激流!? <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうも、マメです
先日、新月ということもあり一眼のカメラを片手に星空を撮ってきました〜
周りには街灯もなく空を見上げると360°見渡す限り、満点の星空が
広がっていましたよ〜〜
写真はまだまだ下手くそですが・・・
時より流れ星も観察することができ、そこだけ時間が止まっているかの様な感覚でした
しばらくカメラを撮るのを忘れて、見入っていました
改めて西表島の素晴らしさを実感し、
皆さんにも西表島の星空を見てもらいたいと思いました
西表島にご来島の際には星空観察もオススメですよ〜〜
それでは、本日の海情報です
天気:時々
最低気温:25度
最高気温:30度
風:北西 波:1.5mうねり
Miss9 スタッフ:遠藤、西江、青井
本目<崎山カメカメポイント>
本目<オガン西のスポット>
本目<崎山沖の根>
STINGRAY(PM〜) スタッフ:森脇、西地
本目<元祖崎山>
本目<元祖崎山>
本目<Gスポット>
私はMiss9の船長
今日は風もなく天気も良かったので船にいるとかなり暑かったです
でも、船を走らせている時の爽快感がたまりませんね〜〜
まず1本目は崎山でのんびりサンゴ鑑賞
水深20mに広がるコモンシコロサンゴの群生
大きなものはお隣のポイントにもありますが、群生はここだけ
カメラに収まりきらないほどなので迫力があります
近くにカメも居着いています
去り際でしたが、大きな個体でした
この泳ぎ始めのヒレを動かす姿も可愛いですよね〜
浅瀬ではサンゴがモリモリ〜〜
このポイントでサンゴの産卵を見たいな〜と思いつつ
6月初めからの産卵予想日に期待大ですね
お客様も西表島の綺麗なサンゴにうっとり
近くのガレ場では、ななせが珍しいトンプソンアワツブガイを発見
1センチに満たない体の大きさなので見つけづらいですが
ウミウシ好きの方にはたまらないですね〜〜
2本目からは海況をみながらオガンへ
多少うねりはありましたが、オガンへ到着
ただ、ドリフトポイントは潮の流れが速く断念
潮見した青井が川みたいにな激流だったと言っておりました
なので、西のスポットでのんびりダイビング
透明度40mオーバ〜〜
これぞオガンブル〜〜ですね〜〜
根の間に砂地が広がっているのもいい感じですよね〜
今日はうねりがありましたが・・・
お昼時ということもあり太陽の光が真上から射し、光の宮殿もバッチリ
お客様もアングルを変えながら熱心に写真を撮る姿が印象的でした
ダイバーを入れて写真を撮っても素敵です
気を取り直して3本目はオガンでドリフトといきたかったのですが
流れの速さは変わらず
泣く泣く西表島へと帰って昨日も好調だった沖の根へ
途中、タイマイも登場し大接近
全然逃げなかったのでゆっくり見れたそうです
グルクンもブルーのラインを輝かせて群れで登場
密集していると絵になりますよね〜〜
そして、肝心の大物は・・・
青井チームが最後の最後でバラクーダの群れに遭遇
群れが2つに分かれていたそうで、まとめると約150匹
丸々と太ったバラクーダは迫力満点
今日は波もなく船の上からもダイバーは見えていましたが、バラクーダは見えず
まとまっていると改めて迫力がありますね〜〜
今日は潮の流れに悩まされた1日でしたが、
明日も海況をみながらオガンを目指す予定です
今日も海での素敵な出会いに感謝して、明日もダイビングに行ってきま〜す
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
うなりざきからのお知らせ
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です