今日はバラクーダDAY!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
今日も西表島は快晴
天気良し海況良し
準備良し
昨日に引き続き向かうはあの島へ
少し遅めのオガンシーズン、到来ですね〜〜
今日も2隻での出港
果たしてどんな出会いがあったのでしょうか
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:33度
水温:30度
風向:南 波高:1m
Miss
スタッフ:森脇、西地、湯田
本目<崎山アザミ>
本目<崎山沖の根>
本目<ネットチャネル>
Miss
スタッフ:大島、遠藤、東、鈴木
本目<オガン東の根>
本目<オガン西のスポット>
本目<オガン3の根>
まずはオガン船情報から
昨日に引き続き1本目は東の根へ
ダイナミックな地形は迫力満点
緩い潮の流れでイソマグロの群れが登場
数は少なめでしたがゆっくり見れたみたいですよ
2本目はのんびり癒しダイビング
透明度も抜群に
そしてメインの光の宮殿へ
今日のオガンの写真は最近フィッシュアイレンズを手に入れたヨシキの写真
早くも使いこなしてますね〜
光のシャワー全開で癒されますね〜〜
その洞窟内ではミナミハコフグの幼魚を発見
かなり小さかったみたいでサイコロサイズ
オガンでは見たことがないのでしばらく居着いてくれるといいですね〜
のんびりダイビングを堪能した後は3の根へ
エントリーしてしばらく泳いで行くと・・・
キタ〜〜〜〜〜
バラクーダの群れ約100匹
少し流れがあったのでバラクーダもほとんど動かず
じっくり見ることができました
あ〜〜〜、ゴープロで動画撮りた〜〜い
僕は船長だったので、こっそり水面からその様子を眺めていました
イソマグロの数は少なかったですが、今日はバラクーダフィーバーでした
一方、近場船でも大物を求めて2本目に沖の根をアンカリング
オガンと同じくバラクーダの群れに出会えました
しかも
タイマイとのコラボ写真まで撮れちゃいました〜〜
中々ないショットですよね〜〜
別のポイントではピンクのハダカハオコゼを発見
最近、白と黄と黒の個体しか見ていなかったので貴重です
アカネハナゴイの群れはいつ見ても癒されます
花吹雪のように綺麗ですね〜
イソギンチャクが丸くなって隠れる部分が少ないカクレクマノミ
絵にはなるけどカクレクマノミ自身は困ってますね
ラストは西表島自慢のサンゴをご紹介〜〜
浅瀬では水面にサンゴが反射していい感じ〜〜〜
ちょうど時間が干潮と重なってタイミングバッチリですね
さて、今日も素敵な出会いが沢山ありました
どうもありがとうございました
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























