べた凪!? <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうも、マメです
先日、お休みを頂いてSUP&滝までトレッキングをしてきましたよ〜
以前に何度かやったことはあったんですが2〜3年ぶりだったので
思い出しながら漕いで行きます
行きは追い風だったのでスイスイ行けましたが、帰りは向かい風
風にあおられSUPがクルクルと回転し、その後落下しました
マングローブの中をSUPで突き進んでいくのは西表島ならではですよね〜
一漕ぎするたびに大自然の中の風を浴びて気持ち良かったですよ〜〜
SUPを降りて次はトレッキング
ジ◯リに出てきそうな風景で趣がありますね〜
しばらく歩くと滝に到着
予想以上に迫力があって、マイナスイオンをたっぷり浴びてきました〜
滝からは海も眺めることができて、その景色の素晴らしさに鳥肌が立ちました
1番感動したのは大自然の中でハンモック
この写真をみて「大丈夫落ちないの
」と思った皆さん
安心してください、意外と安定しています
初めての経験でしたが、川の流れる音や鳥の鳴き声などが心地よく爆睡でした
毎日のようにダイビングをしていますが、たまには陸を満喫するのも最高ですね
皆さんも機会があれば、ぜひ陸の観光もしてみてくださいね〜〜
それでは、本日の海情報です
天気:・
気温:25度
水温:24度
海況:南東→東北東の風 1.5m
STINGRAY
本目<崎山カメカメポイント>
本目<外離れ南>
本日も天気は快晴
3月とは思えないくらい海況が良くてべた凪
操船していてもスイスイ走るので気持ち良かった〜〜
ポイント上もこんな感じ
水中が丸見えでサンゴも確認できますね〜
そんな今日は、FUNダイビングとスノーケルチームに分かれて楽しんできました〜
スノーケルチームは去年も親子でご参加頂いたお客様
まずは、船の後ろで水慣れをしてからスタート
想像以上に水が冷たかったみたい
お父さんは先頭を切って泳ぎ始めます
船下にグルクンの群れがいたのでしばらく見入っていました
2人揃ったら、いざカメ探しへ
入る前にカメが大好きと言っていたのでぜひとも見せてあげたいと思いながら
泳いでいくと・・・
分かりづらい写真ですが、2匹写っています
しばらくじっとしてくれていたので、バッチリ観察することができました
近くにいたFUNチームは9匹のカメと遭遇
スノーケルチームのシルエットがいい雰囲気の1枚
今日の一押しですかね〜〜
他にも大好きなカクレクマノミに出会えました
永遠のアイドルですね
浅瀬では、サンゴを観察
色とりどりのサンゴが群生していてスノーケルにはもってこいのポイントです
水底からパシャり
今日は透明度が抜群で、水底からも青空と雲が透き通って見えていい感じ
今回は素潜りにも挑戦
だんだんと上手になってきたところで、興味はダイバーの泡へ
音楽ゲームの様な感覚なんですかね〜
自分もよくやっていたな〜と懐かしくなりました
船上では去年できなかった飛び込みにも挑戦
お父さんが見守る中、何の躊躇もなくジャ〜〜ンプ
去年は怖くてできなかったのに。。。とお父さん
お子さんの成長を感じられる場所でもあるんですね〜
今日は何回飛んだかわからないぐらい素敵なジャンプを披露してくれましたが
次回は大きい船の2階からチャレンジ
また成長した姿を見せてくださいね〜〜
今日はどうもありがとうございました
さて、明日は北寄りの風になりそうですがどんな出会いがあるのでしょうか
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
お知らせ
春得パッケージプラン受付中
https://www.unarizaki.com/iriomote/dive-pack/harutokupack/
3月、4月はマンタも高確率で会えるかも
海況が落ち着けば、崎山・沖の根で大物も狙えますよ
比較的空いているので、少人数でのんびりダイビング楽しめます