとアカネハナゴイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普段とは異なる右向きの写真ですが、

中層に飛び出ていく様子も相まってきれいですねぇ。

 

IMG_4015 IMG_0933

 

場所によっては赤いモヒカンのような背びれをつけたオスの集団がいたり・・・。

この中でも人間にはわからない・・・一悶着があるのでしょうか。。。

 

 

枝サンゴにこだわらなければパラオハマサンゴも含めて元気に回復している

西表島のサンゴ。

IMG_2972

 

 

こちらはコモンシコロサンゴと一緒に、西表島に遊びに来てくれた同級生を

ガイドする大島との写真。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一緒に潜れる〇十年来の旧友がいるなんて、とってもステキです。

 

 

きれいなミドリイシ類のサンゴのある場所の指標にもなるテングカワハギ。

IMG_6292

サイケデリックな色合いに目を奪われます。

 

 

近くにはタイガース柄のヒレナガスズメダイの幼魚。

IMG_8055

 

シークレットガーデンのクマノミ村には、今日も4種のクマノミの仲間。

クマノミに、ハナビラクマノミに、ハマクマノミに、

カクレクマノミ!

 

IMG_7277

写真はカクレクマノミです。

 

ガレ場ではジョーフィッシュが顔を覗かせていたり・・。

P1010321

 

いつの間にか増えたり、急にいなくなってしまうスカシテンジクダイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これも群れ!数量として数えたら、相当数いるはずですが、

これは群れとしてなかなか認識してもらえない??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近くで見られるハダカハオコゼやユカタハタなどの

捕食者に食べられてしまうからなのか・・・。

 

 

ムチカラマツにはムチカラマツエビを発見。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_0511

特長は体が全体的にずんぐりむっくりしている事、何より突起が一切ない事で、

体色は宿主の色に合わせて個体変異があるそうです。

 

群生しているムチカラマツよりも点在している方が生息している可能性が多いそうなので、

興味のある方は自身でも探されてみてはいかがでしょうか。

 

 

探す人間の目が勝つか、隠れ上手のムチカラマツエビが勝つか・・・、

さてさて、次回はいつ見つけられるでしょうか。。。

 

 

 

明日も梅雨前線の影響で曇りや雨が降る見込みだそうな。

fsas_00

 

20日頃に何だか梅雨前線が北上し、それに向かってあの強烈な

南風が吹き始めそうな予報となっています。

 

予報はあくまでも予報。

 

いい意味で外れてくれるといいのですが、梅雨明け前のぐずついたお天気や

大雨といった点ではそろそろ梅雨明けかな??と期待を持ち始めてしまいます。

 

 

 

石垣空港に降り立つと、気温も湿度もぐっとに高くなりますので、

これからご来島頂く方は熱中症も含め、暑さや紫外線対策、

もちろん水分補給もこまめに行ってくださいねふらふら危険・警告 (!)

 

 

さーて、明日はどこへ行こうかなexclamation and question

ねぇ、船長さん??

 

 

 

夜ぴかぴか (新しい)夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) お知らせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされましたので

是非ご覧くださいdouble exclamation

内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

 

今回の取材の特集ページはまた後日アップされますので、

更新されたら紹介しますね~double exclamation

 

 

毎年恒例の七夕浴衣祭りを今年も開催しますよ~うれしい顔夜

今年は7月7日の予定ですぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスでログ付けしま~すムード

今年はサプライズゲストも登場exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非exclamation浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう~~ウィンクexclamation

 

海に関するうなりざきからのオススメ情報

るんるん (音符)6月のオススメはこちらdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

ムード7月~9月までのオススメはこちらdouble exclamationdouble exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

 

ぴかぴか (新しい)2017年 サンゴの産卵予想日UPしましたうれしい顔

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧くださいるんるん (音符)
バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこー (長音記号2)

 

 

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

(生ビールがゴクリとおいしい季節が到来ですビールビールビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

ではでは。

 

 

 

まさかの!(ゆうた)

 

こんばんは~ゆうたですexclamation

 

最近水温が高くなってきていたので

そろそろロングジョンでもいいかな~

 

