コーヒー牛乳(ななせ)
はいたい、ななせです!
今朝まで雨続きの西表島
高瀬ガーデンの目印、ホラ貝が下の浜へコロコロと
転がっていくくらい、すごーい雨でした。
これが↑転がっていったのです。
雨がここ何日か続いたおかげか、私の花壇のヒマワリの芽が
出ました~~~!
ゴールデンウィークにも花を咲かせそうな子もちらほら
咲くのが楽しみです
去年の夏に仲間に加えたプルメリアも葉が出てきて
何色の花が咲くのがすっごく待ち遠しいです
では、本日の海情報です
天気:晴れ時々曇り
時々雨
気温:27℃
水温:25.4℃
風向:南→南西
波高:1.5m
Miss8
◇森脇・伊藤
1本目:ハトマ東
2本目:中野沖リーフ
3本目:ヒナイビーチ
久々のハトマ東!
昨日の雨の影響なく、透明度は25m(伊藤曰く)
腰フリダンスが得意なナデシコカクレエビやモザイクウミウシ
他にも、ホワイトチップにもあえたそうですよ~!
オーバーハングしている岩陰には
ツバメタナバタウオやクレナイニセスズメなど、暗がりの好きな子たち
2本目は中野沖で
透明度は20m(森脇曰く)
浅い所にはロクセンスズメダイがわんさか!!
渋谷のスクランブル交差点のようにわちゃわちゃ。
(渋谷に行ったことはありませんが)
私の渋谷のイメージはこんな感じです
いつもニコニコわらいぼや
この笑顔にいつも癒されています
エキジットの瞬間
どわーっともやもやが...
わー
船上からも、濁りライン確認できました。
ヒナイにエントリーする頃にはこんなに...
透明度は5mに...
もともと、透明度の良いポイントではないのですが
チャレンジャーなガイド陣
しかし、沢山の出会いがあったそうですよ~
模様がかわいいシマオリハゼに擬態上手なエンマゴチ
ハナミドリガイ&クサイロモウミウシ
ゆうた初卸のカメラで撮ったパイナップルウミウシ
トウアカクマノミも健在~
近くの石に産卵しています
ヒナイビーチと言えば、この子
明日のジョーではなく
黄色のジョー
透明度なんかに負けるなジョー!
ニシキフウライウオとキリンミノもいました~
そして...
カエルアンコウ
まだ生で見たことはありませんが、いつか絶対に見つけてやるぞ~
と密かに心を決めております
タイトルにありました『コーヒー牛乳』
トドゥマリ浜の方からコーヒー牛乳カラーの
川?泥?が流れ来て下の浜は1日中この色に染まっていました!
おいしそうな色なのですが...飲めないのが残念
イルマーレの所のブーゲンビリアもきれいに咲いてます!
まるで大きなブーケのよう
イルマーレのスタッフも、ガーデン頑張っていますよ~
足元にも目を向けてみてくださいね~
明日は北風びゅーびゅー
北風をなるべく受けない所で潜ります!
明日のブログをお楽しみに~
お知らせ
5月、6月のオススメ情報はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
7月~9月までのオススメ情報はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
3月4月は体験ダイビング&スノーケリングが超~お得なプランを開催中
体験ダイビングプランはコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/option/taiken-diving/
スノーケリングプランはコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/option/snorkeling/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください