季節物!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
今日は北風ビュービューの西表島
都心でも1ヶ月半ぶりの降雪を観測し、全国的にも寒い1日となったようです
西表島でも最高気温より水温の方が温かい
今日も素敵な出会いを求めて元気にダイビングに行ってきました〜〜
それでは、本日の海情報です
天気:時々
最高気温:20度
水温:23.5度
風向:北風 波高:3m
Miss8 スタッフ:森脇、遠藤、西地
本目<4番ポール>
本目<外離れ南>
本目<ハナゴイの根>
春はウミウシの季節ということで今日見た中で3匹のウミウシをピックアップ
まずは、ユキヤマウミウシ
冒頭で雪の話題をしていたので今日にピッタリなウミウシ
今年は暖冬でスキー場も雪不足のニュースが流れていましたが、
今日は積もったのかな
お次はシライトウミウシ
良く見かけるウミウシですが模様が独特で綺麗です
3匹目はオトヒメウミウシ
今日はなんと3匹もいたらしいですよ〜〜
個人的にも大好きなウミウシなので見たかったな〜〜
たまにしかいないので見つけるとテンション
去年から居着いている迷彩柄のハダカハオコゼ
また、狭いところに入り込んで〜〜
少しサイズも大きくなったかな〜
さらに別の場所にもう1個体
うっすら柄が見えますが上の個体ほどではないので、
これから出始めてくるんですかね〜
砂地ではオニカサゴを発見
瞳がハダカハオコゼと似ていて綺麗です
うっかり手をつかないように要注意
かわいいヒレグロベラの幼魚は3センチと小さい
よーく見ると目がグリーン
黒い線が2本あるとヒレグロベラ、1本だとキツネベラ、
線が違うだけでそっくなお魚です
ラストはアカネハナゴイの乱舞でお別れです
陸は雨が降っていても、水中はカラフルで気持ちも晴れ晴れ
ダイバーにとったら癒しの根ですね
さて、明日は波も少し落ち着きそう
湾内を脱出して向かうは南側へ
様子をみながら安全第一で明日もダイビングに行ってきます
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
おまけ
本日は日本最南端八重山の海開きが石垣島で行われました
新型コロナウイルス感染防止の為、残念ながら関係者の方のみでの開催と
なってしまいましたが無事に海の安全祈願もとり行われました
来年は元気に泳ぐ子供達の姿が見れますように
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
10月からの料金について
2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
2020年春得パッケージ
HPからの予約のみで受付しています必ず「春得パッケージ希望」とご記載ください
パッケージ期間:2020年3月1日INから4月24日OUTまで
https://www.unarizaki.com/iriomote/dive-pack/harutokupack/
























