西表色(ちかこ)
天気 晴れ
気温 31℃
水温 28.8℃
風向 北西
波高 3m → 2,5m
こんばんは
ちかこです
先週まで続いていた大雨もすっかり落ち着き
やっと夏らしくなってきた西表島です
太陽もカンカン照りでテンションも上がりますね~
そんな中、元気に海へ行ってきましたよ~
MISS8
1本目 崎山 沖の根
2本目 トカキン曽根
3本目 トカキン曽根
スタッフ 吉坊 森脇 西江
アシスタント 森 秋山
台風21号の影響によりうねりがあるため
オガンへの遠征は断念
昨日に比べると島周りもうねってきていたような・・・。
そんなことは気にせず島周りでドリフトダイビングを
してきましたよ~
1本目は崎山 沖の根でエントリー
西江チームが遠くの方にうっすらバラクーダをGET
今回はあまり近寄らせてくれなかったようです
ウメイロモドキやクマササハナムロもこれだけいると
インスタ映えしそうですね~
カスミチョウチョウウオもたくさん群れていたようですね~
アカエイは3匹集まって会議をしていたようですよ~
何を話し合っているんですかね~(笑)
そんなこんなで大物は?と突っ込みたくなるところですが
先輩たちはちゃっかり決めてきてくれました
ギンガメアジのドーナッツ
200匹以上いたようですよ~
今年はギンガメアジが安定して見ることができています
見つけると逃げていってしまうことが多いこの子達ですが
追いかけっこも楽しかったりしますよね??(笑)
一方の近場船は~
MISS9
1本目 崎山 カメカメポイント
2本目 Gスポット
3本目 外離れ北
スタッフ 遠藤 西地 浅井 鈴木
アシスタント 東 桑田
ハナゴイがたくさん
写真はありませんがもちろんカメとも遭遇することができましたよ~
スミレナガハナダイもパチリ
お腹にサロンパスを貼っているような模様で有名な
スミレナガハナダイ
最近は婚姻色を出してメスにアピールしている姿が多く見られます
アカネハナゴイの乱舞も西表ならでは
太陽の光が差し込み青い海に茜色が映えますね~
オスは背びれを開いてメスにアピール
天候も落ち着き透明度も良いので最高ですね~
やっと西表らしい海の色になりとても嬉しいですね~
サンゴももりもりです
元気なサンゴによくいるテングカワハギ
サンゴをツンツンしながら食事中です
4匹一緒にいることは珍しいですね~
こちらも会議でしょうか??
最後はガレ場にいたイロブダイの幼魚の写真でお別れです
極小サイズでとても可愛かったようですよ~
こんなに可愛い子がいたらほのぼのしますね~
それでは今日はこの辺で
明日のブログもお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
秋特パッケージ受付中 2018年10月15日〜11月30日
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです 詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/













































