マクロとマグロ(ななせ)
はいたい、ななせです!
本日もいい~天気!
水面はツルツルのベタ凪ぎでした~
向かう先はオガンへ、のMiss9
Miss7が向かう先はスターフルーツ!
3隻での出港となりました
では、本日の海情報です
天気:晴れ
気温:32度
水温:28度~29度
風向:北→北西
波高:1m
Miss7
1本目:スターフルーツ
2本目:スターフルーツ
3本目:スターフルーツ
Miss8
1本目:崎山 カメカメポイント
2本目:網取 ネットチャネル
3本目:ハナゴイの根
Miss9
1本目:オガン 洞窟ポイント
2本目:オガン 西のスポット(光の宮殿9
3本目:オガン 3の根
では、まずは近場から~
カメカメポイントでは、1匹のカメ。
眠そうな顔を上げ、周りを伺っているのか...
それとも、寝ぼけているのか...
少しぼ~っとした後、水面の方へ泳いで行きました
台風の被害を逃れたサンゴたちも、生き生きとしていました!
太陽の光を入れてみたり?
久しぶりに見た、ヒオドシユビウミウシ。
あまりない、正面からのショット
ちらっと横を見た顔。黒い点が、目のように見えます
目なんですかね?
こちらも、久しぶり!
パンダツノウミウシも見かけることができました!
はどこに、隠れているのでしょうか...
イソバナガニ。ゲストが撮っている反対側で、撮ってみました。
マルスズメダイの幼魚は尾びれが綺麗
うっすらと、ブルーが入っています
ハダカハオコゼはゴルフボールくらいのサイズ?
前いた12cmくらいの子が、縮んだ
なんてミラクルな事を考えました
のんびりと、サンゴとハナダイたちに癒されるダイビングとなりました~
本日は小さいものが好き!という方々が集まったので
マクロツアーを開催致しました!
オオウミウマ。
顔が馬そっくりです。
最大で20cm以上にもなるそうで
これはどのくらいのサイズか聞くのを忘れてしまいました
ホムラハゼの幼魚は超ミニサイズ!
私はまだ見たことがないので
スターフルーツで潜る機会があれば
探して見てみたいものです...
ニシキフウライウオは仲良しペア
ひじきのように見えますが、生き物ですよ~
なんと、こちらはまだ体がスケスケの幼体
広げたヒレの色がとても綺麗で、見とれてしまいました
小さなヒメイカ
ユキンコ。ホヤがいつもと違うような?
ロボコンこと、アナモリチュウコシオリエビ
こんなに、くっきり、はっきり見るのは久しぶり!
エンマゴチの目。ドアップ。
つけまつげを付けているかのような、綺麗なまつげ~
5時間潜っても、足りないくらいの
スターたちがいたそうですよ~
オガンへ行った、Miss9
連日の潮の流れが合わず、洞窟へ~
天気が良いので、太陽の光が洞窟へ差し込みます
2本目も潮の流れが合わず、光の宮殿へ~
こちらはメキシコ、セノーテにいるかのような錯覚に
行ったことはありませんが
光の宮殿に潜るたびに、イメージを膨らませています
モンツキカエルウオもいたそうです!
穴からひょっこりと顔を出す姿は可愛い~
そして、注目は鼻です、よね?
3度目の正直
少し流れはあったもの、3ノ根に入ることができました~
ダイバーのエアーの行き先を見ると、流れの早さがわかりますでしょうか?
この流れの中を優雅に泳ぐイソマグロたち!
この子達からも、目が離せません
潮の流れに悩まされながら、3本目でやっとのイソマグロ
感動のひとしおだったのではないでしょうか
明日も潮に悩まされそうですが...
2隻での出港です
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
どうもありがとうございました