え!?もう!!?【HIRO】
こんばんは~

熱帯低気圧が西表のずーーと南に発生したようですね
全く台風のこない7月。。。
心配なのはサンゴですね

せっかく回復してきた色とりどりのサンゴたち、
一部白化が見られるところも出てきています
皆さんには西表に来たからには、めいいっぱい楽しんで頂きたい反面、
台風に来てもらって、少しでも海水温を下げてほしい・・

難しいところですが、自然があってこその西表です

それでは7月31日(え
もう7月終わり
)の海情報です

天気: 晴れ 時々 くもり 


最高気温:32.7度
水温:30度
風向:南東やや強
波:1.5m → 2.5m
※安栄観光上原港行き終日運航 
MISS
船長:安倍
スタッフ:大島、東、湯田
DIVE:沖ノ根
DIVE:沖ノ根
DIVE:シークレットガーデン
MISS
スタッフ:遠藤、西地、鈴木
DIVE:網取浅場
DIVE:Gスポット
DIVE:ハリケーンチャンプルー
今日も沖ノ根でダイビング〜

バラクーダ

80匹ほどいたそうですよ


大島が珍しい様子を撮影してきました
ご飯に夢中で、ダイバーが近寄ってもお構いなしのカメさん

ホントに夢中です


そして、コレです

覗き込んでも取れなかったんでしょうね。。。どーしても、奥にあるものを食べたかったらしく
「逆立ち
」
お腹を丸見えにして、油断しか無いこの状態
大島も写真を見せてくれながら大笑いしていました

近場は、光のシャワーを堪能

透明度もバッチリ
桜吹雪〜のようでキレイですよね〜

こちらの吹雪もスゴイ

正体はキビナゴの大群
太陽の光でキラッキラしていて、幻想的だったそうですよ〜

小さな小さなクマノミ発見
海水温の影響で、イソギンチャクも色が抜けてきている個体もあるようです。。。
寒くないダイビングは嬉しいですが、そろそろ海水を混ぜ混ぜしてほしいですね〜

常にソーシャルディスタンスな、チンアナゴ

イロブダイの幼魚
尾びれを丸めたまま、よく器用に泳げるな〜と感心しているのは私だけですか


ミナミハコフグの幼魚もいました〜

ハコはちょっと伸びてきてるので、小学生くらいでしょうか

アオギハゼ
いつも洞窟などの暗がりにいるので、ライト当てないと色が分かりません
でも、当てて見ると、勿体ないほどの色彩美人さん
明日は波が少し上がる予報。。
どこに行けるかな

本日もありがとうございます
おやすみなさーい

2020年 T シャツ

2020年のTシャツ、もちろん作ってます
今年はブルーとグレーの2色で生地違いにしてみました
背中にはオガンの景色をイラストに

西表に来た際はぜひともお買い求めくださ〜い









ニュース








5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました


サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
うなりざきオフィシャルムービー


















29度

近場船














































Miss

















































































































