西表島の自然 (NANASE)
はいたい、ななせです!
本日は地域の中学校の体験ダイビングへ行ってきました!
西表島には高校がないので、中学校を卒業すると
ほとんどの子供たちは島外へいってしまいます。
また、シュノーケリングはしたことがあるけど
ダイビングはやったことがない。という生徒が多数。
生まれ育った西表島のすばらしい自然にふれあい
どうすれば守っていくことができるのか
西表島の自然の偉大さを
後輩や、友人、これから出会う人々に
伝えていくことの大切さを学んでほしいです。
今回は北側のポイントへ。
バラス島でスノーケリングをして水慣れから始めます。
その後にレッツ体験ダイビング~!
最初は怖がっていた子や、緊張していた子も
少しずつ慣れ、カメラを向けるとピースサインをして
応えてくれました
昼食の後はポイントを変えスノーケリングを。
サンゴのきれいなポイントで、私自身とても感動しました
このポイントは昔はもっとサンゴが多く広がっていたそうです
しかし、オニヒトデと大きな台風の被害で減少...
自然の被害なので私達では食い止めることはできませんが
私達ができることをして、このサンゴを守っていきたいなと
改めて思いました
透明度も良く、カラフルなサンゴ!と
チカコ。
この体験を機に、しまんちゅのダイバーが増えますように~!
では、本日の海情報です
天気:晴れ時々
雲り
気温:32度
風向:南西→南
波高:1m
Miss9
◇吉坊・大島・森脇・青井・東
1本目:オガン 3ノ根
2本目:オガン 3ノ根
3本目:崎山 沖ノ根
STINGRAY
◇遠藤・西地
1本目:崎山 カメカメポイント
2本目:網取浅場
3本目:ハリケーンチャンプルー
まずは近場船から~
カメカメポイントは今のところ高確率でカメに会えてます。
優雅に泳いでいく姿は何度見ても癒されます
このポイントはリュウキュウキッカサンゴの群生を
見ることができます。
フリルに見えるか、キャベツに見えるか
サニーレタスに見えるか...
いろいろな意見があります。
みなさんは何に見えますか?
エダサンゴも元気いっぱい
太陽の光が差し込むと水中が明るくなり
サンゴがより活き活きとしているように感じられます
網取浅場のスカシテンジクダイやキンメモドキは
どんどん数が増えているように感じられます!
小さい魚でも群れると圧倒されますね~
地形も堪能してきました!
隙間から射し込む光がダイバーを楽しませてくれます
カメラを構えてダイバーを入れて撮ろうか
カメラを上に向けて射し込む光を撮ろうか
色々なアングルを考えて撮るのが楽しいひと時
ウミウシも昨日に続き、何種類か紹介。
このアップの写真で名前が分かった方はウミウシ通ですね
名前を言う時に噛みそうになる、ミアミラウミウシ
赤や紫、黄色、緑と様々な色があり、変化に富むそうです!
赤色のミアミラ、見てみたいです
最近よく見かけるテンテンウミウシ
幾何学模様のヒオドシユビウミウシ
触角の根元に黒い点があり、それが目にみえます
実際に、目なのかどうかは不明ですが...
泳ぐウミウシでもあるので、一度見てみたいですね~
昼間に産卵するサンゴ
ツツウミズタサンゴ
サンゴは夜に産卵するもの。と思っていましたが
昼間に産卵するサンゴもあったんですね~
スノーケリングからでも確認ができ
中学生の生徒さんたちも驚いていました!
夜のサンゴの産卵はぜひ
ダイバーになって経験してもらいたいです
大物希望のお客さんを乗せたMiss9
本日はオガンヘ行ってきました~!
その結果は...
イソマグロの群れ、群れ~
右からも~、左からも~!
どこに目を向けたらいいのか分からなくなります
「撮る」ことの方が多いカメラマンさん。
「撮られる」ことは滅多にないのでは?
しかし、イソマグロとのショットは羨ましい~
バラクーダもばっちり、撮ってますよ
雑誌にどのように載るのか、楽しみですね~
本日初めてオガンへ潜ったヨシキ。
イソマグロをバックにピースサイン
初めてのオガンはどうだったのでしょうか?
明日は風が強くなる予報
1隻で海へ行って来ます
どんな出会いが待っているのか
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
本日も楽しい時間をありがとうございました!