初マンタを西表で! <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
昨日の昼から天気、海況共に下り坂
今日も朝から曇っていましたが、船を走らせていくと次第に晴れました
きっと船に晴れ男か晴れ女がいたんですね
北風に変わったので今日のFUNダイビングは南側へ遠征
最近、お留守気味のあの子には会えたのでしょうか
もう1隻は網取で体験ダイビングをしてきました〜
それでは、本日の海情報です
天気:→
気温:23度
水温:24度
風向:北東 波高:2m
Miss
スタッフ:森脇、遠藤、西地、増田
本目<ブルーラビリンス>
本目<鹿ノ川中ノ瀬>
本目<鹿ノ川中ノ瀬>
Miss
スタッフ:東、鈴木、前川
本目<網取浅場>
本目<Gスポット>
FUNダイビングは1本目、ブルーラビリンスへ
日射しもあったのでサイコ〜〜
地形好きにはたまりませんね〜
途中には絵になるイソバナも
どんどん奥に進んでいくと外洋のブルーが素敵
お客様も熱心に写真を撮られていました
ウミウシもバッチリ観察
前回もブログに登場したミカドウミウシの幼体
縁のドット柄がカラフル
一方こちらは純白のシロタエイロウミウシ
あまり見かけないウミウシなのでラッキーな出会いでした
メレンゲみたいにふわふわして美味しそうでした
2、3本目は中の瀬へ
エントリー直後にお目当のマンタ発見〜〜
1枚、2枚と増えていき
最終的には4枚のマンタを見ることができました
写真では3枚が限界でした
ただ、今日のマンタ達は動きがアグレッシブ
乱舞、乱舞で迫力満点
お腹を見せている子は回転しそうな勢いでした
お客様もマンタに目が釘付け〜〜
初マンタのお客様もいらっしゃってエキジットしてからも大興奮でした
西表島で初マンタだなんてお見せできて嬉しい限りです
森脇チームはバラクーダも GET
遭遇率が高くて好調を維持していますね〜
写真はありませんが、他にもホワイトチップにイソマグロ、サバヒーの群れなどもいて
盛り沢山な中ノ瀬でした〜〜
3月から再開してマンタがいない日もあったのでここから連勝を期待して
今日はお別れです
明日も素敵な出会いがありますように
それではおやすみなさ〜い
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や












事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します