REQUEST!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
最近、毎日の様に何処からともなく
聞こえてきて、耳にする沖縄ワード ⁉
“ 今年は、カラ梅雨 ”
本日も、晴れ
快晴、最高で ー す
ですが、晴れの日が続くと・・
今年の気候に関する、様々な懸念事項が
気になる所 …
ではありますが、、
早速、本日の海情報 ~
天気:晴れ
気温:30℃
水温:26℃
風向:南
波高:1m
Miss 8
< 吉坊・大島・森脇 >
本目:オガン・三の根
本目:オガン・天馬崎
本目:崎山・沖の根
Miss 9
< 西江・西地・青井 >
本目:鹿ノ川・中の瀬
本目:元祖崎山
本目:崎山・ノースコーナー
まずは、Miss 9 情報 ~
1本目は、鹿ノ川・中の瀬
( 西表島の南側:マンタポイント )
昨日の3本目に、マンタ2枚をGET
との、情報を聞いて ⁉
本日もリクエストを、いただきました ~
ここ最近、午前中のマンタ遭遇率は低い為
ハラハラ・・ドキドキ・・・の中、EN
居るかな ~
居てほしいな ~
・・・
ありがとう
EN後、早い時間帯で出逢う事が出来て
終始、ゲストの注目の的
と、そこに・・・
2枚目 ~
ゲストの方も、大喜び
そして。
この人も。
↑ 研修生であり、ルーキーの東。
※ 何か、叫んでいるのか・・
レギ外れかかってるし、白い歯見えてるぅ。。
『 マンタを見て、こんなに喜んでいる
人の姿を見たのは初めてで
私も大爆笑でした 』
・・あはは ~
続いてのポイントは、崎山
サンゴ・地形・高い透明度
の、リクエストをいただきました
じゃーーーん
とーーーっても、綺麗でしょ
EN直後、サンゴが迎えてくれた後は
地形コース ~
サンゴ。
太陽。
綺麗な水。
本当に、素敵な環境
西表島の大自然に、感謝です
ゲストの方も、気持ち良さそうに
撮影されたり
癒されたり
ゆっくりと、素敵な世界に入り込めた …
はず … !?
↑ 一番、癒されて ( 楽しんで )
いたのは、ヨシキだったりして ?
サンゴだけではなく、生物もチェック
定番・カクレクマノミ ( ニモ )
の、卵
からの、Baby
小さな頃が、可愛いのは、スズメダイも
色合いが本当に素敵
お洒落な容姿は、人気の秘訣
こちらのハゼは、しっかりと大人な雰囲気で
ダイバーを魅了してくれています
体色のみならず、動きを特徴とされる
カワハギ
本日もサンゴを、ツンツンしていましたよ ~
本日のラストポイントは、潮通しの良い所
・・何故 !?
集まってくるんです
根に潮が当たる場所を、好む方達が
沖縄県魚・グルクンに始まり ~
チョウチョウウオに続き ~
カエルウオで、フィニッシュ
皆さんから、沢山いただくリクエスト
ガイドをさせていただき
船長をさせていただき
海況や天候を踏まえた上で、ポイント選びを
試行錯誤できる事は、とっても幸せな事です
ありがとうございます
全ての、リクエストにお応えするのは
難しいかもしれませんが、出来る限り
皆さんの素敵な時間を作れる様に
さて。
Miss 8 の、リクエストは・・
オガン
本日のオガン船は、どんなドラマが
あったのでしょうか
本日のオガン船も、地形をたっぷりと
満喫してきたようですよ ~
オガンの地形は、ダイナミックさが違う
【 オガンの地形ファン 】も、いらっしゃる程
高いクオリティーです
< 日本庭園 >
そう呼ばれる所以も納得の一枚
一度、体感するとオガンの虜へ、いざないます
皆さん、テンションがあがったところで、ハイ・チーズ
いいなー、いいなー、いいなー
そして、本日の気になる生物・・・
マグロ・タイガー・バラクーダ ~
下から煽って、素敵な一枚が納められた ⁉
と、思わせるような写真ですよね
本日もたくさんの出逢いに、笑顔溢れた一日に
なりました
明日の出逢いにも期待を寄せて
本日のブログは終了です
明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように
おやすみなさい ☆

















2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です