オガンシーズン開幕!! (JUN)
天候:快晴
気温:33℃
水温:29℃
海況:南風 波高1m
ど〜も〜こんばんは
JUNです
長かったカーチバイも止み、待ちに待った真夏がやってきました〜〜
朝から快晴海は凪〜〜
やっぱ夏はこうじゃなくっちゃね〜〜
そんな本日は、もちろんオガン船とのんびり船に分かれて出航してきましたよ〜
オガン船はミス
船長:吉坊 ガイド:大島、JUN、ななせ
のんびり船はミス
ガイド:まめ、イチエ、よしき
本目:網取浅場
本目:Gスポット
本目:ネットチャネル
ミスの黄色が、青い海に映えますね〜〜
僕自身、オガンで潜るのは2ヶ月ぶり今期2回目です
ようやく、オガンシーズンが開幕ですね〜
途中から、海の色がオガンブルーに変わってきました〜
1本目は、天馬崎へ
透明度、40m〜〜
どこまでも見えそうなくらい、めちゃめちゃ綺麗
エントリーして間もなく、ウメイロモドキの群れがお出迎え〜〜
青に黄色が爽やか〜〜大好物です
マグロを探しながら、流されて行きましたが、マグロは出ず・・・
安全停止に入りながら、天馬崎独特の景気を眺めてると、沖にバラクーダ〜〜
50匹くらいいましたが、ちょっと遠くて写真はぼんやり
目では、はっきり確認できたので、まぁ良しとしましょう
2本目は、潮が合わなかったので、先にランチタイム
オガンの絶景を眺めながらの贅沢ランチタイム
潮も落ち着いてきたので、2本目は三の根へ
エントリーすると真下に、イソマグロが4匹ほどグルグル〜
1匹は、これぞオガンという極太サイズ
近くで、しばらく旋回してました〜
その後は、大物は出ませんでしたが、水が綺麗で、三の根に潜っているだけでワクワクのダイビングでした〜
ラストは、東の根へ
こちらもエントリー直後にイソマグロが5匹ほどうろうろ
潮は緩く、中層を泳げるくらいなので、東の根の全体像をパシャリ
今日は水が綺麗なので、地形の迫力が伝わってきます
根待ちしていると、ツムブリの群れが流れてきました〜
巨大なウミヘビも戯れてよってきます

ウミヘビに好かれちゃったみたいです
グルクンもいっぱいいて遊んでくれました〜
溝の間にはテングハギモドキが群れてました〜
そして、最後上がる頃になって、イソマグロが10匹くらいで回り始めてました〜
もう少し早く出てきてくれれば良かったのに〜〜
明日も、海況、天気共に良さそうなので、また明日リベンジですね〜
待ってろよ〜〜イソマグロ〜〜
ではでは、また〜〜〜
お知らせ
7月の15日〜17日の3日間 Online Diving Expo が開催されます
西表にもよく取材で来られている、越智カメラマンらが主催する、オンライン上のダイビングエキスポ
ダイビングチームうなりざきも7月15日と17日の2日間出展することになりました
興味がある方は、こちらのHPをご覧ください
参加は無料です
ただし、整理券が必要なので、こちらから購入してください
7月15日
https://peatix.com/event/1534107/view
7月16日
https://peatix.com/event/1533965/view
7月17日
https://peatix.com/event/1533966/view
最近流行りのzoomではなく、remoというアプリを使用するそうです
興味がある方は是非ご参加くださ〜い
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
























