お好みに合わせて♪<もえ>
【
お願い
】
6月1日、石垣市に非常事態宣言が発令され、本日15日で予定通り解除となりました。
非常事態宣言は解除となりましたが、引き続きこれから来島される皆様には、感染予防対策にご協力をお願い致します。
https://www.unarizaki.com/iriomote/2021/06/02/石垣市非常事態宣言発令に関して/
こんにちは!もえです
今日も太陽の日差しを燦々と浴びて、暑~い1日でした


のんびり船、マクロ船、ドリフト船の3隻に分かれてにぎやかに出航です


本日(6/19)の海情報です
天気:
気温:27度
32度
水温:29~30度
風向:南→東 波高:1.5m
Miss
ガイド:東、鈴木、増田
本目<カメカメ>
本目<ノースコーナー>
本目<ハナゴイの根>
STINGRAY ガイド:遠藤
本目<スターフルーツ>
本目<美田良浜>
本目<T’sエリア>
Miss
船長:吉坊 ガイド:大島、森脇 アシスタント:J
本目<オガン3の根>
本目<オガン3の根>
本目<オガン東の根>

まずはのんびり船情報から

カメカメ、ノースコーナー共に透明度良好
キレイなサンゴと青い海!泳いでいるだけでも気持ちいいですね~


真っ赤なイソバナもバシッときまります

よしき先輩お気に入りの一枚

ガラスハゼもお空に向かって伸びやかな感じ


どーんと鎮座する饅頭?かまくら?のようなものはアザミサンゴ
ダイバーと比較すると大きさの迫力がでますね

まだまだ幼魚が盛りだくさんの季節
白いドット柄はスミツキベラの幼魚です

上から見てもすいこまれそうな青


風もおだやかで水面もキレイでした

水温も気温も30℃近く…
お昼休憩は海に飛び込んで気持ちがいいくらいでした

今日の〆はハナゴイの根でホソカマス

主役のハナゴイ達も鮮やかに乱舞


彩り豊かな南国らしい海をのんびりと満喫しました~
ここからはマクロ船情報
好きな人にはたまらない
ステキな出会いがあったようですよ~

まずはノコギリダイの幼魚ちゃん

草に付いた赤い藻…ではなく、よーく見ると左側にはお目目
左側が頭で右側が尾
フィカコリスシムランスです

こちらはお客様が見つけてくださいました
カエルアンコウ

こちらもお客様が見つけてくださいました
アジアコショウダイの幼魚
周りの砂の粒と比べると極小っぷりがおわかりいただけるでしょうか

砂地にまたまたアイドル発見
ホムラダマシのメスです

6/14のブログでもご紹介したマンジュウイシモチの幼魚(通称ノーパン)たち…
すっごい増えてるーーー


前回は30匹くらいでしたが、今回は50匹以上
倍になってます

水深も浅いので、太陽を入れてとるとこんな感じ
スケスケ感が際立ちますね
最後はドリフト船情報です

船の周りを優雅に飛ぶカツオドリ
西表島でこの光景が見れる場所といえば、オガン!
うねりも多少残っていますが、今日も行って参りました


イソマグロが大行進
東の根では連なるマグロ達が見れました~



みんなの視線はマグロにくぎ付け

暑さのせいか昨日は深場にいたマグロ達ですが、今日は棚上からもばっちり

イソマグロ!…と、その下に気になる集団

今日はマグロよりも強い存在感
この黒い集団はテングハギモドキ

1000匹くらいはいるんじゃないでしょうか

グルクンたちも集まってきて、賑やかな東の根でした


オガンのステキ写真をくれた森脇先輩…の撮影風景
魚にまみれてますね


大島社長が激写してました~
明日はボート1隻で出航予定です
明日も楽しみましょ~
うなりざきオフィシャルムービー

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」












