24(ツーフォー)を含めたレスキュー訓練 (Keiko)
こんばんは。
今日のブログは休みボケの高瀬が担当です。
冬季休業中、予約の電話やメール対応で留守番をしていたため、
その分を振替休日としてただいま消化中です
お休み中はこの時季ならでは!という事で、島に住む人が楽しみにしていることの1つ、
もずく採りに行ってきました!
場所によっては干潮時を狙うと、ビーチから入り膝に海水が浸かる程度で
採る事もできます。もちろんボートで出れば、行き先の選択肢は広がりますね!
先日は大潮の干潮を狙って行ったので、ボートで出ても浅い場所はこんなに引いてます。
もずくはバラスサンゴやウミショウブ、岩など色々な所に根を生やし、生えている状態。
以前は気にかけませんでしたが、
「もずくってどう生えているんだろう・・・」
という疑問が1つ解決しておもしろいなぁと感じたことを覚えています。
採った後、砂やごみなどを採るのがとっても大変。
売っているもずくを買った方が、労力も時間の面でも安上がりなのはわかりますが、
何故か毎年楽しみにしてしまう季節の行事。
もう1つ!
この時季ならではの陸の風物詩は、ヤエヤマヒメボタルでしょうか。
久しぶりに見ると幻想的で儚い光を放っている風景に見入ってしまいますね。
ホタルを写真に収めようと躍起になること足掛け○年。
一眼の扱い方にも少し慣れましたが、やっぱり三脚は必要だな・・・と思う、ブレ具合。
レリーズを手に入れたので、次は三脚かな・・・と思うシーンでした。
「コホー、コホー・・・」とリュウキュウコノハズクの鳴き声を聞きながら、
撮影中、カメラを構えている所に飛んできてほしい・・・と本気で強く願いながら・・・
もう少し暖かくなったら、もう少しホタルが出てくるかなぁ。。。
さてさて、本日の海情報です。
天気: 曇り
ところにより
にわか雨
気温: 22℃
※昨日から北寄りの風のため、ここ数日中では低めの気温。
水温: 24℃
風向: 北東 やや強い
波高: 2.5m ⇒ 2m
安栄観光: 上原航路終日欠航
大原航路より西表島へ
久しぶりに北寄りの風からのスタート。
20℃は超えているので寒くはありませんが、先日、熱帯夜を記録してから
一変しての気温の下がりだったため、少し肌寒く感じる1日でした。
そんな中、レスキュー訓練が行われましたよ~!
4月1日から竹富町では、緊急時の連絡体制がワンクッションコールから
119番通報へ変わったことを受け、消防団や竹富町ダイビング組合の
ショップさんと連携して、119番通報訓練、搬送訓練も取り入れた
総合的な訓練を実施。
午前中は、現場での一次救命処置であるCPRとAEDの訓練を
午後は船上でのレスキュー、一次救命処置はもちろん、
さらに通報、搬送までの流れをシミュレーション。
消防団の方も、海側の救助を含めた訓練はなかなか機会がないということで、
通報後に現場へ向かい、実際の救助を行う練習にも参加して頂きました。
4チームに分かれ、合同訓練!
男性の場合、女性の場合、大人や子供、年齢によっても対応の仕方が
変わってくるので、回数を重ねて行っていきました。
色々なタイプの船があるので、様々なシチュエーションに対応できるよう訓練、訓練!
良くも悪くも今日の午後は、大潮の干潮のタイミング!
高低差のある船からの傷病者の持ち上げ・・・
干潮時、人も含めて運ぶ際の大変さや注意する点などを確認することが
できたのではないでしょうか。
石垣店からも訓練へ参加しに来ています。
溺者役、石垣店スタッフの○○梨○○志。
普段、傷病者役になることがないので、いい経験をしたとか。。。
CPRの際に心臓マッサージをする力の加減がわかるので、
「苦しかった・・・」「痛かった・・・」と、意識がある人の感想を
漏らしていました。
普段、現場にいる事はない事務スタッフも、現場からの通報に応え、
実際に119番へ訓練のための通報をするという一連の流れを経験。
想定はある程度できるものの、現実に起こると難しい点などが浮上。
例えば、出先で遭遇した場合にしっかりと状況や位置を通報できるかどうかを
改めて考えさせられ、普段の当たり前の考え方や視点に対して、
異なる観点からも説明できるようにならないとなぁ・・・と
感じさせれらるものとなりました。
訓練の最後には集合写真をパチリ。
関係各所の皆様、準備から今日の本番までお疲れ様でございました。
ここに写っていない方々もご協力頂きどうもありがとうございました!
夕方・・・
浦内川の方を向かって・・・安全祈願。
年に1回、海の安全を祈ってうなりざきの先端からお祈りをします。
「 無事に1年、海のレジャーを提供できますように・・・」
さぁて!レスキュー訓練も行い、海のガイドも船上も万が一の際にも、
さらにパワーアップして対応可能になりましたよ~!
明日の天気は・・・風が北東~東へまわる予報。
少しずつ海況が良くなるのかな??
さぁて、明日はどこへ行こうかな??
ねぇ、船長さん??
今日も1日お疲れ様でした~
3月、4月のオススメ情報はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月4月は体験ダイビング&スノーケリングが超~お得なプランを開催中
体験ダイビングプランはコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/option/taiken-diving/
スノーケリングプランはコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/option/snorkeling/
2017年 サンゴの産卵予想日UPしました
神秘的なサンゴの産卵を是非西表でご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
ではでは~。