Small!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
天気:晴れ
気温:31℃
水温:28℃
風向:東
波高:3 → 2.5m
安栄観光高速船:上原航路終日運航
Miss 7
< 西江・東・青井 >
本目:網取浅場
本目:外離れ北
本目:T′sエリア
Miss 9
< 吉坊・大島・鈴木・西地 >
本目:崎山・沖の根
本目:崎山・沖の根
本目:トカキン曽根
STINGRAY
< 森脇・轟 >
本目:スターフルーツ
本目:スターフルーツ
本日のブログは、砂地ポイントのダイビングから
スタートした、Miss 7 情報をメインに作ります
水が綺麗で、天候にも恵まれた本日
水中からの Miss もバッチリ
サンゴの下から撮っても、綺麗な写真になりました
そんな本日は、レギュラーメンバーに加えて
小さな生物をメインに、紹介しましたよ ~
ウミウシ部門では、ラベンダーウミウシと
トウモンウミコチョウ
どちらも小さいウミウシで、なかなか …
模様までは、水中で確認できませんが
とっても色の綺麗な、オシャレウミウシです
続いて、ナマコにくっついている
ナマコマルガザミ
体色変化をさせて、宿主に擬態しているのが
よく分かりますね
… このカニ、ナマコの肛門が好きだそうです
変態ガニ。。
2本目は、サンゴポイント
外離れ北で、潜りました ~
ここは、昨年から潜り始めたサンゴポイントです
台風8号の影響で浅瀬のサンゴが
被害に遭っていないか懸念しつつEN …
水中で、ゲストの方から感動の声を
いただきました
『 わぁぁぁ ~ キレーイ 』
って、言ってました ( たぶん )
サンゴの種類も豊富です
ソフトコーラルも沢山、観られますよ ~
水深が浅い場所の、サンゴポイントで観察できる
ウミヅキチョウチョウウオ
海・月・・チョウチョウウオ。
黄色い身体に、海をイメージさせる白いラインと
月のような、黒斑の
覚えやすい模様で、好きになりました
最近、度々ブログに登場するテングカワハギ
幼魚でーす
成魚に比べて幼魚期は、sizeしか
変化が見られない為
写真では、なかなか ・・
お伝えできないのが残念です
性別を区別できる尾鰭も、幼魚期では
分かり難いです
… 性別なんて、分からなくても美しい容姿に
変わりはないですが
2本目の癒しダイビングが終わってから
お昼休憩中 ~
白浜港で、ブログ用の船写真撮影をしていたら …
ヨシキが、船の2階でウロウロと、、
ゲストの方と作業中 ⁉
数分後・・
日焼けしながら、寝てました
・・・なんか、、キマッてるし
Miss 7 は、お昼休憩中にタンクの充填をする
コンプレッサー作業が無く、まったりランチ
昼寝したり、昼寝したり、、
ゆっくりと、大自然の中で時間を
過ごした後、本日の3本目はマクロポイント ~
< T′sエリア >
狙いは、船浮湾の汽水域で観察できる
マンジュウイシモチ
今の時期がアツいんです
マンジュウイシモチの幼魚期 ~
ノーパンマンジュウを求めて
・・こちらも、台風後
安否確認が未だに、出来ていなかった為
不安の中、EN
・・・・じゃーん
ノーパン含め、沢山のチビマンジュウ達が
待っていてくれました ~
台風の影響か、思いもよらない場所に移動 ⁉
していたりと、、同じ場所で再会できた子も
違う場所で再会できた子も居ましたが
なんとか、台風から身を守れたようで安心です
普段は、魅力の一つでもある
『 ほとんど動かない、佇まい 』
台風の時には、どんなスピードで泳ぎ回っていたのか
想像しながら観察していました
ここのポイントは、マンジュウ以外にも沢山の
チビ達を観察できます
枝状のサンゴの上に、個々で強い縄張りを持つ
キイロサンゴハゼ
体長・数㎝の小柄なハゼですが、観察し易い
人気ハゼです
他にも、このポイントで観察できるハゼは多いです
カラーバリエーションも豊か
当たり前ですが、、それぞれの家は
全く違う玄関口。
テッポウエビとの共生で、ハゼの門構えを
まず、観察するのが最近の注目ポイント
ただただ、ハゼを観察するのではなく
エビや、家に目線をやるのも、おもしろいです
続いては、スズメダイ部門
スズメダイ幼魚が可愛い
行動範囲も限定されていて、観察し易い上に
幼魚期ならではの、体色がとっても綺麗です
好きな生物って、本当にいつまでも
観て居られますよね
マクロポイントならではの、まったりダイビングで
本日のダイビングは終了しました
最後に、大物船 ( Miss 9 ) は
大量のバラクーダをGETしたそうです
マクロツアー船 ( STINGRAY ) は
・・・
聞くの忘れました
それでは、明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように
おやすみなさい ☆
うなりざきからのお知らせ



7、8、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です