大人も登場!? <まめ>
【ご来店の皆様に感染対策のご協力】
この度、八重山地方における新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
今後ご来店される皆様へのご協力をお願い致します。
9月13日以降、ご来店されるお客様には、こちらを義務化とさせて頂きます。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前の検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
***********************************************************************************
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
本日も快晴の西表島

台風の影響でオガンの遠征は難しくなりましたが、
今日もドリフト船とのんびり船に分かれての出航です
吉坊も連休フル出勤で少しお疲れ気味

それでは、本日の海情報です
天気:
気温:27度
32度
水温:29度
波高:2mうねり
Miss
船長:吉坊 スタッフ:森脇、遠藤
本目<トカキン>
本目<崎山沖の根>
本目<崎山沖の根>
ドリフト船は北から西へドリフト勝負
1本目は昨日に引き続きベビーシャーク


約20匹が行ったり来たり
潮の流れがゆっくりだったので、しばらくするとどこかへ行ってしまいました
僕のチームが着く頃には数も減り5匹に
トホホ・・・
それでも離れぎわに大人のグレイリーフ登場



小さいのに目が慣れて余計でかく感じました
いや〜〜、興奮しましたね〜〜

イソマグロも悠々と泳いでいましたよ

シルエットも貫禄あります

2、3本目は沖の根でグルクンリバ〜〜



森脇先輩の奥義
グルクン集めが炸裂

ちゃっかりおこぼれ頂きました
3本目には森脇チームがバラクーダの群れに遭遇


まあまあ流れていたのでバラクーダもゆっくり

めちゃくちゃ寄ってますね〜〜

僕のチームは巨大ホワイトチップやタイマイに出会えました
Miss
スタッフ:大島、東、鈴木
本目<網取浅場>
本目<アリス>
本目<前の浜>
のんびり船は西から南へ
ブログでおなじみのトウモンウミコチョウ

デバスズメダイとアカネハナゴイのコラボ


何分見ていても飽きないですね
2本目は久々のアリス

透明度も良く、コンディション

地形好きにはたまりませんな〜〜
浅瀬ではモンツキカエルウオを観察
半身姿を激写


可愛さ半減ですね

今日は全身姿も見れたそうですよ〜
3本目はうなりざき近くの前の浜へ
ほとんどナイトポイントになっているので日中潜るのはレア

アカヒメジが群れ群れ〜〜


こんなに数がいたなんて

ナイトでは発見できない出会いですね
さて、今日も沢山の出会いに感謝です
どうもありがとうございました

それでは、明日のブログもお楽しみに〜


うなりざきオフィシャルムービー 

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」












