カーチバイ強し!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
最近、ショップ周辺の花・プルメリアが綺麗に咲いていますよ
こちらは、島バナナ
黄色くなるまでにはまだまだ時間がかかります
熟す前に台風が来て倒されてしまわないか … 心配事の1つでもあります !?
本日のブログは、八重山ニュースよりスタートです
『 石垣島 ⇔ 波照間島 大型船・就航予定 』
就航予定は、9月
大型高速船は、284トン 定員 240人
の、双胴客船
豪華ですねっ
石垣島 ⇔ 波照間島 間を、1時間15分で結ぶそうですよ
今後、急ピッチでエンジンの積み替え ~
改修作業が行われるそうです
現在、石垣島 ⇔ 波照間島 間、4便/1日が運航している
高速船に、大型船導入
益々、観光客が増えますね、日本最南端・波照間島
うなりざきでも、海況が良い時期にはゲストの方から
リクエストを多く頂く、波照間島
これを機に、八重山の更なる発展を願い、ブログに
書きました ~
以上、ニュース終了
昨日から、南風が強く吹き続けています
ショップのある場所から、坂を下るとすぐに海が広がっていますが
南側からの猛烈な風が直接吹きつけるので、木がユサユサと
揺れています
写真では、分かり難いですが本日の水面も
木に負けないくらい慌ただしく揺れていました
梅雨明け宣言はもう、まもなく !?
そして、梅雨明けと共にやってくるこの地域特有の季節風・カーチバイ
夜になると止む事がある為、ダイバー泣かせ … ガイド泣かせ … の風でも
ありますが、自然の力には勝てません … うまく付き合うしかないですね
ご来島・ご来店いただいている沢山のゲストの方から沢山のリクエストを
頂いていますが、カーチバイに邪魔をされてお応え出来ない事も
早く終わってほしいです、カーチ ・・ バイ。
… ではでは、そんな本日の西表島・海情報をお届けします
天気:晴れ ~ 曇り ~ 晴れ
気温:31℃
水温:28℃
風向:南西
波高:2m
安栄観光高速船:上原航路終日運航
Miss 9
< 遠藤・鈴木・西地 > + < 西江・青井 >
本目:ドロンパス
本目:網取浅場
本目:ハナゴイの根
晴れたり、曇ったり、、また晴れたり
本日も1日中、南風の強い日となりましたが、水中は
とても穏やかで、沢山の出逢いがありましたよ
まずは、ファンダイビングチームより
“ セグロチョウチョウウオ ”
砂と戯れている !?
ポリプ食事中 !?
何をしているか想像だけですが、黒ーい部分に砂を
乗っけて・・必死ですね
パッと見、、何っ
って思いました … “ ハナミノカサゴ ”
初めて見ました、ハナミノカサゴの顎。。
を写したかったのかは分かりませんが …
勉強になります
本日も発見
ハダカハオコゼ
本日は、2色
目がキラッキラに輝いています
観察される際には、注目してみて下さいねっ
目が綺麗な生物。
Green Eye ・ パンダダルマハゼ
“ カサイダルマハゼ ” に似ていますが、胸鰭が黒いか
黒くないかで見分けがつきます
ハナヤサイサンゴの中に2cm程の小さな身体を潜める
可愛いハゼです
穴からヒョッコリ顔だけ出して周囲を見渡しているかのような
フタイロカエルウオ ( 多分… )
顔だけでは、フタイロでは無くヒトイロなので分かりかねます …
ラベンダーの花の色を想起させる背面の色彩からネーミング !?
色合いがとっても綺麗な “ ラベンダーウミウシ ”
1cm程の小さなウミウシです
撮影中、鈴木がテーマを決めた1枚がコレ
テーマ:『 見つめる、その先には 』
… だったような ~
イソギンチャクモエビが見つめるその先には、、
イソギンチャクモエビ !?
… サンゴ !?
考えさせられる、この1枚
ありがとうございますっ
続いて、ライセンス講習チームより
先日より、オープンウォーター講習のお客様がご来店されており
西江と共に、講習を担当させて頂いています
通常、うなりざき・下の浜で限定水域を行いますが、いかんせんこの風。
( 写真は、今朝の下の浜 )
水面の波もそうですが、透明度を懸念して南風に比較的強い
美田良浜が、今回のホームグラウンドです
このポイントは、某大学のスノーケリングの実習で使っています
が、、久々に入ったせいか、ビーチまでの道程は、け〇の道のような。。。
( 入口です )
入口から、30m程歩いて・・・
お客様もきっと驚かれたはず・・・
すみません。
“ 見つめる、その先には・・・ ”
じゃーん
とっても、素敵なロケーションが待っています
ビーチダイビングは普段行わないので、色々な意味でいい経験です
普段からスノーケリングを行って、ポイントチェックをしておくと
いざという時にポイントの引き出しを持てると改めて実感しました
限定水域・コンファインドウォーター講習です
とても熱心に講習を受けられている御夫婦です
水中でも、落ち着いてスキルをどんどんマスターされるお二人
水中でも、支え合い・助け合う、最高のバディーです
午後からは、ボートに乗船されてオープンウォーター講習へ
沢山の夢を叶える一つのライセンス
残すは後1日
最終日も頑張ってライセンスを取得していただける事を
願いながら、本日のブログは終了です
おしらせ
先日ウェブサイトのオーシャナで取材に来た際の記事がアップされたので
是非ご覧ください
内容はオガンのカスミアジの群れとジンベエザメについてですよ~
https://oceana.ne.jp/from_ocean/68943
https://oceana.ne.jp/from_ocean/69039
毎年恒例の七夕浴衣祭りを、今年も開催しま~す
今年は7月7日の予定です
当日はスタッフも皆、浴衣を着てクラブハウスで
ログ付けをする予定です
今年は、サプライズゲストも登場
7月7日にお越しの方は是非
浴衣を持参して一緒に浴衣祭りしましょう ~
『 海に関するうなりざきからのオススメ情報 』
6月のオススメはこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
7月~9月までのオススメはこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
それでは、明日も皆さんにとって素敵な1日になりますように
おやすみなさい ☆