と思っていたんですが

先日、鹿ノ川に行った時、

水温が下がっててフルスーツでも寒かったので

 

……まだこのままでいいかな

って思っております(笑)

 

 

 

 

 

 

ではでは本日の海情報です

 

天気:くもり曇りのち雨雨

気温:29℃

水温:28℃

波高:2m

風向:北東やや強→東

 

 

今日は2隻で行ってきました

 

Miss8

1Dive:ブルーラビリンス

2Dive:崎山アザミ

3Dive:外離れ南

 

Miss9

1Dive:鹿ノ川 中ノ瀬

2Dive:崎山 沖ノ根

3Dive:トカキン曽根

 

 

Miss8はのんびりアンカリングぴかぴか (新しい)

 

1本目はブルーラビリンスexclamation

 

 

1cm程のピカチュウウミウシがいましたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

P5169086

写真がないので過去の写真です↑冷や汗 (顔)

 

西表ではかなりレアなウミウシですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

2本目は崎山アザミexclamation

 

 

顎のほくろがちょび髭みたいなカクレクマノミぴかぴか (新しい)

sP5028327

トノサマみたいなのであだ名は「トノ」ですウッシッシ (顔)

 

いやぁ~~渋いですね~ひらめき

 

 

 

最後は外離れ南exclamation

 

 

最近ここのポイントで巣をつくったキヘリモンガラふらふら

IMG_3921

テリトリーに侵入すると魚でも人でもお構いなしに襲ってきます冷や汗 (顔)

 

砂地、ガレ場等々に丸い窪みを見つけた際は近寄らないほうがいいですよ~~爆弾爆弾

 

 

 

Miss9はドリフトdouble exclamation

 

 

1本目は鹿ノ川 中ノ瀬exclamation

 

マンタ狙いで行ったんですが…

 

0枚でした……泣き顔

 

 

ここ最近は毎回見れていたんですが

どこへ行ってしまったんでしょうか…

 

 

2本目は崎山沖ノ根exclamation

 

狙いを変えて沖ノ根へ行ったんですが

まさかの2連敗…冷や汗2 (顔)

 

 

 

最後はトカキン曽根exclamation

 

 

嫌な流れを変えるべくポイントを変えてリベンジexclamation

 

………

 

 

 

……

 

 

2度あることは…

 

 

 

 

3度ある

 

 

 

と言いますが

 

1チームだけ免れて大物見れました目がハート (顔)

 

 

しかもマンタexclamation

 

写真はありませんが

1本目に外したマンタが見れたそうですよ~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

ではでは今日はこの辺で

明日のブログもお楽しみに~手 (パー)手 (パー)

 

 

 

 

 

ではでは、うなりざきからのお知らせです!

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされていたので是非ご覧くださいdouble exclamation

内容は、オガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

今回の取材の特集ページは、また後日アップされますので、アップされたら紹介しますね~double exclamation

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

6月のオススメはこちら  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

 

 

恵みの雨(ななせ)

はいたい、ななせです!

梅雨明けしたのではないか?と言うような

晴れ晴れとした天気が続いていた西表島。

しかし、昨日は午後からザーザーと久しぶりの雨に見舞われました

昨日に引き続き、今日も午後から雨が雨

晴れた日が続いていたので、花壇のお花たちにとっては恵みの雨雨

となったのではないでしょうか

ゴールデンウィーク前に植えたヒマワリたちは咲き終わり

そろそろ、新しい花を植えようかな~と目論んでおります

下の方にあるニチニチソウは元気に、冬見たときより盛り上がっていますぴかぴか (新しい)

IMG_2505 IMG_2503

雨が降ると下のレインリリーも花を咲かせるので

雨の日はそれが楽しみのひとつにもなります

ニチニチソウの間から白いレインリリーがひっそりと

花を咲かせていることがありますので

みなさんも散歩しながら見てみてくださいね~

 

では、本日の海情報です波

天気:くもり→雨

気温:28℃

水温:27℃ 2℃下がりました

風向:北東やや強

波高:2.5m→2m

安栄観光フェリー上原航路:終日運航

 

Miss8船

◇大島・遠藤・佐々木・伊藤

1本目:鹿ノ川 中ノ瀬

2本目:網取浅場

3本目:ハナゴイの根

 

今日は1隻での出港です船ダッシュ (走り出すさま)

 

5日ぶりの南側、マンタのポイントへやってきました~

マンタの結果はいかに??

