嵐の前の静けさ(ちかこ)
天気 曇り → 雨
気温 28,8度
水温 28度
風向 北東 →北東やや強
波高 1,5m → 4mうねり
安栄観光*上原航路欠航 午後から大原周り
こんばんは
ちかこです
私は先日、お休みの時にマングローブへ行ってきましたよ~
トントンミー(トビハゼ)や、シオマネキ(カニ)等々のいろんな
生き物ともたわむれることができ
心も体も癒されました~
皆さんもダイビングの合間にいかがですか
西表の大自然を堪能できるはずですよ~
それでは本日の海情報です
MISS
1本目 トカキン曽根
2本目 トカキン曽根
3本目 ハリケーンちゃんぷる
スタッフ 吉坊 大島 西江 浅井
MISS
1本目 元祖 崎山
2本目 網取浅場
3本目 ハナゴイの根
スタッフ 青井 西地 鈴木
台風が近づく中、海へ行ってきました
今朝は台風の前の静けさでしょうか
風もなく静かな西表島でした
ピカピカに光る太陽の元
クレバスの間には光が差し込み素敵な地形を
堪能することができましたよ
サンゴももりもりです
西表のポイントで一番サンゴが綺麗なんじゃないかと
思うほどの見事なサンゴの群生
テーブルサンゴやエダサンゴがとーーても綺麗なんです
サンゴが生き生きしているので魚たちも沢山水中がカラフルです
エントリー後すぐはこんなにお天道様の光を浴びていたのに
30分も潜っているとだんだん暗くなり
ザーーーっと音が聞こえてきました
エキジットすると大雨が
降るとは思っていましたが
こんなに早く降らなくてもいいのに~という気分でした
そんなこんなで次のポイントへ移動
この子はアカヒゲカクレエビ
その名の通りアカイヒゲが特徴です
よーく見ると目がキラキラしていて可愛いですね~
米粒サイズのトウモンウミコチョウ
カメラの顕微鏡モードを使うとハートマークが見られます
恋愛運UPかもですね~
うずまき模様のタテジマキンチャクダイの幼魚
最近は幼魚と成魚の間のような模様をしている子もいます
幼魚よりも成魚になりかけの子の方がレアかもしれませんね~
最近はずっと同じところにいるハダカハオコゼ
小さな体で潮に合わせてゆらゆらしています
ライトを当てると目がキラキラしているところも可愛らしいですね~
一方の大物船はいうと~
イソマグロやバラクーダ、ギンガメアジと遭遇できたそうですよ~
素敵な出会いに感謝ですね~
3ダイブ終わり下の浜へ帰ろうとすると
朝は凪だったのに台風影響で大きなうねりが入ってきていました~
朝とは違う海に自然の怖さを改めて学んだ1日でした
では最後はアカネハナゴイの乱舞の写真でお別れです
明日も安全第一で海へ行ってきますよ~
それでは今日はこの辺で
今日も1日お疲れ様でした
















秋特パッケージ受付中
期間:2018年10月15日〜11月30日
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ ↓ ↓ ↓
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/













































