フィナーレ!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
今年のGWは、何とか梅雨入りをせずに
大荒れになったのは、1日のみでした
お客様はもちろん、スタッフの期待に
応えてくれた天候となりましたっ
この後、少し天気が崩れる予報が出ていますが
そろそろ八重山地方も梅雨入りかな ⁉
梅雨入りの頃は、少し天気がぐずつきますが …
梅雨に入ってしまえば、風も弱く海況が安定する事が
多いので、水温も低めで大物を狙えるチャンスが
増えるかも ⁉
本日は、GWの最終日
海況にも恵まれて、大物船・西表島の島周りの
近場船に分かれて、出航しましたよ ~
今朝の出航も、下の浜から
天気:晴れ
気温:30℃
水温:25℃
風向:南
波高:1.5m
※ 安栄観光高速船・上原航路終日運航
Miss 8
< 大島・森脇・遠藤・鈴木 >
本目:崎山・沖ノ根
本目:崎山・沖ノ根
本目:トカキン曽根
Miss 9
< 西江・東・青井 >
本目:バラス東
本目:中野沖リーフ
本目:ヒナイビーチ
出航から、時間が経つにつれて
どんどん良くなる天候
ダイビング中も、欠かさず水中に光を
届けてくれました
ではでは早速、水中の様子をお伝えします
じゃ ~ ん
水中写真、1発目からイイでしょ ⁉
近場船は、西表島の北側で潜りました ~
サンゴがとっても綺麗なんです
空を見上げながら撮影すると・・
しあわせ
の一言です
サンゴだけでは、ないですよ ~
大迫力で、『 圧巻 』
北側名物・ウチワヒラヤギ
ゲストの方も見た事の無いサイズに
驚き、喜びの発狂をされていました
( 水中で )
本日の近場船生物は、マクロが多かったです
青をバックにスケスケの身体を、より綺麗に
ガラスハゼを見たり ~
ガレ場を這う様に、クネクネと動いていた
イシヨウジもパシャリ
意外と、体長の長 ~ い個体。
顔だけの撮影にしました
ウミウシは、小さな個体から
通年観察のできるレギュラーメンバーまで
ミアミラウミウシにも出逢いました ~
ミアミラ・・
ミラミア・・・
・・どっちでも、いっか
↑ このウミウシの名前は・・
まっ、いっか
他には、ギンポ・カエルウオの子供が
多く居ましたよ ~
サイズ感を、お伝え出来ないのが残念
この時期、やっぱり小さな子が多いですね ~
小さなハゼは、身を隠す様にGW最終日を
迎える反面 ~ キンセンハゼは堂々として
カメラを近付けても、ビクともせず
『 キンセンハゼも 』超多忙スケジュールで
疲れているのか …
それとも、未だにサービス精神旺盛で
魅せてくれているのか …
どちらにせよ、ありがとうございました
さてさて。
フィナーレを飾る本日
大物船は、オガンには行けませんでしたが
島周りでのドリフトで、、
オッシャー
気持ちの良い最終日を飾ったそうです
ゲストの方も、大喜び
↑ 写真は、マグロとバラクーダのコラボ写真
GW最終日に、空気の読める魚達に感謝ですね
カスミチョウチョウウオやウメイロモドキも
群れ群れだったそうですよ ~
大物狙いのドリフトダイビングとなれば
イソマグロやバラクーダ・ギンガメアジ等が
主役になりがちですが、脇役 ⁉ の群れ達の
存在、とっても大きいです
ゲストの方を喜ばせてくれる大切な存在ですね
GW期間中
沢山の方の、ご来島・ご来店
ありがとうございました
振り返ってみると、あっという間に
最終日
楽しい時間が経つには、本当に早いですね ~
皆さん、明日から …
社会復帰するのが大変でしょうけど …
頑張ってくださーい
西表島の大自然は、いつでも皆さんを
お待ちしていま ~ す
そして、これから真夏のハイシーズンに向けて
ご来島される方々 !!
スタッフ一同、心よりお待ちしております
一緒に、暑いアツい夏にしましょう
最後に、本日はナイトダイビング開催です
狙いは、もちろん
サンゴの産卵
ナイトダイビング
STINGRAY
< 森脇・東 >
このブログを打っている今頃 …
大産卵してくれているかな ~
結果は・・・
明日の、お楽しみと言う事で
満月の夜は、何かが起こる ⁉
本日、最後の写真は
ウミヅキチョウチョウウオで
しめくくり
海月・・・
はい。
※本日のブログで、↑ コレを言いたくて
ウミヅキを必死で探していたのは本当です
明日は1隻で、出航予定です
明日の海に期待を込めながら、本日のブログは
これで、終了です
それでは、明日も皆さんにとって素敵な
1日になりますように
おやすみなさい☆
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です