 

 

なんと、マンタ4枚見ることができたそうですよ~指でOK

P6150612

マンタの口ヒレを見ていると、グルグル巻にしていたり伸ばしていたり

移動中はヒレをくるくると巻き

ホバリングする根に近づくとゆっくり伸ばしていきます

完全に伸びきっていないときは、その根でホバリングしようかな~と

決めかねている時らしいですよ~

みなさんも、じっくり観察する機会ありましたら

ヒレにも注目してみてくださいね!

P6150646

ゲストの後ろからマンタ登場!

P6150626

振り向きたい気持ちをこらえ...マンタとの撮影に成功ですぴかぴか (新しい)

私もマンタとの2ショットをいつか撮りたいな~

今度機会があれば、自撮りしてみようかな~冷や汗 (顔)

P6150637

 

安全停止中もマンタが~!

P6150649

お腹マンタも迫力があってかっこいいですが

背中マンタも凛々しくてカッコイイですよね~

特に、黒字の背中にある白い模様がゴル〇13の眉毛?みたいで

あれ?そう思うのは私だけでしょうか?

 

 

 

2本目は網取浅場!

2cmから3cmほどのデバスズメダイの子供たちが

サンゴの周りを覆っています

P6150651

みんなで一斉に動く姿がとても可愛らしいです

まるで、幼稚園に現れた鬼から逃げる子達のようウッシッシ (顔)

 

 

水温は急に上がり、29℃にまで!

上がっていたのですが、今日はなんと2℃下がり、27℃に~

それでもラベンダーウミウシもまだ健在です!

P6150677 P6150674

 

ハダカハオコゼもゆらゆらとのんびりスカシテンジクダイの姿を眺めています

P6150666 P6150663

ど~れ~に~し~よ~お~かな~♪と

おいしそうなテンジクダイを選んでいるのでしょうかうまい! (顔)

P6150668

ゆら~ゆら~と揺れている姿がとても癒され

持ち帰って目の前に飾っておきたい!そんな欲望にかられますあせあせ (飛び散る汗)

そんな欲望を抑え、また会えますよ~にと願いながらその場をあとに...

 

3本目のハナゴイの根

この時期は子供たちが増え、さらに賑やかになるポイント

P6150710 P6150706

このハナゴイたちに囲まれているだけで幸せで

ダイバーになって良かったなと実感できる瞬間です

沖縄の美ら海水族館を見て育ち、この魚たちに囲まれたいな~

と言う願望が叶えられる毎日に、感謝しなければいけませんね!

 

アカネハナゴイのオス集団

P6150709

どういった会議が行われているのでしょうか

今は流行りのヘアスタイルの話でもしているのかな

 

こちらはウメイロモドキの集団

青い海に映えるブルーとイエロー

ウメイロモドキのこの舞も大好きなんですわーい (嬉しい顔)

P6150707

一斉に流れる星のようで

夜空を見上げても見えないいくつもの流れ星を見ているようで

私たちを感動させてくれます

 

ハナゴイの根のハダカハオコゼも健在です

P6150699 P6150697

白と...茶色?

ズボンを履いているような色合いですねたらーっ (汗)

それとも、フタイロカエルウオに憧れてこのような

色合いになったのでしょうか

想像が膨らむばかりですぴかぴか (新しい)

 

まだ白化しているイソギンチャクはクマノミを映えさせてくれます

顔だけ覗かせていると、暖かそうな布団のよう

P6150694

「寒くて布団から出たくな~い」

なんて吹き出しが付けられそう

 

なかなか撮ることが無い?チョウチョウウオ

P6150716

食べてみると、意外と美味しいらしいですよ!

一度でいいから、食べてみたい...

刺身も美味しいんだとか

食べたことあるかた、感想教えてくださ~いね!耳

 

ではでは、うなりざきからのお知らせです!

