例年とは違い。。。【HIRO】
こんばんは~
朝、夜は肌寒いですが、強風でなければ
日中は半袖で過ごしやすい西表島です
今日は、よし坊監督の元、森脇指導官と新米船長ヨシキが
スティングレイで川へ〜
Miss7とMiss8をやっと海へ戻しました
海組はどこに行ったかなぁ〜
3月6日の海情報です
天気:くもり 時々 晴れ
最高気温:22.6度
水温: 23.8度
風向:北東やや強
波:3m → 2mうねり
※安栄観光上原港行き運航
Miss
スタッフ:遠藤、西地
DIVE:シークレットガーデン
DIVE:ネットチャネル
DIVE:ハナゴイの根
今日はシークレットガーデンにカメがたくさんいて、優雅に泳いでいたそうです
クマノミの中でも、貫禄顔?のセジロクマノミ
また3月からよろしくお願いしま−−−す、と挨拶してきました
枝サンゴがびっしり いろいろな魚たちが暮らしてます
この迫力は、写真に収まらないので是非見に来てほしい・・・
こちらも変わらず、すくすくと増築中?
サグラダファミリアを想わせるような、パラオハマサンゴ
アマミスズメダイの子ども
蛍光ブルーの色が鮮やかでとても可愛いですね〜
ハナゴイのパープルもいつ見ても綺麗
迷彩っぽい柄でワイルドなハダカハオコゼ
まだまだ、季節の変わり目でコロコロお天気も変わる西表島
お天気で気温の変化も大きいので、暑さに寒さにどちらにも対応できるように
準備して来ることをオススメします
南の島国ですが、寒いときは風が強いので気温よりも寒さを感じます
晴れたときは、イメージした通りの南の国〜という感じで
半袖短パンが気持ちいいです
明日の海はどこに行くかな〜
本日もありがとうございます
おやすみなさーい
おまけ
留守番交代のため、一足先の2月に帰ってきてました
その期間に、西表島エコツーリズム協会が
「天然記念物を学ぼう」という企画を開催
その中の一つ『ウブンドルのヤエヤマヤシ群落』の観察会に参加してきました
林野庁に許可をもらっての観察会。。行くことさえ貴重な体験です
急斜面をいくつも登り、、
お天気にも恵まれたので、ヤエヤマヤシ群落に到着して上を見上げると
とてもいい景色でした
先生の話はもちろん、普段ガイド業をされている方も参加されていたので
贅沢ツアーな観察会でした
ヤエヤマヤシ自体は街路樹にもなっているので、いつでも見ることは可能ですが、
なんと、ヤエヤマヤシは石垣と西表島にしかないヤシの木なんだそう
・・・そう言われると、貴重に見えてしまいますね
今年も西表島で楽しみをたくさん見つけていこうと思います
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
10月からの料金について
2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
2020年春得パッケージ
HPからの予約のみで受付しています必ず「春得パッケージ希望」とご記載ください
パッケージ期間:2020年3月1日INから4月24日OUTまで
https://www.unarizaki.com/iriomote/dive-pack/harutokupack/













紹介動画の全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~







