おおきなうねり...(よしき)
【
お願い
】
6月1日、石垣市に非常事態宣言が発令され、本日15日で予定通り解除となりました。
非常事態宣言は解除となりましたが、引き続きこれから来島される皆様には、感染予防対策にご協力をお願い致します。
https://www.unarizaki.com/iriomote/2021/06/02/石垣市非常事態宣言発令に関して/
こんばんは!よしきです
先日、寮の玄関に珍客が
久しぶりに大きなサキシマヒラタクワガタ

体長6cmほどの見事なBIGサイズでした~
子供の頃よく捕まえてたな~と懐かしく思いました
虫嫌いな方すみません


さてさて、今日も快晴の青空からスタート
張り切って潜ってきましたよ~

海情報です
天気:晴れ
気温:32.0℃
水温:29.0℃
風向:南
波高:2m
〈MISS8
〉

船長:森脇 東
ガイド:遠藤 アシスト:鈴木 チョン
本目
崎山・沖の根
本目
元祖崎山
本目
崎山・沖の根
ベタ凪のように見えて沖合は大きなうねり
オガンを目指しましたが今日は断念
崎山で大物を狙います


1本目はバラクーダをじっくり観察できたそうですよ~

僕は船長だったので見れませんでしたが、
海から上がってきた時のお客様の盛り上がりを見ると
船長もすごくうれしくなります
イソマグロも合計12匹の小群れで登場してくれました~

数え切れないほどの群れが見たくなります
2本目はバラフエダイを狙って元祖へ
今日は200匹くらいがぎゅっと固まっていました

近づくとすぐに逃げてしまうので、作戦通り挟み撃ちで
慌てふためくバラフエちゃん、、ごめんなさい
バラフエダイを見た後はサンゴの上を空中散歩

黄色い枝サンゴは個人的に大好きです
特に崎山はたくさんあるので、頻繁に見られますよ
大きなテーブルサンゴも魅力的です

下アングルで撮るのが最近のお気に入り
いつもと違った光景を見ることができて新鮮です
リュウキュウイソバナもダイナミックかつ美しく

アーチを塞ぐようにして伸びているのも趣ありです

この角度もまたいとをかし~(笑)

前半はガツガツ泳いで、後半はまったり流す1本となりました
3本目はもう一度沖の根でおかわりバラクーダ


グルクンも最接近~



実はこんなに沢山のグルクンウォール

まさに水中流星群


本日も幸せなひと時だったに違いありません

明日こそうねりがとれてオガンに行けますように
それではまた~
おやすみなさい



うなりざきオフィシャルムービー

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」