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされていたので是非ご覧くださいdouble exclamation

内容は、オガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

今回の取材の特集ページは、また後日アップされますので、アップされたら紹介しますね~double exclamation

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

6月のオススメはこちら  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

今日のブログはこの辺で~

晴れた日に撮ったひまわりでお別れです

明日は天気にな~れと願いを込めて...

明日のブログをお楽しみに~ムード

IMG_2501

 

 

 

 

正面って顔可愛いんですよ〈いちえ〉

 

皆さんこんばんは~

一絵です乙女座

最近の西表島は梅雨が明けて

太陽がカンカン照りです・・・あせあせ (飛び散る汗)

この仕事をしていて言うのもあれなんですが・・・

私は日焼けをあまりしたくないのです・・・(笑)

毎朝、日焼け止めを塗って対策をしているんですよ~うまい! (顔)

去年は日に焼けすぎて、スタッフの中で

一番黒くなってしまい恥ずかし思いをしたので

今年は黒くならないようにするのが目標ですdouble exclamation手 (グー)

 

ではでは本日の海情報です晴れ晴れ晴れ

天気  曇りのち雨

気温 25度

水温 29度

 

miss8 (eight)

スタッフ 大島 森脇 西江 西地

1本目 〈ドロンパス〉

2本目 〈ドロンパス~4番ドリフト〉

3本目 〈網取浅場〉

 

 

miss9 (nine)

スタッフ 遠藤 伊藤 青井 鈴木

1本目 〈バラス東〉

2本目 〈中野沖リーフ〉

3本目 〈ヒナイビーチ〉

 

8 (eight)は西側、9 (nine)は北側に行って来ました~リゾート (ヨット)ダッシュ (走り出すさま)

 

今日は風が強かったため湾内でのんびり潜ってきました~

 

本日miss9 (nine)は北側へ

のんびり楽しんできましたよ~

3本目に行った上原港から近いポイントヒナイビーチへ

 

海綿をパクパク食べるクロスジリュウグウウミウシ

P6141527

自慢の角がかっこいいですね~

ウミウシ界の中でこんなに立派な角を持つのはこの子だけでしょう・・(笑)

 

ひょっこりお顔だす

ドクウツボ君

P6141520

最近、ウツボを観察していて思うことがあり・・・

ウツボって正面から見るととっても笑顔がキュートなんですよ

たぶん、ウツボ自体笑ってはないと思います(笑)

これが、正面から見た顔~

P6101213

なんだかほっこりした気持ちになれますほっとした顔

 

遠藤チームは2mのジャイアントバラクーダに遭遇したみたいですよ・・

IMG_0505

 

デカすぎて怖かったと遠藤先輩が言っておりました・・(笑)

 

 

 

 

西側に行った8 (eight)は1本目はドロンパスへダッシュ (走り出すさま)

ここの見どころはなんと言っても水深12m付近の浅場で見られますうれしい顔

 

黄色の個体がメス~

P6140594

オスが派手であまり注目されないですが・・・

よく見たらとっても綺麗でかわいいんです

写真を撮るのは難しいですよね冷や汗 (顔)

 

そして、この派手な体の子がオスです~

P6141250

婚姻色がくっきりでてますね~目

オスの子はダイバーに寄って来てくれるので

写真がメスより写しやすいですよ~うれしい顔

 

西表島に多く居るシチセンチョウチョウウオのペア

P6141252

目のラインが黒くないのが特徴です~

チョウチョウウオは目のラインが黒いのですがこの子はキイロラインなんですよ~

この子を図鑑で調べたら・・・・

日本ではやや稀種だそうですよ~ぴかぴか (新しい)

西表島の海ではどこにでも居てすぐに見つけられるので

潜る際はチェックしてみてくださいね~ひらめき

 

 

クリオネ風にとれたネッタイスズメダイ~(笑)

P6141267

 

クリオネ泳ぎしてます・・・(笑)

魚も正面から見ると可愛いですよ~

正面顔に最近はまったりしますハートたち (複数ハート)

 

最近、網取浅場のアイドルになりつつある

ハダカハオコゼ【みどり】がスカシテンジクダとコラボ~

P6141285

 

スポットライトを当ててみました~

完全に主役になってますね(笑)

 

