一難去ってまた一難!? <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
台風24号(チャーミー)が過ぎ去ったと思ったら25号(コンレイ)が発生
24号の後を追い西に進みながら発達するそうです
24号も今日から明日にかけて本州を縦断とのことなので被害がないことを
祈るばかりです。
また25号も週末にかけて西表島に接近する予報が出ていますので
今後の動きにも注意が必要です
さて、台風の接近に伴い3日間ダイビングの営業をお休みしておりましたが
今日から再開
波はまだまだ高いですが天気は回復傾向
次の台風のこともあるので下の浜からの出航はしばらくお預けになりそうです
午前中にマングローブに避難していた船を出して午後から2ダイブしてきました〜
うねりや透明度の関係で船浮湾でも行けるポイントが限られてしまいますが
1本目は4番ポールへ
深場へ行くと・・・
ニチリンダテハゼが立派な背びれをお披露目〜〜
中々、タイミングが合いませんが、粘って撮ってみてくださいね〜
ハナヒゲウツボの幼魚も台風を乗り越えてくれました〜
台風の間はずっと巣穴に隠れているのかな〜
無事で何より成魚に成長するまでいてほしいです
一絵の今日のHITはスミレナガハナダイの幼魚
この色合いが素敵ですね〜
目が緑色なのも注目ですよ〜〜
2本目はGスポットへ
今度は成魚のスミレナガハナダイを観察
サロンパスフィッシュと呼ばれるだけあってこの子も大きなサロンパスを貼っています
僕も最近、腰痛に悩んでいます
ヒレフリサンカクハゼは写真では伝わりにくいですが、名前の通り背びれをフリフリ
振るタイミングも独特なので皆さんも注目してみてくださいね〜
ニセアカホシカクレエビは少し前から居着いていて、最初いた時より成長しています
所々、ムラサキ色なのが綺麗で個人的にも大好きなエビです
透明度は悪かったそうですが、アカネハナゴイは満開
浅い水深での乱舞ショーは太陽の光も射し込んで圧巻の一言です
明日はもう少し透明度も良くなっていることを期待しつつ今日はお別れです
それでは、明日のブログもお楽しみに〜
天気:・
気温:28度
水温:27度←台風前より2度ほど下がりました
風向:北風 波高:6m→4mうねり
















□秋特パッケージ受付中
□
2018年10月15日〜11月30日ダイビング予定の方へ
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
□2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ□
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


□8、9月のオススメ情報はこちら□
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏、真っ只中
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中