夏先取り!? <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうも、マメです
本日5月15日は「ヨーグルトの日」だそうですよ〜
ヨーグルトを研究した方の誕生日にちなんでいるそうです
最近、牛乳パックのままヨーグルトが作れちゃうヨーグルトメーカーが
登場して購入を検討しているところです
ヨーグルト好きの方にはもってこいですよね〜
さて、昨日の日中の雨から夕方には晴れ模様と天気が回復した西表島
今朝の天気はご覧の通り快晴
風もほとんどなく少し動くだけで汗が
ショップ前のプルメリアもすくすくと成長中です
それでは、本日の海情報です
Miss8 スタッフ:大島、青井、鈴木、西地
本目<網取浅場>
本目<崎山カメカメポイント>
本目<ハナゴイの根>
STINGRAY(取材) スタッフ:森脇、遠藤
本目<ハナゴイの根>
本目<崎山沖の根>
本目<崎山カメカメポイント>
私は取材班の船長
出港風景の撮影に便乗して・・・
いってらっしゃ〜い
並走しながらの撮影〜〜
天気もバッチリ波もないので夏先取り
ってな感じですね〜〜
取材チームは浅瀬をスノーケリングをしながら撮影
いい絵が撮れているといいですね〜〜
1本目、潜る前には雨雲が接近し一時的なスコールでしたが
その後は今朝のような快晴
水中でも光が射し込んで西表ブルーを満喫〜〜〜
ついつい見上げて見てしまいますよね〜
ここからは今日、出会った生物をご紹介〜〜
イソギンチャクの近くでは遭遇率が高いイソギンチャクモエビ
お尻を突き上げている姿はまるでシャチホコのようです
最近よく目にするツユベラの幼魚
もちろん梅雨だからではないですよ?(笑)
体の配色がクマノミにそっくりですが住処はイソギンチャクではないです
アオウミガメはいつもの場所でお昼寝中
今日は船の上からでも沢山のカメが息継ぎをしにきていました
ガレ場をめくるとキンチャクガニを発見
久々の登場に大興奮でした
イソギンチャクを横に振って身を守っている姿がチアガールの様です
一絵が見つけた名前不明なウミウシ
図鑑でも調べましたが恐らくホクヨウウミウシの一種かと・・・
個人的にも初めて見ました
上目遣いがキュートなイシガキカエルウオ
どこを見つめているんですかね〜
ラストはハナビラウツボに擬態していると言われるシモフリタナバタウオ
岩の陰に隠れて中々、全身を見ることはできませんが、
確かにハナビラウツボにも見えなくはないですね
魚も身を守るのに必死なんですね
今日も夏の様な天気で、日に日に肌の色が黒くなってきている気がしますが、
これから来られる方は紫外線対策をお忘れずにお越しください
さて、明日はオガン船とのんびり船に分かれてダイビングに行ってきます
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です