こちらは恥ずかしがりのシライトウミウシ

P6141257

 

写真撮らないでよって言っているようにも見えました・・・

 

では今日この子でお別れです~

天然記念物のセマルハコガメ君です

image1

明日のブログもお楽しみに~ぴかぴか (新しい)

 

先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされていたので是非ご覧くださいdouble exclamation

内容は、オガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

今回の取材の特集ページは、また後日アップされますので、アップされたら紹介しますね~double exclamation

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

6月のオススメはこちら  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

3ダイブの原点・・・  (JUN)

天候:晴れ晴れ晴れ晴れ

気温:32℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:28℃ほっとした顔

海況:南西の風 やや強い 波高 2m波波

 

どうも~こんばんはexclamationJUNです手 (チョキ)

毎日暑い日が続いておりますたらーっ (汗)

IMG_1462

最近は、船長をする日が多く、顔の皮が剥けてきてますふらふら

先週の日曜日に、毎年開催される、竹富町町民球技大会が開催されましたexclamation

各島々から部落対抗で、男子はソフトボール、女子はソフトバレー、シニアはグランドゴルフの3種目に分かれて競っていきます!

うなりざきがある住吉チームに、僕とのぞみが出場exclamation

炎天下の中、ソフトボールは4試合して、準決勝で5-4で小浜に負けてしまいました泣き顔

惜しい試合だっただけに、悔しいかったですが、来年こそは優勝目指しますdouble exclamation

ソフトバレーとグランドゴルフは、なんとdouble exclamation優勝~~double exclamationぴかぴか (新しい)

ソフトボールも3位で、我が住吉部落が総合優勝3連覇しました~double exclamationうれしい顔

IMG_1461

公民館に帰ってきてからは、恒例の優勝パレード&祝賀会ぴかぴか (新しい)

IMG_1460

トラックの荷台に乗り込み、上原地区の打ち上げ会場に乗り込むと、お祝いなのか、いやがらせなのか、水をぶっかけられます冷や汗 (顔)

IMG_1458IMG_1456

この島でしかできない経験ですね~ムード

来年こそは、ソフトボールも優勝して、完全優勝で勝利の美酒を飲みたいですウッシッシ (顔)指でOK

 

それでは、本日の海情報魚

今日もミス8 (eight)とミス9 (nine)の2隻で出港してきました~船船ダッシュ (走り出すさま)

ミス9 (nine)は一般&ショップさんを乗せて船

ガイド:豆、ゆうた、ちかこひよこ

西側のポイントでのんびりダイビンググッド (上向き矢印)

ミス8 (eight)は、団体さんチームウッシッシ (顔) 船長 JUN  ガイド 大島・ななせ・青井・いちえ

今回は大物ドリフト希望なんですが、1本目にトカキン曽根に行こうと思ったところ、うねりが大きかったために敢え無く断念冷や汗2 (顔)

バラス北へ走る人

透明度抜群で、天気も良かったので気持ちよかったみたいですよ~グッド (上向き矢印)

最初は、ほとんど流れがなかったみたいですが、後半少しづつ流れてきましたダッシュ (走り出すさま)

流れが出てくると、カスミチョウチョウウオやグルクンが集まりだしますグッド (上向き矢印)

IMG_8993

青い海に、白と黄色のカスミチョウチョウウオが映えますね~ひらめき

ちょっと深場には、ヤイトヤッコなどもexclamation

オスは、ゼブラ柄、メスは黄色と水色のきれいな体です目

IMG_3879IMG_1544

だいたい20m以深にすんでるのに加え、なかなか動き回るので写真に収めるのが難しい子ですあせあせ (飛び散る汗)

 

大島チームは、アデヤッコにも遭遇したそうですよ~グッド (上向き矢印)

アデヤッコは、この根のどこかにいるのですが行動範囲が広いので、、なかなか会えませんdouble exclamation

見れたあなたはラッキーですぴかぴか (新しい)

浅瀬では、アカネハナゴイが乱舞double exclamation

IMG_1275

バラス西もすごいですが、北も同じくらいに綺麗ですよ~わーい (嬉しい顔)

ずっと見てても飽きない光景ですハートたち (複数ハート)

