スカイブルー&オガンブルー <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
本日、9月20日は「空の日」ということで・・・
空の写真からスタートです
この日は航空の安全と一層の成長を願い広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的で制定されたそうですよ〜
雲ひとつない青空も素敵ですが所々、真っ白な雲が風で流れていくのを眺めるのが
大好きです
ここ数日、天気が良い西表島
9月も後半で季節は秋ですが、まだまだ夏空ですよ〜
これから来られる方は紫外線対策もお忘れずに〜〜
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:31度
水温:29度
風向:南東→北西 波高:1.5m
Miss7 船長:森脇 ガイド:遠藤、西地 アシスタント:東
本目<オガン3の根>
本目<オガン天馬崎>
本目<崎山沖の根>
Miss9 ガイド:青井、鈴木、浅井
本目<バラス東>
本目<ヒナイビーチ>
本目<バラス西>
昨日までの船長を交代して今日は森脇船長
船を走らせ目指すはオガン
昨日まで潮の流れに悩まされながらのダイビングでしたが・・・
島周りのポイントを潮見すると緩やかだったので
すぐに3の根へ直行
緩やかな潮の流れの中、1本目は3の根でエントリー
エントリー早々、遠くにバラクーダを発見
最初は固まらずバラバラしていましたが、徐々に隊列を組んで・・・
流れに逆らうようにゆっくり泳いでいたので、かなり近くで見れて迫力満点
数えてみると約40匹
大きな個体や小さな個体、先頭を交代しながら泳いでいるのが印象的でした
20分ほどゆっくり見れたので向きを変えながらシャッターを切ります
太陽の光も入れてバラクーダのシルエットが素敵です
2本目も3の根で潜りたかったですが流れが速く断念
昨日と同様、天馬崎へ
流れに乗りながらダイナミックな地形を満喫
透明度も抜群これぞオガンブルーですね
途中に、プチ洞窟も通ります
至るところにイソバナがあって景観が素敵です
ラストに待ち構えるのは巨大な壁
天馬崎の見所の一つです
複雑な地形が冒険心をくすぐります
流された先には日本庭園のような景色が広がっています
安全停止を兼ねてしばらく見入っていました
3本目はオガンを諦め崎山沖の根へ
エントリー早々にクマササハナムロやウメイロモドキが川のように流れてきて
その光景に圧倒されました
写真がないのが残念です
その後は・・・
ホワイトチップが合計で3匹
ダイバーの泳いでいる真下を通ったり、砂地で休憩していたりと
大人しいサメと分かっていても、ビビリなのでドキッとしてしまいます
貴重なアデヤッコにも遭遇しかもペアです
近づくと穴に入ってしまいましたが、しばらくするとまた出てきてくれましたよ〜
他にはタイマイ2匹に遭遇し大物の群れは見れませんでしたが
種類豊富な出会いに満足な1本となりました
さて、明日はどんな出会いが待っているのか楽しみにしつつ今日はお別れです
それでは、明日のブログをお楽しみに〜
















秋特パッケージ受付中
期間:2018年10月15日〜11月30日
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ ↓ ↓ ↓
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/













































