山あり谷あり。(ななせ)
はいたい、ななせです!
西表島にやってきて4年目
とうとう、イリオモテヤマネコを目撃しました!
お客様の送迎の帰りの事でした...
写真を撮る余裕もなく、時間もなく
草むらの中へ入っていくのを眺めているだけでした
うなりざきスタッフに「ヤマネコ見た!」と報告するも
返って来る返事は「家猫じゃないの?」
絶対イリオモテヤマネコだ!とは言えませんが
イリオモテヤマネコを見た。という事にしておきます
では、本日の海情報です
天気:くもり
気温:26℃
水温26℃
風向:北東→東
波高:2m
Miss7
◇森脇・遠藤・西江
1本目:鹿ノ川 中ノ瀬
2本目:崎山 沖の根
3本目:崎山 沖の根
Miss8
◇吉坊・大島・鈴木・菅野
1本目:崎山 沖の根
2本目:崎山 沖の根
3本目:鹿ノ川 中ノ瀬
Miss9
◇青井・西地・東
1本目:網取浅場
2本目:鹿ノ川 中ノ瀬
3本目:元祖崎山
今日はエントリーの時間は違いますが
3隻とも鹿ノ川 中ノ瀬を目指しました
1本目に入ったMiss7
エントリーしてアザミサンゴの様子を見に行きました
去年より、少しずつですがアザミサンゴが復活してきています!
徐々に復活している姿を見ると、嬉しくなりますね~
これからが楽しみです
その後、マンタを探し続けましたが
イソマグロをちょろちょろっと、見ることしかできませんでした
Miss9チームは2枚。
Miss8チームはなんと、6枚もでたそうです!!!
6枚でのトレインはその迫力と素晴らしさが
想像するだけで伝わってきます
口を開けて迫って来る姿は
襲わない、とわかっていても内心ビクビク...
あの口に、吸いこまれるのではないかなどと考えてしまいます
沖の根ではMiss8チームは
イソマグロ匹にバラクーダ100匹ほどに会えたそうです!
Miss7も時間差で潜りましたが
イソマグロの群れとバラクーダの群れには出会えず
イソマグロがクリーニングしていた姿や
追いかけっこをしている姿を見ることができました!
同じポイントで時間がずれただけで
こんなにも結果が違うなんて...
やはり自然界は厳しいなという事を思い知らされました
他にはホワイトチップに会ったり
カスミチョウチョウウオの群れが紙吹雪のように綺麗でした
大島チームはのんびり食事中のタイマイに遭遇
本日1本目に400本記念を迎えられたへ
タイマイがサービス精神旺盛に応えてくれ
一緒に写真を撮ることができたようです
おめでとうございます
そして、西表島で記念ダイブを迎えてくださりありがとうございます!
うなりざきでは100本単位でお祝いしておりますので
タイミングを合わせて...?
ぜひぜひ、西表島でお祝いをしましょう
お待ちしております!
昔の図鑑には日本は西表島でしか見られないと
記載されているアデヤッコを見かけました~
大物の他に、レアな子も沖の根にはいますよ~
ぜひ、探してみてくださいね
今日初めて気づきましたが
沖の根にある大きな砂地の形が「マンタ」に見えました!
見え...ますか?
見え...ますよね?
見えたという方は教えてくださ~い
Miss9は砂地の網取浅場で癒され
元祖崎山でサンゴに癒されたそうですよ~
人生楽ありゃ苦もあるさ~
と懐かしいソングが頭に流れる1日となりました
明日はまたあの島へ行けるのか
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
ゴールデンウィークも終盤ですね!
明日も楽しんで行きましょう♪
どうもありがとうございました!