 

2本目は、西側に移動してハリケーンチャンプルでドリフト~走る人

最初に、浅瀬のノコギリダイの群れを堪能した後は、ゆる~い潮に乗りながら流していくと、食事中のタイマイに遭遇うれしい顔

IMG_1676

P6130573

ダイバーなんか気にも留めずに、食事に夢中だったみたいで、皆さん近くで観察できたようです目

ほかには、クマノミ界の美人系ハナビラクマノミほっとした顔

IMG_0003

 

ホソカマスの群れもいたみたいですよ~~ひらめき

IMG_0625

 

3本目は、マンジュウイシモチリクエストにお応えして、網取り奥のビーチ前で潜ってきましたexclamation

なんとここは、1日3ダイブを始めた原点のポイントだそうですグッド (上向き矢印)

20年前くらいまでは、1日2ダイブが主流で、3本目に行きたい方はナイトに行くという流れだったみたいですexclamation

それが、マンジュウイシモチやニシキテグリが見たいというリクエストが出始めて、残タンクでここで潜り始めたのがきっかけだそうですうれしい顔

浅場から深場の斜面にユビエダハマサンゴが群生していて、その間にマンジュウイシモチが住んでいますexclamation

今日は、大人マンジュウしか見当たらなかったみたいですが、もう少ししたらチビマンジュウも出てくるかもしれませんねexclamation

P6130584

後は、口内保育中のネオンテンジクダイやウスモモテンジクダイはいっぱいうれしい顔

P6130579

ネオンテンジクダイは特に口内保育をしている様子がわかりやすいですほっとした顔

下あごを膨らませて、卵が入っている様子がわかりますexclamation

薄いピンク色したたら、まだ産み立ての卵、銀色になってきたら、孵化間近double exclamation

IMG_5478IMG_5459

何色をしているか、よ~く観察してみてくださいね~exclamation

 

ほかには、ニセネッタイスズメダイの幼魚やクロメガネスズメダイの幼魚もexclamation

IMG_7266

大人になるとなんてことない魚ですが、子供は可愛いですよね~わーい (嬉しい顔)

 

団体さんは明日までなんですが、明日もカーチバイの影響で風がやや強めあせあせ (飛び散る汗)

大物ポイントでドリフトしたいんですが・・・明日の海況をみて判断です冷や汗 (顔)

 

話は変わりますが、先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされていたので是非ご覧くださいdouble exclamation

内容は、オガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですうれしい顔ひらめき

https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943

https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039

今回の取材の特集ページは、また後日アップされますので、アップされたら紹介しますね~double exclamation

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

6月のオススメはこちら  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/

 

 

 

【重要】予約・問い合わせ用受信メールサーバー 復旧のお知らせ

6月11、12日にご予約やお問い合わせ頂いたメールを

一切できない状態となっておりましたが、本日、13日の10時以降より

受信メールが復旧致しました。

過日にご利用頂いたお客様にはご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。

 

 

すでにお問い合わせ頂いているお客様の中で、万が一、48時間以内に返信のメールがない場合、

大変お手数ではございますが、再度メールもしくはお電話にてご確認くださいます

ようお願い申し上げます。

電話電話電話:  0980-85-6146(受付時間:9:00~20:00)

 

他にも何かご不明な点やご質問等ございましたら、お手数ですがお問い合わせください。

今後ともうなりざきをどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

ダイビングチームうなりざき

まだまだ健在!? <まめ>

皆さん、こんばんは〜〜夜

どうも、マメです猫2

ここ最近の良いお天気で、スタッフが日に日に黒くなっておりますdouble exclamationdouble exclamation

私も黒くなりすぎて黒豆になりつつあります冷や汗 (顔)

これから来られる方は万全の日焼け対策を忘れずに〜〜ひらめき

 

それでは、本日の海情報です目

天気:曇り晴れ

気温:32度

水温:28度

海況:南西の風 1.5m

 

リゾート (ヨット)Miss8 スタッフ:大島、森脇、西江、西地

1 (one)本目<バラス西>

2 (two)本目<ハトマ東>

3 (three)本目<ハトマ東〜ドリフト〜>

 

