西表島に行ってきました。(みなみ)
皆さん、こんばんは
昨日は1日フリースを着て過ごしました。。。
どうもみなみです
昨日の西表島は風がビュンビュンでとても寒かったのです
そんな天気からやや復活した今日は西表島在住20年くらい、森脇先輩より言い伝えが・・・
(歳がバレてしまう笑)
「沖縄県ではデイゴの花の咲き具合で、その年の台風を予想するさ~」
これがデイゴ(実はとても真っ赤)
なるほど、なるほど・・・
「デイゴ~の花が咲きぃ~風を呼び嵐がきたぁ~…
デイゴ~が咲き乱れぇ~風を呼び嵐がきたぁ~」
ご存知の方もきっと多い、『島唄』の冒頭の歌詞にもあるではないですかっ
(確かに、これかっとみなみは興奮
)
西表島では一部真っ赤に咲いている箇所とまだそんなに咲き乱れていない箇所もあり、
「ん~~~今年はどうなるのだろう・・・」と今後の開花具合に要注目です
関東では桜が咲き乱れ、満開を迎えている頃ですかね
そんななか、関西方面から学生さんが体験ダイビングにいらしてくれましたのでご紹介
本日3/23の海情報
ガイド:大島、森脇、遠藤、西地、東、鈴木
アシスト:増田、前川 の今シーズン初の全員出動
天気:晴れ
気温:21℃
風向き:北東やや強→東
波高:3m→2m
まずは、うなりざきホームグランド「下の浜」でスノーケリング
東先輩よりスノーケリングをする上で欠かせない三種の神器
マスク、スノーケル、フィン(3点セット)の使い方の説明がありました
マスクやスノーケルに水が入ってしまった時はどうすればいいか・・・
フィンキックはどうすればいいか・・・みんな真剣に聞いてくれ、いざ実践
「きゃぁ~冷たぁい」「寒い~~
」
ちょっとするともう寒さも忘れ、スノーケルに夢中
事前にクマノミについてたくさん勉強したので、クマノミを見たかったのですが、
まさかのシャイボーイでこの躍動感ある写真のみでの確認になってしまいました
スノーケルで楽しんだあとはさぁ、西表島の海へLet’s go
皆、それぞれに緊張の面持ちで呼吸を整えてエントリ
(うまい、うまい)
サンゴの勉強も前日にしたので、
西表島で実際にサンゴを見てとてもいい体験になったのではないでしょうか
楽しんでいたのは学生さんだけではないですよ先生もばっちりEnjoy
もう西表島の海の虜ですね
サンゴに魚に・・・陸で学んだことをすぐに体験ができるなんてとても贅沢な環境です
ほら、もうひとつのサンゴをこんなに囲んで熱心ですね
お昼休みはみんな海に飛び込んだり、とてもアクティブ(若い笑)
これを機会に西表島とダイビングの魅力に気づいてくれると嬉しいですね
またお待ちしております
3月10日発売・マリンダイビング
西表特集が掲載されてます
マリンダイビングWebの方にも特集ページ掲載中なので
下記URLから是非チェックしてみてください〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2103/
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や











