サプライズでスペシャルなゲスト☆ (みなみ)
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
10月1日に緊急事態宣言は解除となりましたが、これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
皆さん、こんばんは
昨日、巨人の今季CSが惜敗に終わり、
悲しみに暮れている、どうも、みなみです
そんな私の心を現すように西表島の海もザワついています・・・
しか~しっ!西表島の海はそんな悲しみを吹き飛ばしてくれる内容でしたっ
本日11/14の海情報
天気:雨のり曇り
気温:23℃
風向:東→北東やや強
波高:2m→2.5m
Miss
スタッフ:森脇、東、増田
本目:カメカメポイント
本目:ブルーラビリンス
本目:Gスポット
いきなりスペシャルでサプライズなゲストの登場です
カメカメポイントでまさかのマンタッ(薄いですが笑)
この瞬間、森脇先輩の鈴がリンリンリンリーーーーーン))と凄まじかったようですよ
これは大興奮間違いないですよね
素敵な出会いでした
そんな興奮冷めやらぬカメカメポイントはサンゴがお綺麗
キャベツのような。。。バラのような。。。最近はカーネーションかなと見える
「リュウキュウキッカサンゴ」の群生
これもサンゴなのかと少しイメージが変わりますよね!
サンゴと言えば、このような枝状サンゴを思い浮かべませんか
そしてそして、この白いお饅頭のような塊もサンゴなのです
こちらは『アザミサンゴ』ですね
近くに行ってよ~くみると小さなサンゴの塊でできているのがわかります
それにしても西表島のサンゴは多様性に富んでカラフルですよね
やっぱり自慢できるもののひとつです
いきものだってとてもユニークですよ
イソギンチャクに締め出される「ハナビラクマノミ」笑
ハナビラクマノミのお顔もキョトンとしているように見えます
この光景、たまに見ることがありますが、
やはりクマノミたちも住居を追われると忙しない様子が伺えます
そしてこちら。皆さんおわかりでしょうか??
「ハナヒゲウツボ」の幼魚です
真っ黒な体色が印象的です
大きくなったハナヒゲウツボも見つけたいものですね
砂からでているシリーズの王道と言えば、
「ジョーフィッシュ」ですね
ガラス玉のようなぱっちりおめめがとても可愛らしいです
そして口はいつも半開き。
西表島も少しずつ寒くなってきましたが、
ジョーフィッシュも寒いのでしょうか・・・
すっぽりはまって、なんだかあったかく見えてしまいます
自然の美しさに気付かされるのが、地形ですね
人間が「お邪魔しま~す」と入らせて頂く。
インディー〇ョーンズのような冒険心もくすぐられる光景です
導かれるようにダイバーが進んでいく道は白い砂利と光のコントラストが最高です
ダイバーもバブルもこんなに綺麗ですが、
肝心のダイバーはモンツキカエルウオ探しに夢中笑
遠目から客観的にみるのも面白いですね
今日も驚きや素敵な出会いの連続でしたね
これだから潜ってみないとわからないワクワク感がダイビングは病みつきになるのかも
明日はどんな表情を見せてくれるのでしょうか・・・
Good Night
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」










