ビバ!西表島☆(みなみ)
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
10月1日に緊急事態宣言は解除となりましたが、これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
皆さん、こんばんは
大熱戦の日本シリーズが終わり、
野球ロスとなっています
どうも、みなみです
明日からは12月ですね
もうすぐ本格的なメンテ時期に入るうなりざきですが、
お天気は荒れ模様。。。
どうやら全国的に荒天のようで「爆弾低気圧」が発生しているとか
そのせいではないと思いますが、
なんと西表島でも竜巻が

縦長の不自然な雲があるな~と思っていたら、
竜巻いてました。。。


安全第一にポイントを吟味して今日も海へ行って参りました

本日11/30の海情報

天気:晴れのち雨

気温:26℃
波高:東やや強→北強め
波高:4m


(時化ております
)
Miss
本目:網取浅場
本目:シークレットガーデン
本目:ドロンパス
スタッフ:森脇、みなみ
本日、1本目はとても穏やか
俗にいう「嵐の前の静けさ」。
水中もこの通り、光がさしてナイス透明度


この西表ブルーと光が尊い。
そして真っ白な砂地も合わさるとこの通り。。。
ダイバーが映えますね

砂地と言っても茶色だったりすることもあるので、
網取のような真っ白な砂地はとても貴重です
何を撮っても抜群の相性です
そんな網取浅場で未知との遭遇。
「コブシメ」がしっかりとサンゴに寄り添っていましたよ

エイリアンのような存在感
出会ってしまうと大興奮間違いなしのいきものですね
体色を変える姿はいつまでも見ていられる魅惑があります!
こちらも未知との遭遇
笑
かぶりものが重そうな。。。「カイカムリ」。
岩の上で見ているとこのしいたけみたいのがモゾモゾと動く

こんないきものもいるのかと、本当に海の不思議ですね
不思議と言えば、
海で木の葉のような存在感を醸し出している「ハダカハオコゼ」。
体色が茶色いとより枯れ葉感が強めです笑

おめめはルビー色で愛らしい表情の持ち主
捕食の瞬間はスピード、マッハですが、
普段はメトロノームのようにゆらゆら揺れています
のんびり泳いでいるのは「ノコギリダイ」
今日はやや散り気味でしたが、
相変わらず、数はいましたね

黒いおめめがぱっちりでとても可愛い顔をしていますよ
そして世間ではオミクロン株が初確認されているなかで、
また移動が厳しくなるのかな~と思いつつ。。。
きっとこの密はアウトでしょうね
「スカシテンジクダイ」と「キンメモドキ」の密っ

もう向こう側が見えませんよ・・・という笑
これぐらいいるとなんだかこの中にツッコみたくなりますよね
ツッコむ以前に吸い込まれるのが「デバスズメダイ」の群れ

水中に花吹雪です
シークレットガーデン名物のデバスズメダイの舞い
サンゴも美しいのでまさに水中散歩にきている気分になりますよ

本当に綺麗ですよね~
これは是非、間近で見て頂きたいですね
ほら、「ウミガメ」ちゃんもお散歩にきていました
気分ルンルンでめっちゃ飛んでいま~す

こんな素敵なところで毎日お散歩出来たら幸せですよね

そして私のおすすめはドロンパスでみることができる
ビビットカラーなイソギンチャク
アンビリバボーな紫が一押しです

クマノミもそうですが、
ここではどうしてもイソギンチャクメインになってしまいますね
ここには黄色いイソギンチャクもあるのです!
クマノミのオレンジとの相性が抜群です

西表島の海は透明度も自慢ですが、
さらにそこにある色彩豊かないきものたちも推しです
きっと信じられないような光景が私たちを待ってくれていることでしょう
Good Night
うなりざきオフィシャルムービー

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」












