あと何回...(ななせ)
はいたい、ななせです!
本日から9月が始まりました!
朝早くに聞こえていたアカショウビンの声も
いつの間にか聞こえなくなり、秋が始まろうとしています...
秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
みなさんはどんな秋を楽しみますか?
沖縄は紅葉がないので秋を感じることが少ないですが
テレビや雑誌、写真を通して秋を感じています
いつか、機会があれば紅葉を見にいきたいと思います
では、本日の海情報です
天気:晴れ→夕方
雨
気温:32℃
水温:28℃
風向:東
波高:1m→1.5mうねり
Miss8
◇遠藤・東・西江
1本目:オガン 天馬崎
2本目:オガン 東の根
3本目:崎山 沖の根
Miss9
◇青井・鈴木・西地・浅井・秋山・桑田
1本目:ブルーラビリンス
2本目:鹿ノ川 中ノ瀬
3本目:外離れ北
本日もつるつるの海へ、行ってまいりました。
雲も、船も、水面に映っています。
この光景を見るのは久しぶり!
ゲストの皆さんもテンションが上がったと思いますが
スタッフ一同もテンション上がりました
こんなに海況がいいのなら
あの島へ、行くしかない...
見えるは、仲ノ神島、通称オガン。
天気も良く、空気も澄んでいるおかげかくっきりと緑が見えます。
近くまで、そしてオガンのドリフトポイントへ、潜ることができました!
この景色、この島を見ることができるのは
今年は後何回なのでしょうか...
オガンから見る西表島には、大きな雲
近いようで遠いオガン。
8月は7日間しか行けませんでした。
潮の流れに左右されながら、潜って来ましたよ~
天馬崎ではウメイロモドキが沢山群れており
その中に、ダツの群れ...
バラクーダではなく、ダツの群れ。
船上ではダツのイントネーションについて
議論。
沖縄に住んでいる東と西江、ダツのイントネーションが
違ったみたいです。
難しい...
2本目は流れの速い、東の根。
流れだけかと思いきや、渦を巻くような流れ
しかし、その下に20匹ほどのイソマグロが群れており
私たちが必死に根に掴まっている中
イソマグロは悠々と泳いでいるように見えました
この時ばかりは魚になりたい...その思いだけでした
3本目は流れがおさまる気配もなく
西表島に戻り、沖の根へ。
西表島には大きな雨雲。
上原の方は雨は降っていなかったようですが
大原、白浜の方は大雨が降ったようでした。
沖の根へエントリーした直後、バラクーダの群れ!
あまりにも突然で、しかもあっという間に行ってしまいました
もう少し、じっくりみたかった...
バラクーダを探しながら、アデヤッコ3匹ほどGET!
今日は間近でじっくりと見ることができました
タイマイはじっくり見ることができ
しかも、近くまで寄ることもできましたよ~
久々のじっくりカメに、とても癒されました
ずっと、近くで撮りたい!と思っていたアカモンガラ
いつもは群れを撮りますが、単体で、撮ってみました
歯が赤いのがわかるように
撮りたかったのですが、タイミングがなかなか合いません
次は、歯を入れての撮影に再チャレンジしたいと思います
さて、近場船は地形を堪能してきました!
ブルーラビリンスの地形はいつもの通路以外に
ショートトンネルもあります。
オガンの光の宮殿を想像するような
砂地に射し込む太陽の光
天気がいいと、この光を浴びているだけで元気が湧いてきます
サンゴパワーも頂きました!
カラフルなサンゴにうっとり。
サンゴパワーを吸収して、明日への活力に
イチエの今日の一押し、アデヤカミノウミウシ
とてもきれいな写真!
艶やかな色が強調されています
ダイナミックな地形と、サンゴに癒されるダイビングとなりました!
明日はマクロツアーを開催!
3名以上からリクエストを受け付けております!
9月いっぱいまで潜れるポイント、スターフルーツ
マクロなあの子や、スターに会いに行ってみませんか~?
対応できない場合もありますが
リクエストお待ちしております
明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
秋特パッケージ受付中
2018年10月15日〜11月30日
宿泊とファンダイビングのお得なセットプランです
詳細はコチラ
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
6月から9月まで期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁中
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
本日もどうもありがとうございました。