風強!!(よしき)
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
10月1日に緊急事態宣言は解除となりましたが、これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
こんばんは!よしきです
今朝のツルツルで静かな海
は、束の間


1本目を終えて上がってくると、北風がうなっていました

予報を的中させる天気予報は安全面においても素晴らしい、、
そんなことを思いながら、本日も元気に潜ってきましたよ~
天気:雨
のち晴れ
気温:20.5℃
水温:26.0℃
風向:北
波高:1.5m→4m
〈MISS8
〉
スタッフ:森脇 鈴木
本目
Gスポット
本目
ホワイトビーチ
本目
ハナゴイの根
〈MISS9
〉
スタッフ:大島 増田 東
本目
4番ポール
本目
Gスポット
本目
外離れ南
舟浮湾はこれだけは外せない
ニチリンダテハゼ

舟浮湾ではいろんなポイントで観察できますが、やっぱり特別感のあるハゼです
薄暗い根の上でひと際存在感を放つのがクマノミ

ではなく
この写真の主役は真っ白いイソギンチャク
水温が高くなると白化してしまうのですが、
今年はあまり見れなかったです
イソギンチャクやサンゴにとってはイイコト
2本目はGの深場へ直行です

キンメモドキはまだまだたくさん

奥に潜んでる赤い影、、、
正体は真っ赤なスジアラでした

なんてカッコイイ
沖縄の三大高級魚で有名なハタ
居酒屋さんのお刺身になってしまった姿はよく見るんですけどね~
ハダカハオコゼも健在です

今日は黒く抜いてみちゃったり

触手みたいなうねうねはパラオクサビライシ

その近くをちょろちょろしていたのはイトベラのベビー

あんまり見向きもされないので、初見の方も多いのでは

ミツボシクロスズメダイと見つめ合っちゃったりして
なにか始まりそうですね

船下に沢山いるイシガキカエルウオは控えめ、、、

と、思いきや
お顔も見せてくれました
お口も開けてくれました

マンタもいいけど、マクロもこの時期はどんどん楽しくなりますよ
ウミウシも出てくる頃でしょう
明日も風が強いので、安全に潜ってきます
ではでは、おやすみなさい


うなりざきオフィシャルムービー

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」












