西表島ならでは!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうも、マメです
昨日のブログにもありましたが・・・
昨日はチカコのバースデー&今日が研修生、轟のバースデー、同じく研修生の津守が
あと1週間ほどで研修終了ということで、誕生日会&お疲れ様会と題して
BBQをしました〜〜
写真でも盛り上がった様子が伝わってきますが、動画も撮ったのでどうぞ〜〜
1年の特別な日にバースデーソング、ケーキのお祝いは最高の思い出ですね
また、昨日は肉づくしでお腹いっぱいです
それでは本日の海情報です
天気:
最低気温:25度
最高気温:32度
水温:29度
風向:南東→北東
波:1m
Miss7 ガイド:森脇、西江 アシスタント:東
本目<網取浅場>
本目<ブルーラビリンス>
本目<T’sエリア>
Miss9 船長:遠藤 ガイド:大島、鈴木、青井
本目<崎山沖の根>
本目<オガン3の根>
本目<オガン3の根>
今日も天気よし海況よし
雲ひとつない快晴
朝、出勤するときは心地よい風で涼しかったんですが太陽が昇ってくると
ジリジリとした暑さが
僕は1日船長で潜らなかったんですが、暑すぎてたまらず海にDIVE
それでも水面はぬるいくらい
水温が高いと台風の発生も心配です
さて、私も乗船したオガン船情報から
昨日の1、2本目はオガンの潮の流れが速かったこともありまずは沖の根へ
まずは幸先よくアオウミガメに遭遇〜〜
そして、中盤〜後半にかけては最近好調の・・・
バラクーダの群れが登場〜〜
お客様が水中で数えたそうで100匹はいたみたいです
夏は数が少ない印象ですが、最近はこの数をキープしてくれています
さらに珍しいトルネードまで見れちゃいました〜〜
2本目からはオガンへ
今日はオガンに行く道中でも水面がツルツルでべた凪〜〜
まだ潮の流れが速かったので先にランチを済ませ2、3本目は3の根へ
2本目は流れが速かったもののイソマグロをGET
オガンならではのダイナミックな地形も堪能
3本目は緩やかな流れから途中、速くなってきましたが・・・
オガンサイズのイソマグロが何匹も目の前を通り過ぎていきます
太陽の光に反射してマグロが光っている写真もあれば、
厳つい顔が鮮明に写っているものもあって迫力満点
20分ほどゆっくり見れたそうで3本目はマグロ祭りとなりました
イソマグロのシルエットも素敵です
回遊する姿は何分見ていても飽きないですね〜
一方、Miss7は西表島周辺でバラエティ豊かな海を堪能してきました
1本目は砂地ポイント、砂地といえばチンアナゴですよね〜〜
今日は遠くからでも確認できるくらい見やすかったです
透明度も良好で気持ち良さそうですね〜〜
2本目は久々のブルーラビリンス
砂地ポイントから雰囲気を変えてここは地形ポイント
お昼時だったので太陽の光が真上から射して最高でした〜
森脇チームは久々のブログ登場モンツキカエルウオを発見
僕も久しく見ていないので見たかったな〜〜
ラストは汽水域でマクロダイビング
マンジュウイシモチの幼魚もバッチリ観察
チョロチョロ泳ぎ回るスズメダイモドキの幼魚は色鮮やか
大人との色のギャップが激しいのでこのままのサイズでいてほしいです
さて、明日ものんびり船とオガン船に分かれて出航です
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
うなりざきからのお知らせ








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です