船Miss9 スタッフ:遠藤、佐々木、青井

1 (one)本目<トカキン〜ドリフト〜>

2 (two)本目<トカキン〜ドリフト〜>

3 (three)本目<トカキン〜ドリフト〜>

 

今日から団体のお客様がダイビングスタートで賑やかなうなりざきるんるん (音符)

朝から曇り空でしたが雨は降らず...あせあせ (飛び散る汗)

それでも、3本目の時に段々と太陽が出てきてくれましたよ〜うれしい顔

陽射しが強すぎて肌がヒリヒリするぐらい冷や汗 (顔)

 

IMG_2177

IMG_5560

少し晴れ間が出てきたな〜と思っていたら短時間でこのお天気晴れ

素敵な空ですね〜〜猫2

 

さて、本日は2隻とも北側でダイビングをしてきましたよ〜グッド (上向き矢印)

これから、南風が強い時期になるので北側でダイビングすることも

増えてきますねdouble exclamationdouble exclamation

 

Miss9はトカキンでドリフトダイビング3本勝負パンチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目ではギンガメアジの群れ、約400匹をGET指でOK

緩やかな潮の流れだったそうで、かなり近くまで寄れたみたいですよ〜double exclamation

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

魚の表情がはっきりわかりますね〜〜ひらめき

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ワイドレンズをつけていてこの近さですからね〜exclamation

迫力満点ですねぴかぴか (新しい)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月になってもギンガメアジの群れは健在ですね目がハート (顔)

 

他にもダッシュ (走り出すさま)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソマグロの群れexclamation and questionexclamation and questionとまではいかなかったそうですが

いいサイズと小ぶりなマグロが悠々とダイバーの前を通り過ぎたそうですひらめき

 

幸先の良いスタートと思っていたんですがその後の2,3本目は完敗あせあせ (飛び散る汗)

ギンガメアジ〜〜、バラクーダ〜〜、どこに行ってしまったんだぁぁ〜〜泣き顔

のぞみが嘆いておりましたげっそり (顔)

 

一方、Miss8は...ダッシュ (走り出すさま)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮通しの良いポイントで、カスミチョウチョウウオがお食事中おにぎり

富士山白い部分だけ見ていると富士山の形に見えるのは私だけでしょうか?富士山

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラス西ではアカネハナゴイの群れが綺麗だったよ〜と

JUNさんが教えてくれました〜うれしい顔

この写真は別のポイントで去年撮ったものですが、去年は特に群れの数が多かった印象ほっとした顔

今年は夏に向けてまだまだ増量中exclamation and questionなのかな〜〜猫2

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夏は幼魚シーズンということで、ルリホシスズメダイの幼魚をご紹介るんるん (音符)

ちょこちょこと泳ぎまわり岩の陰にかくれて警戒していますが

しばらくすると顔を出してくれますよ目がハート (顔)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラストは、春に見始めるアマミスズメダイの幼魚ですがまだまだ健在double exclamationdouble exclamation

体は大きくなっていますがブルーのラインが綺麗ですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

今日も沢山の出会いがあり素敵な1日でしたほっとした顔

また、今日から6月のサンゴの産卵予想日が始まり

早速ナイトダイビングに行ってきますdouble exclamationdouble exclamation

神秘的なサンゴの産卵に立ち会えることを期待しつつ

今日はお別れですダッシュ (走り出すさま)

それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜ウィンク

 

夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) おしらせ 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい) 夜ぴかぴか (新しい)

毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す  ぴかぴか (新しい)

今年は7月7日の予定です  ぴかぴか (新しい)

 

当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで

ログ付けをする予定です  ほっとした顔  手 (パー)

 

今年は、サプライズゲストも登場  exclamation and question

IMG_1109

7月7日にお越しの方は是非  double exclamation

浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう  ~  指でOK

 

『  海に関するうなりざきからのオススメ情報  』

 

6月のオススメはこちら  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/

 

7月~9月までのオススメはこちら  double exclamation  double exclamation

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/

 

ぴかぴか (新しい)  2017年 サンゴの産卵予想日UPしました  ぴかぴか (新しい)

神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください  ハートたち (複数ハート)

https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/