海は広いな~(ちかこ)
こんばんは
ちかこです
GWも終わり一段落した西表島です
海況も落ち着きあの島へいってきましたよ
それでは本日の海情報です
天気 晴れ 時々 曇り
気温 28度
水温 24度
波高 2m ⇒ 1m うねり
風向 東 ⇒ 南
MISS8
1本目 東の根
2本目 3の根
3本目 崎山 沖の根
スタッフ 吉坊 森脇 西江 青井 西地 鈴木
MISS9
1本目 網取浅場
2本目 鹿川 中の瀬
3本目 シークレットガーデン
スタッフ 大島 遠藤
まずは皆さんが気になるオガン船から
1本目は東の根でエントリー
すると小イソマグロがぱらぱらと泳いでいました
写真はありませんが10匹ほどのギンガメアジの団体さんも
その横を猛スピードで泳いでいきましたよ~
ゆるい潮の流れだったのでダイナミックな
地形も堪能することができました~
2本目は気を取り直して3の根でエントリー
すると大きなイソマグロの団体様が優雅に
潮の流れに逆らい泳いでいました~
水中は少し濁っていましたが、
たくさんのイソマグロを前にお客様もスタッフも
大興奮な1本となりました
私たちの上を泳いでくれたり
横を泳いでくれたり
近くまで来てくれたり
サービス精神旺盛な子達でした
3本目は潮が合わず西表まで帰ってきました
ゆるーい上げの潮でエントリー
最近、浅いところで遭遇率の高い
バラクーダをGET
おまけと言ったら怒られるかもしれませんが、
青井チームのお客様は、先日、大島が落とした
ワイドレンズをGET
こんな広い広い海から比べれば、小さなワイドレンズを
見つけるなんてすごいな~と思いました
皆さんも海での落し物があっても諦めずに落とされた場所を
覚えていれば、もしかすると見つかるかもしれませんよ~
一方の近場船は
出航してすぐにイルカに遭遇したそうです
最近、遭遇率が上がっているイルカさん
皆さんも探してみると近くにいるなんてことがあるかもしれません
水中の様子は~
どこもかしこもクマノミがベイビーラッシュ
カクレクマノミや
クマノミ
セジロクマノミ
目ができてきている卵もあり、ハッチアウトはもうすぐですね~
ハッチアウトの瞬間に遭遇できたらいいな~と思う私でした
鹿川ではマンタを1枚GET
正面写真可愛いですね
こちらの写真はマンタがう○ちをする瞬間を大島が激写
最近、この瞬間によく出くわすのでついつい笑ってしまいました
皆さんもよーく観察をしているとみられるかもしれませんよ~
ちなみに大島曰くその物体は紫だそうです(笑)
それでは今日はこの辺で
明日は3隻で海へ出航です
明日のブログもお楽しみに~

























































https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です